表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1026/1168

5巻発売直前・茨城県応援・特別SS・神栖市・日本三霊泉(人物設定200話付近とする)

完全書き下ろし一章を加えた6万文字大加筆修正書籍版

本能寺から始める信長との天下統一8

2022年7月25日発売

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

整備を進めている東国三社の一つ息栖神社がある神栖をお初と共に遠乗り(馬乗り)で、やって来た。

茶々達三姉妹は馬は武人並、特にお初は流鏑馬すら得意なほどだ。


「ふぅ~気持ち良いな、久々の遠乗りで汗をかいたよ。 少し口を潤して・・・・・・」


「えっ!そこ海ではないのですか?」


「あ~これ?周りは海水なんだけど、底から真水が湧き出しているんだよ。忍潮井って言う、伊勢の明星井、伏見の直井、そしてこの常陸の忍潮井は日本三霊泉の一つ」


「日本三霊泉ねぇ~霊験あらたかそう」


「日本三霊泉なんて自慢できることなのにそれをアピール出来てない、茨城県民・・・・・・まさに『ごじゃっぺ~』だよ。 ひよりんもここをアピールしようよ」


「どうしたのです?一人で熱くなって・・・・・・あら、美味しい」


忍潮井は辺り一面が海水におおわれておるところに、真水の水脈が発見され噴出させたところ、辺りの海水を押しのけて真水が湧出したことから、忍潮井の名がつけられたそうだ。平成時代は飲用には適していなかったが、お水取りが手水舎で出来、清めるための水や神棚にお供えする水に使っていた。

湧き出したころから、この息栖神社周辺の生活用水として活用されている大切な水。


「不思議ね、しかも二つ?」


「男瓶と女瓶と呼ぶんだよ。 なんか物語が語り継がれていたはずだけど・・・・・・忘れた」


「忘れた?あ~なんか奥歯に物が詰まった感じ、良いわ!私、神主さんに聞いてくる」


そう言って、お初は社務所のほうに走って行った。


うん、この息栖の井戸、詳しいことはホームページで検索してね・・・・・・。

って、俺は誰に言っているのやら?

俺も聞いてこなければ東国三社詣でを推奨発展させようとしている身で知らないとは言えないな。


社務所に出向くと、お初は馬鹿正直に名乗ってしまい大変恐縮させてしまった。


う~お忍びで来た意味ないじゃん。


10巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

最新刊オーバーラップ文庫より発売中


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売中

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版出来

ありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ