表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1027/1168

5巻発売直前・茨城県応援・特別SS・下妻市(人物設定200話付近とする)

「くぁ~やっと俺の時代に、そのまま残る神社発見だよ!痛っ!」


お初に背中を思いっきり叩かれた。


「本当、口が軽いんだから。 しかし、この本殿、真琴様時代に残っているんだ」


今、参拝しているのは、下妻市にある大宝八幡宮。

大宝元年・西暦701年、藤原時忠公が筑紫の宇佐神宮を勧請創建したという。

現在の参拝している建物は天正五年・西暦1577年、下妻城主多賀谷尊経が再建したもの。平成時代、俺が参拝した本殿は屋根は昭和40年に茅葺形銅板葺に改められたが今は、萱葺。

しかし、それ以外の建物はそのままで続いている。三間社流造で建ち上がりも高く、柱も太くてどっしりした重みを見せ、それに比べて組物は小柄で複雑に組み合わされ、安土桃山時代の地方色が濃く表れているとされる。天正期の地方的建築の有様を示す貴重な文化財として、国の重要文化財に指定されていたものだ。


「おっ、黒鳥神社もあるじゃん」


「この小さな社殿は?」


「大国主命を祀ったお社だよ、この彫刻はうちの若い頃の左甚五郎作」


「え!これが本来の左甚五郎の作風?神秘的・・・・・・もう、こんな腕を真琴様が変な事に使うから」


「良いだろ!美少女彫刻だって!最近、やっとエミリアタントイレに慣れてきたけど」


「私、あの厠、恐くて入れない。 それより、ちゃんと社殿に相応しい腕持っているんだから、真琴様ちゃんと命じなさいよね」


「わかってるって、これから笠間稲荷とかそう頼むから」


「ここの神様に誓いなさい」


「う~お初は恐いな」


「なんか言った!」


「わかったから、手を振り上げるなっとに」


平将門公も厚く信仰し『新皇』を巫女から授けられたという由緒ある大宝八幡宮に誓わされた。

が、・・・・・・もう遅いぞ、お初。

左甚五郎は萌えに侵略されているからな。

ふふふふふっ。

10巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

最新刊オーバーラップ文庫より発売中


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売中

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版出来

ありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ