この汚れはヤバいぜ!
さて、溶接工場に就職が決まり、試用期間の3ヵ月が始まりました。
20日に面接、次の日に採用が決まり、27日には入社という早さです。
入社したその日から溶接の練習を始め、今日で二日目です。
本日は防塵マスクを使っていたのですが、たった一日で驚きの結果となりました。
一日使用しただけでこうです。
勿論、使う前の状態は背景と同じ白い色をしておりましたよ。
ヤバくないですかね?
一日中溶接の練習をしていた関係で、特別汚れたのかもしれませんが・・・
この汚れは工場内に溜まった埃もあるでしょうし、溶接の煙もあるのでしょう。
溶接作業で起こりうる健康被害には塵肺があるとの事です。
また、溶接時に発生するアーク光は紫外線を出しているのですが、直視し続けると失明しかねませんし、皮膚に受ければ日焼けと似た症状も出ます。
そのせいか、目の下周りの皮膚がヒリヒリとして痛いです。
夏じゃないのに・・・
有害な紫外線をカットする溶接用の遮光マスクは使うのですが、鉄板を仮付けする際には両手が塞がるので、マスクを付けない状態で少しだけ溶接する事になります。
自動で遮光してくれる高機能な物を使用すればそれも防げるのでしょうが、片手で持つタイプの物しかないので、仮付け時には目を瞑るだけで、どうしても目の周りが日焼けしてしまうのです。
溶接する時だけ顔を背ければ防げるのかもしれませんが、防塵マスクもしているので横を向きづらいという・・・
健康被害は受けたくないので、支給された防護マスクをしっかりと着用し、出勤前には日焼け止めクリームを顔や首に塗って防御しようと思います。
特に、溶接光の直視は避けたいところです。
見すぎると夜になって目が焼け付く様に痛み、涙が止まらなくなるそうです。
そうなると執筆どころじゃゃないですからね。
目は特に大事にしたい・・・