表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1005/1168

第995話 織田信忠

挿絵(By みてみん)

1632年10月末


深紅に染まった山々の合間の袋田の滝を一人で織田信長は静かに眺めていた。


ただ静かに、一日の時を過ぎるのを待つかのように。


そこに血相をかいて森力丸が、


「太上皇殿下、御大将、悪い知らせにございます。信忠様、旅先にて病死」


膝を地面に落としがっくりとした姿を見せた力丸、電信での知らせで、黒海クルーズを同行していた柳生宗矩が看取ったと書かれていた。

間違いない知らせだった。


「で、あるか」


織田信長の言葉は短かった。


「・・・・・・安土に俺、行きましょうか?」


「必要なかろう、秀信と信琴に任せておけば良いのだ。老体は最早時の流れに身を委ねるのみ」


杯になみなみと酒を注いだと思うと、杯ごと滝に向かって投げた。


「信忠も異国を楽しんだのだ、文句もあるまいて。だが、儂は文句があるぞ、先に死ぬとはな」


織田信長の投げた杯は、別れの杯だった。


「真琴、安土には一枚手紙を書く」


そう言って書かれたのは、織田信長のひ孫、俺の孫である『吉法師』元服名『吉信』に、袋田に来るのを命じる手紙だった。


「吉信を呼んで、どうするんですか?」


「馬鹿か?」


「だから、昔っから変わらないですけど、信長様説明はしょりすぎ、言葉短すぎるんですって」


「ふっん」


と、一回大きな鼻息を出すと、


「儂の最後を看取らす役目、織田宗家の者が良いであろう?黒坂家の者では後々織田家と黒坂家でつまらぬ争いの火種になりかねぬからな」


「そう言うものですか?」


「遺言などとたわけた事を言い出す者をつくらぬようにせねばと考えていたのだ」


「そんなことを考えて滝を見ていたのですか?」


「そうだ、未来に望みがあるなら、未来永劫平和な世であって欲しいではないか?未来で復活してまた戦乱だったらつまらん。最期をいかに綺麗に終わらせるか、この美しき滝を見てひたすら考えていたのだ」


「まぁ、そうですけど・・・・・・」


「真琴、死期はもうすぐなのであろう?昨今、城の寺社で修行に励んでいる毎日、陰陽道も極めたのであろう?」


俺は、この1年以上の日々を城の寺社で己の精神を高める修行をしていた。

それと平行して、陰陽道の力を使った占いや、佳代ちゃんに力を借りながら、おおよその年表で地震や火山噴火の歴史を思い出しながら書物にするよう着々と進めていた。

苦手だった占いも会得している。


「率直に申し上げます。信長様の亡くなる日は・・・・・・で、ございます」


うなだれていた力丸が、大きく目を見開いて俺の顔を見たが、


「で、あるか」


そう静かに織田信長は受け入れていた。


 

10巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

最新刊オーバーラップ文庫より発売中


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売中

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版出来

ありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ