表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

再会

英文はエキサイト翻訳にて作成しています。

一応、再翻訳して変な文になっていないか確認はしていますが、なにぶん英語が不得手ですので、

言い回しがおかしかったり、慣習的に使われない文などになっていましたら、ご指摘いただけるとありがたいです。

「やぁ、よく来たね。日本の合流を待っていたよ。」


 流暢な日本語でそう言った米空母『Alaska(アラスカ)』の副艦長は見覚えのある人物だった。


「久しぶりだね。シマヅ。君は絶対に来ると思っていたよ。」


 幸平(ユキヒラ)は、あの時の恩人、Alexander(アレキサンダー) Simons(シモンズ)大佐に差し出された手を握った。


「大佐になられていたのですね。」


「あぁ、大出世さ、君だって……えぇと、サンサ?になったんだろ?」


「はは、駆除隊では少佐です。そうですね。もう7年になりますから。」


「そうだな……もう7年か……。」


 幸平はついこの間まで中尉だったのだが、出撃の1週間前に唐突に少佐まで昇進し、隅田型雷艇母艦二番艦『四万十』の艦長補佐官として乗船命令が下った。

 異例中の異例だが、おそらく数少ない『あれ』との接触者として、発言力のあるポストで第一部隊に参加させたかったのだろう。


「Symons, did reminiscences end?(シモンズ、昔話は終わったかい?)」


「Yes, captain. It just ended just now.(あぁ、艦長。たった今終わったところです。)んじゃ、シマヅ、また後でな。」


「はい、また。」


「島津君。我々も戻ろうか。」


「はい。艦長。」


 『Alaska』艦内での挨拶を終え、二人は『四万十』へと戻る。

 国際海軍に合流したのが午前8時、その30分後に『Alaska』で、各艦代表と挨拶を交わして『四万十』に戻って来たのが10時45分頃だ。昼食会は12時30分に中国海軍補給艦『山東(シャントン)』にて行われる予定であるため、それまでは待機である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ