表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

陰キャの俺がクラスのギャルに「あんたも打ち上げ行く?」と聞かれてから答えるまでの1.5秒

作者: 山ノ城 騙


 え、なになに? 俺を誘ってるん……だよな? あんた「も」ってことは周りのチャラチャラした、カラオケで騒ぐのが学生の本分だと勘違いしてる奴らを一通り誘い終えた後に何となく目に入った俺を気まぐれで誘ってるんだよな? いや待て早まるな。これは俺の隣の奴に話しかけてるのかもしれん。もしそうだとして、返事なんてしようもんなら「は?」と「え……」が雨あられのごとく降り注ぐぞ。そうなったら三日三晩寝込む自信がある。ここは返事をしないでスマホに没頭してるフリを続けるのが吉か。


 いや、違うな。もしも俺に聞いてた場合、ここで答えないと「陰キャのくせにウチらを無視した」って目をつけられて悲惨なことになる。そしたらあだ名は「根暗シカトキモ野郎」だ。かと言って俺に聞いてなかった場合、返事したら「自意識過剰勘違い陰キャ」だ。どっちに転んでも最悪だ。クソ、こんな時に限ってなんで俺はイヤホンしてないんだよ。あーそうだよ、昨日家で踏んで壊したからだよ。ってそんなことはどうでもいい。二択だ二択。俺に話しかけてるのかそうじゃないのか。あー考えてもわかんねー。一か八か、って言うより希望的観測だけど俺に聞いてると仮定しよう。で、なんて返せばいいんだ?


 打ち上げ? 行きたくねーよ。なんで体育祭なんて言うスポーツマンの活躍の場を装ったパリピの晴れ舞台の後にパリピと一緒にいなきゃいけないんだよ。こっちはお前らが乳繰り合ってる間に、いかに目立たないようにハードル走を終えるかに命賭けててフラフラなんだよ。見に来てる両親に心配かけまいと、普段全く話さない同じ陰キャ同士で固まって「友達いる感」出すのに疲れたんだよ。そもそもなんでクラス選抜リレーの後に公開告白があるんだよ。体育祭ってのは清く正しいスポーツマンの祭典だろ? 今日できたカップルとか早けりゃ1週間後に不純異性交遊的行為に及んでるよ。夜のスポーツも得意? やかましいわ!


 そもそもなんでこいつは俺を誘ってるんだ? 俺が打ち上げで狂ったように「ウェーイ」しまくるように見えるか? 見えねえだろ? 「ゲームと漫画とアニメが友達」って顔してるだろ? 打ち上げに参加したとして端っこの方で縮こまって料理をつついてる未来しか見えないだろ? そのくせ誰とでも上手くやるタイプの女子に話しかけられたら「こいつ俺に気がある」とか勘違いしそうだろ? 


 じゃあ、スパッと断るか? 断ったとして振替休日明けの火曜に「打ち上げ楽しかったな」感出してるクラスの皆を見て辛くならないか、俺? 勝手に陰キャ仲間だと思ってた奴が「打ち上げで喋ってみたら意外といい奴だった」とかでクラスメイトとして認知されてたらめちゃくちゃ疎外感感じるんじゃないか? 「俺も行っときゃ良かった」って後悔するんじゃないか? じゃあ俺は打ち上げに参加したいのか?


 ……正直言ってちょっと興味はあるな。中学3年間1度も誘われなかったからな。なんでだろうな。体育祭でものすごくやらかしたわけでもないはずなんだけどな。あれ、目がしょぼしょぼするな。花粉症だな。変な時期だけど、きっとそうだ。


 あー、もうなるようになれ。アドレナリンがなんかこう、脳に、作用して、おかしくなってるんだろ。よし、いいか俺。「行こうかな」だ。「行こうかな」。「どっちでもいいけど、まあ誘われたんなら行こうかな」の略の「行こうかな」だ。ポイントは、「え、俺?」感を全く出さずに「誘われるのが当然」って言うのを傲慢にならない程度に醸し出すんだ。言葉に詰まらず、はっきりと、5文字。よし、できるぞ。俺ならできる。行くぞ、行くぞ。







 「え、えっと、お、俺?」

カクヨムにも投稿しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ