表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

第二章

日本中を、いや世界中を揺るがしたあのニュースから二週間が経った。

連日テレビに映っている男が、僕の目の前にいる。

もちろん、ここがインタビュー会場だというわけでもなければ、僕が会いに行ったのでもない。

この男が僕の家を訪ねてきたのだ。

僕は片手に持つトランプからペアになったものを抜き取ってゆく。

二人でババ抜きなんてつまらないのだろうが、会話の潤滑油にはなる。

相手の考えていることをよむ格好の理由になるからだ。

「久しぶりだな」

「あぁ」

「しっかし、相変わらずだな、こんな時代遅れの家に住んでいるなんて」

「そっちが進み過ぎなだけだよ、お互い様」

「都会にも来てみればいいのに」

「そもそも行く気はないし、今行ったら天才科学者と見間違えられてしまう」

「俺は天才科学者じゃないし、お前と俺は見分けがつかないほど似ている訳でもないだろう」

「顔は似てるけど、中身は違うって友人にも親戚にも言われて育ったじゃないか」

「それは、中身が違いすぎたから顔は似ているように思えたんだろうよ」

「中身が違いすぎるってのは否定できないな。考え方が全く違う」

「でも今回のはお前の意にも沿っているだろう。環境にもいい」

「あのなぁ、そういうことじゃないんだよ」

「じゃあ、どういうことだ」

「僕は本物の自然を愛しているんだ。そもそも何がしたいんだ? 神にでもなりたかったのか?」

愉快そうに男は笑う。

「神? 神になんかなれやしないよ。俺には零から命を生み出すなんて不可能だ。周りは皆言うけどね、神の誕生だって。ははっ、ほんと、笑えるよ」

「じゃあ、なんでつくったんだ?」

「最初に言った通りさ。テレビでみていただろう?」

「あぁ、だが……」

僕がハートの2を引くと、最後の二枚を机に捨てた。

「俺の負けだ。また来るよ」

男はジョーカーを投げ出して言った。

「わかった」

「何か言いかけてなかったか?」

「ん……ほどほどにしておけよ」

「大丈夫だ、心配しなくていい。『人』と人間は対立し得ない」

「なぜ言い切れる?」

「『人』は何も食べずに生きてゆけるし、疲れを感じることもない」

「それじゃあ、ただのロボットじゃないか、『人』とは呼べない」

「いいや、『人』だよ。だって、感情があるんだから」

自信に満ちた顔で男は言うとひらひらと手を振った。

僕は黙って手を振って見送った。

男の背中が見えなくなった。

「リサイクルして、ゴミをつくってどうするんだ」

僕の言葉は決して届きはしなかっただろう。

たとえ面と向かって言ったって男の耳には入らないんだ。

昔から、一緒に育ってきたあの男とは気が合わなかった。

それでもあの男が僕と連絡を取るのは、切っても切れない縁のせいだけじゃなく、興味があるからだろう。

僕がテレビで男の姿を確認しているのと同じように。

風が吹いて、空気が湿っているのを感じた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ