表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

とある大学内図書館の机

はじめまして、( ・ω・)ノこんにちは~♫ こんばんは~♪

オルソラ・マキナと申します。


ここでは、情景を文章デッサンの練習をしていくのですが、ちゃんとタグが合っているか心配ですが、合ってないならビシバシ優しく教えてくれると嬉しい限りです。

批評感想も受付中なので是非よろしくお願いいたしますね。

 ここは、とある大学の図書館にある肌黄色の木目机……。


 肌黄色の木目机の上には、黒い長方形のものが組み込まれている。

 その数は一つの机に、6つある。黒い長方形には、真ん中で区切られていて、横にスライドする蓋が2つある。


 左側をスライドさせると、日本の電化製品用の黒い色のコンセント差し込み口が見えている。

 右側をスライドさせると、有線LAN用のソケットがあるが、赤い蓋で閉じられている。

 その右側の蓋の上には、白いテープで席番号が貼られている。


 この赤い蓋を開けるには図書館窓口に行って、ノートPC使用許可証と学生証の提示を先にしなければならない。

 その後に図書館の係員が出す利用用紙を書かないと、開く事はない。その上、有線LANも貸してもらえない。


 利用用紙は、学籍番号と名前、日付と利用開始時間と利用終了予定時間の記入を行う事になっている。

 席番号を記入する欄があるが、そこは後で係員が書き込むので問題ない。


 利用用紙を提出すると、ようやく赤い蓋を取るために係員が向かい。専用の鍵で赤い蓋が開けられる。


 赤い蓋が開くと、いよいよノートPCがネットに繋げられる。まぁ無線LANも完備しているが、PCの調子が悪いのか繋がらない。だから私は、上記の方法を使ってネットに繋げている。


 そして今日も黙って創作活動です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ