表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/28

 絵画学科日本画専攻の三國愁哉。

 同じ下宿先に住む彼が、ちょっとした有名人だということは、入学してすぐに知った。


「ええっ、うそぉ。葵ちゃんって、あの三國さんと一緒に住んでるの?」

 学食の中で、そんなことを大きな声で言ったのは、入学式の日に知り合った真奈だ。

 日本画専攻の葵と油画専攻の真奈は、入学式にたまたま隣の席になってから、時々一緒にお昼を食べる仲になった。

「し、しー。一緒に住んでるとか、そんなんじゃないの。私は親戚の家に下宿させてもらってて、そこになぜかあの人もいて」

「って、それやっぱり、一緒に住んでるってことじゃん!」

「ま、真奈ちゃん、声大きい……」

 神奈川の実家からこの美大に通っている真奈は、人見知りの葵にも気軽に話しかけてくれる元気な子なのだが、声が大きい所がちょっと困る。

「ね、でもさ、それってあんまり人に言わないほうがいいかもよ?」

「え、なんで?」

 なんとなく、葵にも理由はわかっていたけれど。

「そんなこと、この学校の女の子たちが知ったら、葵ちゃん恨まれちゃうよ。ただでさえ男子が少ないってのに、あの三國さんでしょ? 特にデザイン科の先輩とか、怖そー」

 あの入学式の日、愁哉に話しかけてきた絵里花という女の人が、デザイン学科の先輩だということは、葵ももう噂で知っていた。

 そしてその絵里花が、愁哉の『彼女』ではないことも。

「うん。別にこんな話、真奈ちゃん以外の人には話さないもん」

「そのほうがいいって。あ、でもさー、今度私、葵ちゃんちに遊び行っていい? 三國さん、私にも紹介してー」

 紹介って言ったって……そんなこと話せるほどの仲でもないんだ、私たちは。


 春子の家で、愁哉と夕飯を一緒に食べるのは、週に一、二回。

 その他の日はどこかで外食しているらしい。

 朝は春子の作った朝食を食べているそうだけど、葵とは時間が合わなくて、一度も一緒に食べたことはない。

 そんなすれ違いの生活だから、二人だけで話したことなんて、あの入学式の日以来ないのだ。

「あ、ほら葵ちゃん。噂をすれば彼だよぉ」

 真奈が嬉しそうにそう言って、葵の肘をつんつんと突く。

 真奈の視線の先を追いかけると、絵里花とは違う女の人と一緒に、学食に入ってきた愁哉の姿が見えた。


 愁哉の父親、三國賢介は、ちょっと名の知れた日本画家だった。

 葵もその名前くらいは、聞いたことがある。

 そして愁哉自身も、小さい頃からいくつものコンクールで賞を取っているような才能のある人なんだと、真奈から聞いた。

 だけど葵は思うのだ。

 都内に立派な実家があるという愁哉が、どうして春子の家に、下宿なんてしているのだろうって。

「もう学校には慣れた? 葵ちゃん」

 夕食の席で、大きなダイニングテーブルに向かい合って座った春子が言う。

「うん……でもまだ、オリエンテーションとか説明会ばかりで」

「お友達はできた? 葵ちゃんのお母さんも、それをずいぶん心配していたから」

 春子の前で苦笑いをする。

 確かに葵は友達が多いほうではない。仲良くなるのに、ずいぶん時間もかかる。

 でも大学生にもなって、母親からそんなことを心配されているなんて、ちょっとだけ情けない。

「大丈夫。真奈ちゃんっていう、友達ができたから。ねぇ、春子おばさん。今度その真奈ちゃんをこの家に呼んでもいい?」

「もちろん。葵ちゃんのお友達なら大歓迎よ。あ、彼氏もできたら紹介してね。おばさん楽しみにしてるから」

「彼氏なんて……」

 春子が葵の前でにこにこと微笑んでいる。だけど葵は複雑だった。

 葵が春子に彼氏を紹介する日なんて、きっと来ないんじゃないかって思ったから。

「ごめんね、おばさん……」

 誰にも聞こえないほどの声でつぶやいた時、ダイニングのドアが勢いよく開いた。


「あら、愁哉くん、お帰り」

 葵が振り返ると、愁哉がそこに立っていた。

「夕飯は食べてきたんでしょ?」

「はい」

「あ、今ね、葵ちゃんとイチゴ食べようと思ってたところなの。愁哉くんも一緒にどう?」

「あ、俺はいいです。腹いっばいだから」

 春子と話している愁哉の顔をちらりと見上げる。

 いつもご飯、どこで食べてくるんだろう。誰と食べてくるんだろう。

 真奈ちゃんが言ってたな。三國さんに恋人、いないみたいだよって。

「なに?」

 いつの間にか愁哉のことを見ていた自分に気がつき、慌てて顔をそむける。

 やだ、これじゃ、大学にいる女の子たちと変わらないじゃない。

 みんながこの人のことを見てるんだ。

 父親が有名人で、絵の才能があって、見た目も良くて、女の子たちに騒がれている愁哉のことを。


「葵にさ」

 愁哉に名前を呼ばれると、今だにあせってしまう。

 父以外の男の人に、呼び捨てで呼ばれたことなんて、今までなかったから。

「見せたいものがあるんだけど」

「な、なに?」

 心臓がどきんと跳ねる。

 やだな。やっぱり男の人と話すのは苦手だ。

 そんな葵を見て、愁哉が小さく笑う。

「イチゴ食べ終わった頃、あんたの部屋行ってもいい?」

「え、い、いいですけど」

「じゃあ、あとで」

 なんだろう。なんなんだろう。私に見せたいものって。

 ドキドキしながら顔を上げたら、穏やかな顔で葵のことを見つめている春子と目が合った。


 春子とイチゴを食べてから二階へ上がり、自分の部屋へ入る。

 だけどなんとなく落ち着かなくて、部屋の中をうろうろしていたら、ドアをノックする音が聞こえた。

「俺だけど。入ってもいい?」

「ど、どうぞ」

 ホントに来たんだ。もしかしたら来ないかもなんて、勝手に思っていたんだけど。

「イチゴ食った?」

「うん」

 ドアを開けた愁哉は軽く葵に笑いかけると、ためらいもせず部屋の中へ入ってきた。

「あの、私に見せたいものって?」

 葵の言葉を無視するように通り過ぎ、愁哉の手が勢いよくカーテンを開く。

「葵。こっち来てみな」

「え?」

 言われるままに窓辺へ近づく。愁哉が開けた窓から、あたたかい風がかすかに吹き込む。

「あ……」

 深く濃い青色をした夜空の真ん中に、白く輝く丸い月。

「さっき外歩いてたら満月だったから。ああ、そういえば、この窓からよく月が見えたっけなぁって思い出して」

 窓から空を見上げながら、愁哉の声を聞く。動けば体がぶつかりそうなほど、近くにいる愁哉の声を。


「愁哉……くんって」

 初めてその名前を口にする。

「意外と……ロマンチストなんだね?」

「なんだそれ。初めて言われた」

 隣で笑っている愁哉の顔が、恥ずかしくて見れない。

「言っとくけど俺は、現実主義者だから。あんたのほうだろ? ロマンチストなのは」

 そう言った愁哉の体が、葵から離れていく。

「見せたかったのは、これだけ。それじゃあな」

「あのっ、ちょっと待って」

 背中を向けた愁哉のことを呼びとめる。

「一つだけ、聞いてもいい?」

 ゆっくりと振り返った愁哉が葵のことを見る。

「なに?」

「しゅ、愁哉くんって……どうしてこの家に住んでるのかなって、思って……」

「ああ」

 体をこわばらせている葵の前で、愁哉が口元をゆるませる。

「俺、春子さんに拾ってもらったの」

「え?」

「行き場がなくなってふらふらしていた俺に、だったらここにいればって。春子さんが拾ってくれたんだ」

「意味……わかんない」

「だろうな。あんたみたいな幸せそうな子には」

 愁哉が笑いながら部屋を出て行く。葵はその場に立ち尽くしたまま、静かに閉じられたドアを見つめる。

 じゃあ愁哉くんは、幸せじゃないの?

 誰もが羨むようなものを、たくさん持っているっていうのに。

 一人でもう一度、窓の外を見上げる。夜空に浮かぶ月は、あたりをうっすらと照らしている。

 さっき愁哉と、触れ合いそうなくらいそばにいた時……彼のシャツから甘い香りがした。

 それは女の人がつけている、香水のような香りだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ