表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

苦労すること

作者: エチュード

 健康診断などで、血液検査の為に採血をするに当たって、血管が分かり易い人とそうでない人がいる。私はそうでない方だ。全く分からないという訳ではなく、詳しく言うと左腕に細い血管が一本、右腕にはやや太いものが一本かろうじて見えている。家族も皆血管は細い方で、それぞれ健康診断などでは、要らない苦労を強いられている。

 苦労するのは血管の持ち主だけではない。見えにくい血管に注射針を刺さなければならない、看護師の方が大変だろう。私の場合実際のところ、そんなに簡単に採血はできない。温めたお手拭きを血管に当ててみたり、パチパチと叩いてみたり、時には腕を振ってみてと言われたりする。そんな工夫をした結果、これまでは何とか無事に採血できてきた。

 ところが、そんな血管の持ち主の私だが、これまでに何度も献血をしてきた。その際に間違っても、温めたり叩いたり腕を振ることなどなかった。献血の場での看護師は、扱いにくい私の血管をものともせず、いとも簡単に仕事を済ませるのだ。献血に使われる注射針は、血液検査の採血に使われるものより遥かに太いのに。いつも感心するのだが、献血に携わる看護師は、血管注射の精鋭ばかりに違いない。まず針が血管に刺さらなければ始まらない仕事なので、絶対にそうだと思っている。

 

 最近また健康診断があり、心電図やレントゲンの後で採血ということになった。その日の看護師さんは、四十代くらいで新人ではないが、ベテランでもなさそうだった。いざ、採血となった時に、

「血管はどんな感じですか?」

 と、訊かれた。それを聞いてちょっと不安になった。というのは、慣れている看護師なら、本人が目の前に居るのだからどんな血管なのかは、訊くよりも見て確かめると思うのだ。

 他のどんな仕事でもそんな気がするが、その仕事に慣れれば慣れるほど、余計なことを言わなくなる。人にもよるのだが、慣れない間はつい何でもないことを口走ってみたり、或いは自信のなさが口をついて出ることもあるように感じる。それが、次第に慣れるにつれて、必要な事以外は口にしなくなる。

 血管がどうかと訊かれた私は、

「採血ができそうなのは、一カ所しかないのですが…」

 と、答えた。

「一カ所しか駄目ですか?」

 と、言うので

「多分、駄目だと思います」

 と言って、頼りの一カ所がある右腕を出して見せた。いつもはもう少し青い色が見えているのに、その日はかすかにしか見えなかった。

「いつもより調子が悪いみたいです」

 と言うと、看護師さんは手強さを感じたのか、温めたお手拭きを持ってきて、その一本しかない血管に当てると、私に押さえておくようにと言った。

 暫くして、いざ針を刺す段になった。刺したのはよいが、血管に入らない。そのまま血管を探して針を動かすのだが、針に血液が全く入ってこない。針の動きによっては痛みを感じることもあった。

「痛くないですか?」

 と、訊かれたので、

「ちょっと痛いです」

 と答えると、これでは無理だと諦めたようだった。やれやれとホッとしたのだが、だからといって採血をしなくて済む訳ではないので、看護師さんも困った顔をしたが、私も困っていた。

「左はどうですか?」

 と言うので、左腕を出して見せると、細い血管を見つけて、

「細いですね」

 と言い、細い注射針を持って来ると言って、奥の部屋へ行った。

 細いらしい注射針を持ってすぐに戻って来ると、腕の消毒を始めた。消毒をしながら、ふと私の手の甲を見て、

「ここには何本も血管が見えてますね」

 と言う。看護師さんに、手の甲の血管に目を付けられたのは、初めてだったのでびっくりしたが、言われてみれば、手の甲には左右どちらも三本ほどの血管が、はっきりと見えている。看護師さんは尚も消毒を続けながら、

「ここなら簡単そうですね」

 などと言う。消毒の手を動かしながら、チラチラと手の甲を見ている様子は、そちらでさせて欲しいと言っている。

 これまでに血管が出にくい人の話で、手の甲で採血したという話は聞いたことがあった。しかも、針を刺す時に腕よりも痛いとも…。血管が分かりにくいことは自覚していたが、まさか自分がそんな立場になるとは思わなかった。腕よりも痛いって、どれくらい痛いのだろうなどと心配になってくる。

 でも、よく考えてみると、左腕の細い血管でも上手くいくとは限らない。それどころか、当の看護師さんはあまり自信がなさそうだ。そうなると、最後の手段として手の甲でということになるだろう。すると、三回も針を刺すことになる。しかし、ここで決断すれば、二回で済むのだ。そう考えたので、手の甲の血管で採ってもらうことにした。それを告げると、

「良いですか?」

 と言いながら、看護師さんも内心ホッとした様子で、すぐに手の甲の消毒を始めた。こちらの心配をよそに、それまでと違って彼女の動きが、テキパキしているように感じられた。

 多分細い方の針だったのだろうが、丸見えの血管に刺すのは簡単だった。初めてのことだったが、痛さは腕に刺す時とそれほど変わらなかった。でも、採血後に血管の周りが内出血のような色になった。

「これだと献血は難しいですね?」

 肩の荷が下りたせいか、笑顔になった看護師さんの言葉に、一瞬何と返事をしようか迷ったが、

「献血したことはあるんですけど、その時はたまたま上手くいったんですよね」

 そう答えておいた。

 



 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私も血管が細い方だと思います。 とある寒い日に献血にいったときのこと。 昔は片方の腕から血を抜くだけだったと思いますが、最近は一回血を取って血液型や濃さを調べて、逆の腕で血を採るんですね。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ