表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

後輩と先輩に、世の中の創作物に物申したいと言われた


 私の後輩と先輩は読書と映画鑑賞が好きだ。

 そんな二人には嫌いなものがある。


 後輩いわく

「なんで世の中には恋愛ソングや恋愛映画、恋愛小説みたいに恋愛にまつわる創作物が溢れているんだ」


 私は「人間の三大欲求の一つだからでは」と返す。


 それでは納得してもらえなかった。


「アニメとか映画とかもだけど、どうせくっつくかくっつかないかの二種類しかないからつまらん。観る価値無し」と言われた。

「恋愛ものなら避ければいいけど、アクションとかファンタジーとか、恋愛ものと無関係の作品観てて主人公が恋愛しだすと、クソかよって思ってその時点でやめる。恋愛要素目的で観てるんじゃないから嫌。余計なもん入れるな」とも。


 この時点で私の作品大半死滅である。


 先輩いわく

「ハッピーエンドはみない、時間の無駄」


 理由は「手に汗握る展開や悲喜こもごもをみたいのに、主人公が幸せになるとおもろくない」と。


 面白い着眼点だ。

 恋愛要素が嫌い&主人公が順風満帆に幸せになる話を嫌う層も一定数いるらしい。

 ついつい恋愛要素やハッピーエンドを書いてしまいがちだけど、そっちの層に向けて書いたことはなかった。



 二人が絶賛するような作品にするには、

 主人公をはじめ登場人物が恋愛する要素を一切含まない

 そして主人公が非業の死をとげるような、バッドエンドやメリバになりかねない緊張感が必要だろうか。


 創作者としては、そういうものも書いてみたいと思う。

 そして二人に感想を聞いてみたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ