表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/130

間踊 太陽の捜し物

宮本いづみは、昔から「太陽みたい」と言われる子だった。


小学生の頃も、中学生の頃も、周りの空気を明るく変える力を持っていた。


誰かが元気をなくしていれば、そっと寄り添い、笑顔を引き出す。


いつの間にか、彼女の周りには自然と人が集まり、笑い声が絶えない。


でも、それは同時に、いづみにひとつの思いを抱かせるきっかけになっていた。


(私はみんなを照らしてるけど、私を照らしてくれる人っているのかな。)


いつも笑顔でいられるわけじゃない。


時には疲れて、何も考えたくない日もある。


そんなとき、誰かに自分を優しく包み込んでほしいと思うことがあった。


けれど、そう思う自分を見せるのは、いづみにとって恥ずかしくて怖いことでもあった。


4月9日、入学式の日。

新しい高校生活に胸を弾ませながらも、どこかで変わりたいと思う自分がいた。


(よし、まずは1組を楽しくしちゃおう!)


体育館への移動中も友達と笑い合いながら、いづみは自分にそう言い聞かせた。


クラスメートとのおしゃべりに夢中になっていたいづみだったが、ふとした瞬間、隣の列に目をやった。


向こうもこちらを見ていたのだろうか。


目が合ったのは、黒髪の静かな少年だった。


いづみは自然に微笑んだ。


ただの習慣のような微笑みではなく、なぜか心の奥に響くものを感じる笑みだった。


彼はすぐに目を逸らしてしまった。


(……なんか、ちょっと違う。今まで出会った人とは。)


「いづみちゃん、どうかした?」


「ううん、なんでもないよ~!」


友達にそう言いながらも、彼女の心には小さな期待が芽生えていた。


もしかしたら、この出会いは何かを変えてくれるかもしれない。


太陽を照らしてくれる月のような存在――そんな人が、隣のクラスにいる気がした。


桜の花びらが風に舞う中、宮本いづみは、これから始まる物語に胸を膨らませていた。


感想、レビュー、ブクマ、評価など、よろしければお願いします‼️

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ