けっこうスッキリした感じ
初めはこんな感じでした。
それも今ではこうなってます。
竹を切りまくり、随分とスッキリしたモノです。
10月下旬に帰ってから作業を始め、どうにか年内には目途が付きました。
別の場所を写した画像です。
角度と位置が若干ズレていますが、ほぼ同じ場所からの画像です。
前は竹が多すぎて向こうが全く見えないのに、切った後には後ろの木が何となく見えますね。
日の光もうっすらと差すようになり、家の周りも少しは明るくなりました。
傘を差して歩けるくらいという指標を基に、連日切りまくりです。
どれを切るか考えながらだったので、手引きノコギリで切り、短くするのはチェンソーで、みたいな感じです。
枝をそのままにしていると嵩張るので、鉈で枝を切り落とします。
幹を短くしても、枝を払わず雑然と積むとこんな風になります。
1本1本、鉈で枝を切り落とし、整然と積む場合はこうなります。
対比するとこんな感じです。
切った枝は地面に敷き詰めています。
若干足元が滑りますが、草が生えてこないかなと思い、採用しました。
タケノコは探しずらい可能性が高いです・・・
燃やせば一番良いのかもしれませんが、他人の土地なのでしませんでした。
集めるのは直ぐなので、問題があれば対処する事にします。