表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/1171

第9話 知恵

「わしが欲する物は貴様の知っているからこそ出てくる妄想力だ」


耳を疑った。


未来の技術や知恵ならわかるが、妄想力とは。


妄想力に、それほどの価値があるのか?一国一城と同等の価値が。


「妄想力?未来の技術や知恵ではなく?」


「ふっ!」


っと、また鼻で笑われた。


「未来の技術や知恵が、今の技術で実現出来ると思っているのか?その板だってそうだ、作れん。もちろん、知っていることは教えてもらうが、知っているからこそでてくる発想力、妄想力が欲しいのだ、知っているからこそ出てくる発想、妄想は未来の技術を知らぬわしらより遥かに上」


そう、スマートフォン、電話の類いを知っていたって俺にだって作ることは不可能。


平成の世の大半の人間は同じなはずだ。


オーバーテクノロジーは、かけ離れすぎていれば現実不可能な絵空事。


宇宙に飛び立つ為にはロケットが必要で、重力に逆らえるほど強い推進力を出さなければならない、と知っていても、実現できる技術がなければ夢物語。


ジュール・ベルヌのSF小説になってしまう。


「あ、確かに」


そう、いくら俺が知っていてもその絡繰りを現実に作れる物ではない。


「貴様はわしの傍に仕えて気になることがあれば助言をする、思い付いたことを言う、どうだ、さほど難しい仕事ではないはずだ」


織田信長の傍に仕えて・・・・・・。


凄く嫌な予感がした。


思わず、


「ひーっ!」


と、豚の鳴き声のごとく声をだし、尻の穴を押さえてしまった。


「バカか?」


また言われた。


「わしにも好みはある」


良かった、俺は男色のカテゴリーには入らないのだな。


織田信長の側近って言ったら、小姓?精鋭部隊の赤母衣衆?黄母衣衆?


戦にも出て人を殺さないとならない?


家臣?織田信長の命令は絶対?


それがどれほど重要な事なのかがわからない。


平成の世だって日本は会社に忠誠を誓うのは否定されてきた。


そんな世で育った俺でさえ主従になる、いくら城持ちであろうとふたつ返事で『はい』とは言えない。


そう簡単に答えを出せない。


だからと言って断れば、路頭に迷うのは必定、城の外は間違いなく今まで生きてきた常識では生きてはいけない。


平成に帰りたいと願っても、とにもかくにも生き抜かねばならない。


だとすると、誰かの保護下に入っていなければ。


それがたまたまあの織田信長と言うことなのか?


俺はそもそも織田信長は嫌いではない。


会えてこうして話していると言う現実は感慨無量、率直に嬉しいが、家臣になれと言われると話は別。


好きだからこそ、伝承で残っている気の短さに、残虐さ、家臣・・・


斬られかねない。


腕を組考えていると、


「そう言えば貴様はわしを知っているのか?」


と、織田信長が言ってきた。


「はい、日本人のほとんどが知っている有名人。ドラマや映画は当たり前、教科書だって載っていて習います」


ドラマや映画って通じるのか?


「どらま、えいが?習う?」


そりゃ通じないよな。


「物語を役者が演じてそれを鑑賞する物です。それと、習うは学校と呼ばれる勉強をする場で、日本の歴史で教えられます」


「わしが後の世に伝わっているのか?」


「はい、信長公記が元になっている内容だったはずです。あっ!信長公記って確か豊臣秀吉が誰かに作らせた伝記だったかな」


「豊臣秀吉?誰じゃ?」


「羽柴筑前守秀吉です。本能寺の変のあと、明智光秀を倒して実権を掌握して関白になって、日本を統一します」


「秀吉がか?」


「はい、そのあと、徳川家康が征夷大将軍になって江戸に幕府を開いて260年ほど徳川家が日本の政治を実効支配します」


「ハハハハハッ、その話を聞けただけでも価値があるのぉ、さぁ、どうだ家臣にならんか?」


織田信長は意外にも人の話を聞くのが好きな人物。


伝承では、宗派の違う僧侶を二人問答させ聞き入ったらしい。


が、問答に負けたほうは・・・首を斬られたと伝わる。


家臣になれば俺も首が?っと青ざめながら両手で首を押さえた。






原作11巻5月25日発売

発売初週売り上げオリコン☆9位☆

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
[良い点] 「わしにも好みがある」につい吹き出してしまいました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ