表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

第83話「長老とHitマン」

「なかなか仕事熱心ですので……」

「?」

「正直、ここに雇いたいと思っています」

 おお、長老、帽子男さんを雇う気です!

 でもでも……絶対さぼりたいだけですよね~


 老人ホームにおやつの配達です。

 学校の近くを通るんですが……つかまらないかな?

 子供たちにつかまってドッチをやらされる事、しょっちゅうなの。

「?」

 でもでも、今日は大丈夫みたい。

 子供たちの中に、一際大きな影。

 今日は誰が相手をしてるんでしょう?

 工事現場の人たちかな?

 よーく見ると……帽子男です。ヒットマン。

 子供たちと仲良くボールを追っかけてます。


 さて、帰り道、子供たちにつかまらないようにチャイム待ちなの。

 授業のチャイムが鳴るのを聞いて、運動場から人影がなくなって老人ホーム出発です。

「おお、タヌキ娘っ!」

 誰にも会わないつもりが、帽子男にはちあわせ。

「ドッチ、おつかれさまです」

「みんなポンちゃんポンちゃんって待ってたぞ」

「遊んでる暇はないんです」

「本当かよ~」

 わたし、帽子男と一緒に歩きながら、

「用務員さんは大変ですか?」

「子供相手がなぁ~」

「あはは」

 って、おそば屋さんの前。

 帽子男、のれんを手でくぐりながら、

「俺は今から昼を食べてく」

「……」

「じゃぁ、な」

「……」

 帽子男、お店に入っちゃいました。

 えーっと……なんだか嫌な予感です。

 お店は営業中なんですが……

 帽子男は長老やポン太・ポン吉の命を狙っていたんです。

 今は休戦状態なのかな?

 ちょっと中をのぞいちゃいましょう。

「ポンちゃん」

「!!」

「どうしました?」

 背後から声、長老です。

「ちょちょちょちょーろー!」

「どうしました?」

「お店にいたのでは?」

「村長さんの所に出前の帰りです」

「お店開けっ放し?」

「泥棒は入らないでしょう」

 ヒットマンは入ってますけどね。

 長老、さっさとお店に入っちゃいます。

「ポンちゃん、おそばごちそうしますよ」

「え、えっと……」

「いつもポン太とポン吉がお世話になっているので」

「それはうれしいけど……」

 お店に入った長老、カウンターの帽子男と目が合います。

 こ、これは、もしかしたら「決闘」?

「タヌキ爺、店、開けっ放しだったぜ」

「これはいらっしゃい」

「天ザルひとつ、かしわにぎり付き」

「はいはい、しばらくお待ちを」

 長老、中に入ってさっそくおそばを茹で始めます。

 わたし、帽子男の隣に座って二人を見るけど……

「殺気」とか感じられません。

「長老、あの~」

「なんですか、ポンちゃん」

「長老……帽子男さんは敵じゃなかったんですか?」

 長老、わたしにざるそばを出しながら、

「前は、そうでしたね」

 帽子男は天ザルを前に、

「もう、契約は終わってるからな」

「契約?」

「俺は『ぽんた王国』をつぶすのが目的だったからな」

「……」

「関係者の抹殺……それが仕事だ」

 帽子男、言いますが、殺気は感じられません。

 わたし、長老を指差します。

 帽子男、笑いながら、

「タヌキ娘、言ったろう」

「?」

「ぽんた王国を潰すのが目的なんだ」

「だから?」

「ぽんた王国は潰れてなくなったろう」

「だから?」

「もう、目的は達成されたわけ」

「でも、この間、駐在さんを……」

「あれは、ぽんた王国とは別枠なわけさ」

「じゃあ、長老やポン太・ポン吉はもういいんですか?」

「ぽんた王国はもう、ないからな」

 ちょっと安心しました。

「決闘」にはならないみたいです。

「じゃあ、今は仲良しなんですか?」

 って、二人とも笑ってます。

 長老、肩をゆらしながら、

「ポンちゃんが言うのを聞いてたら……」

「なに、長老っ!」

「仲直り簡単ですね」

「わるい?」

 帽子男、笑いを堪えながら、

「本当、おめでたいヤツだ」

「わるい?」

 もう、二人とも、わたしを馬鹿にしてますねっ!

「じゃあな、仕事あるんで」

 帽子男、食べるだけ食べたら行っちゃいました。

 長老、「ツケ・ノート」に書きこみながら、

「ポンちゃんが言うのは極端ですが、まぁ、仲直りしてますかね」

「ほら、わたしの言う通り」

「今はこの村で平和に暮らしています」

「ですね……あの帽子男、元ヒットマンですよ」

「ふふ……」

 長老、微笑みながら、

「あの男、用務員頑張っているようです」

「ですね~」

「なかなか仕事熱心ですので……」

「?」

「正直、ここに雇いたいと思っています」

「ちょ、長老……長老は村長さんに雇われてるんですよね?」

「老体にそば屋は大変なんです」

「絶対さぼりたいだけですよね?」

「ふふ……ポンちゃん、何かいい案はないですか?」

 長老は本気で雇いたいみたいですね。

 ふむ……帽子男のおそば屋さん、おもしろそう。

「どうですか、ポンちゃん?」

「そう……ですね」

「妙案が?」

「決闘したらどうです?」

「え?」

「長老、強いんですよね」

「……」

「勝負して勝ったらここで働く……みたいな」

「わかりやすいですね……でも、はたして勝負してくれますかな?」

「ああ……そうだ、勝負に乗ってこないかもしれませんね」

「ですよね」

 決闘したら即解決って思ったけど、そう簡単にいかないみたい。

 って、長老、カッって目を見開いてます。

 頭上に裸電球も光ってるの。

 なにか妙案、浮かんだみたいです。

「パトロールに寄ったでありますよ」

 あ、シロちゃん入ってきました。

「ポンちゃん……さぼりでありますか?」

「シロちゃんこそ~」

「本官はパトロールであります」

 わたし、「ツケ・ノート」を開きます。

「これでも?」

「うう……」

 シロちゃんもしれっと食べてるみたい。

 あんまりツケをためると、ミコちゃんに怒られるよ。

 って、長老、わたしの手から「ツケ・ノート」取り上げながら、

「シロちゃん、そろそろツケを払ってもらいたいですね」

「ちょ、長老、ツケは月末払いのはずっ!」

「卑弥呼さまに言いますよ」

 シロちゃん、真っ青です。

 しっぽもすっかりトーンダウン。

「シロちゃん……私の為に決闘してもらえませんか?」

「え!」

 わたしとシロちゃん、はもっちゃいます。

 でもでも、読めました。

 長老、シロちゃんに決闘させるんです。


 ここはパン屋さんの駐車場。

 今、まさに、西部劇決闘モードです。

「こんなに早く決闘できるとはな……」

「本官、正直決闘したくないであります」

「何故?」

「同じ道を歩む者同士、仲好くしたいでありますね」

「俺はヒットマンでね」

「……」

「仕事がら、本来はここでグダグダするタチでもないんだ」

 帽子男、銃に弾を込めています。

「子供たちと仲良くしてるであります」

「お前と勝負するためさ」

 帽子男、銃を確かめながら、

「本来なら、本物でお前の命をもらう」

「……」

「しかし、お前を殺して子供たちが悲しむのを見たくないから……今日はエアガンだ」

 帽子男、シロちゃんに向けて発砲。

 シロちゃんのスカートの裾に穴が開きました!

 エアガンって事ですけど、すごい強力そう、当たると痛そうです。

 帽子男、エアガンを確かめながら、

「俺も甘くなったかな」

「本官が勝ったら、そば屋でパートでありますよ」

「ああ、いいだろう、村長にも言ってある、用務員暇な時はOKだ」

「では、いくでありますっ!」

 シロちゃんも構えました。

 横にダッシュです。

 帽子男も追いますよ。

「もらった!」

 帽子男のエアガン、発砲!

 シロちゃん、転びました。

 拍子に何発が撃っちゃったみたいですよ。

 でもでもシロちゃん、転がりながら体勢とります。

 しゃがんで帽子男を軸線にとらえました。

「いただきであります」

「こっちが早いっ!」

 帽子男も引き金を引きます……あれれ、不発?

「なっ!」

「使い慣れない得物を使うからであります」

 シロちゃん、銃を構えたまま語ります。

 でも、帽子男も黙ってません。

「お前も……弾切れだろ?」

「試してみるでありますか?」

 シロちゃん、ニヤリとします。

 引き金を引くシロちゃん。

 あれれ、音がしませんよ。

 シロちゃんもやっぱり弾切れかな?

「ふふ、お互いさまだな」

「それはどうでありますか」

「!!」

 シロちゃんが言った途端、帽子男の胸元がペイント弾で赤く染まります。

「本官の勝ちであります」

「な、何故だっ!」

 シロちゃん、にこにこしながら銃に弾を詰めます。

「帽子男は普段は本物拳銃で仕事をしているであります」

 わたしと帽子男、うなずくばかり。

「本物の拳銃は『まっすぐ狙う』でありますよね」

「普通……そうだろう」

「本官の銃はコンちゃんから貰った銀玉鉄砲であります」

「?」

 シロちゃん、何気なく空に向って発砲。

 わたしと帽子男がキョトンとしていたら……

 うわ、また帽子男の胸で弾けます。

「山なりの弾道で当てたであります」

「本物の銃じゃあ、考えつかない作戦だな」

「本官、いつもこの銃であります……本物に勝つには何でもするであります」

「俺……油断したのかなぁ」

 帽子男、やられたけど嬉しそう。

 へんなの。

「また、しばらく村から離れられなくなったな」

「用務員と店員をするでありますよ」

「ふふ……また決闘してくれるか?」

「もう、やめるでありますよ」

 シロちゃんはもう、うんざりみたい。

「本官、もう手をつくしたであります、今度決闘したら負けて死ぬでありますよ」

 だ、そうです。

「シロちゃん、そんな事言わないで、決闘してあげたら?」

「ポンちゃん……」

「シロちゃんやられたら、骨くらいひろってあげるよ」

 シロちゃん、ムッとした顔をして銃をわたしに向けて発砲!

「痛い痛いっ!」

「ポンちゃんなんか死ぬであります」

「ちょっと言っただけなのに~」

「先輩は応援するものであります」

「ちょっ……撃つのやめてください、人に向けて撃ったらダメですよ」

「タヌキであります」

「今は人なんですっ!」

 余計な事、言わなきゃよかったかな。

 シロちゃん撃ちまくりで痛いイタイ!


「配達帰りでありますか?」

「あ、シロちゃん……撃つのなしだよ」

 配達帰りにばったり遭遇です。

「シロちゃんはパトロールの帰り?」

「であります、老人ホームに寄ったであります」

「パトロールってさ、お散歩だよね」

 って、シロちゃんなんですぐに銃を抜くかなぁ。

 銀玉鉄砲って当たると「気持ち痛い」から嫌なんだよね。

「パトロールで……そば屋に寄るであります」

 シロちゃんが言います。

 おそば屋さんですよ。

 のれんも出てるから営業中。

「お茶くらいならいいかも」

「では、さっそく入るであります」

 のれんをくぐると……帽子男が働いています。

 帽子はあいからわずですが……なかなかどーして、似合ってますよ。

 長老がにこにこしながら出てきました。

「ポンちゃん、シロちゃん、いらっしゃい」

「ちょっと寄ってみたよ……もう働いているんだ」

「なかなかスジがいいです、もう店を継いでもらってもいいです」

「じじい、いいかげんな事言うな」

 帽子男怒った感じで言うけど、口元はちょっとにやけてます。

 うれしいのかな?

 そんな帽子男が、

「俺のそば、食っていかないか?」

 って、返事もしていないのに、ざるそばがわたし達の前に置かれます。

「サービスだ、やってくれ」

 わたしとシロちゃん、見つめあいますよ。

 クンクン、普通にざるそばですね。

「教えた通りに作ってますよ」

 長老の言葉です。

「じゃ、いただきます」

「いただくであります」

 つるつるでおいしいざるそばです。

 長老のおそばもおいしいけど、これもおいしいですよ。

 お試しなのか、量は少なめ?

 あっと言う間に完食なの。

「帽子男さん、おいしいですよ」

「本官もそう思うであります」

「そうか……」

 って、帽子男、銃を手にして、

「食ったからには、決闘してもらおうか」

「えーっ! サービスって言ったーっ!」

 これってずっと前にやられた気がします。

 ミコちゃんの社でやられましたね。

「サービスって言いました!」

「つゆがサービス」

「せこーい!」

「タヌキ娘はどうでもいいんだ」

「あ、そうなんだ、わたしはタダでいいんだよね」

「ツケ……」

「なんですってーっ!」

 もう、即チョップです。

 ああ、帽子男、笑ってます。

「用があるのは……わかってるだろ」

 帽子男、シロちゃんを見ます。

 シロちゃん、澄まし顔、ハンカチで口元を押さえながら、

「ポンちゃんと決闘して勝ったら本官も決闘するであります」

「ええっ! わたしに振るの~!」

「ポンちゃん、先輩でありますよね」

 もう、いつも都合のいい時ばっかり「先輩」出すんだからモウっ!


 店長さんによると……

「盗まれるようなものはないんだけど」

 その後ですぐ、

「誰かポンちゃん、もらってってくれないかなぁ~」

 そんな事言う人にはチョップですチョップ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ