表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/75

009◆閑話1◆初めてのお昼

番外編の前に閑話書きました。

ご感想で、同僚三名がマユミが後輩と気付く場面を期待して戴いたのですが、特にコレと云った事も無いのですよね。お試しで同僚視点書いてみました。気付く前にお昼かな……とww


しかし感想に釣られてツルツル書いてますが、私は基本的に亀更新です。一応宣言しておきます。


だから更新が遅くなっても亀に戻ったんだな〜と思って下さい。

今から謝っておきます。

済みませんm(._.)m



☆☆☆


 初めて同僚からお昼に誘われた。

 それが不思議で、私は波多野さんを見上げて言葉に詰まった。

 波多野さんとは余り話した事が無い。

 外見は落ち着いたお姉さん、て感じ。でも、私にとっては近寄り難い人。嫌われてるからね。

 それは、もう一人の同僚である岡村さんも同じだ。

 岡村さんは明るくて、童顔で、可愛い感じの女性。同じなのは私を嫌いだってところかな。


 岡村さんは私より一年先輩で、波多野さんは三年先輩。

 入社したばかりの頃は、二人共優しかった気がする。

 寿退社する村上さんて女性から引き継ぎを受けている期間中は……と付け加えるべきだろうか。

 その頃も、大して話した記憶は無いけど。


――ええと。


 波多野さんは私を見下ろしたまま、眉を寄せた。


「用事でも有るの?」


 いえ、と答える前に。

 岡村さんの明るい声が響いた。


「佐倉さん。佐倉さんもご一緒しませんか?最近、安くて美味しいイタリアンが出来たんですよ。」


 岡村さんが、無邪気な笑顔を向けた。その視線の先に、私と波多野さんの視線も、釣られたように向かった。

 佐倉さんが、私たちに見せ付けるように、片手でお弁当を持ち上げた。

 オレンジ色のお弁当包み。明らかに手作りだ。


 口元に微かな笑みがある。

 佐倉さんの笑顔は、笑顔と云うより微笑みだ。

 更に云うなら、微笑みと云うより苦笑。または、皮肉気な笑み。

 そう。笑み。

 口元に浮かぶひっそりとした笑みは………少し怖い。

 佐倉さんは怒らせたらイケない人だと、私は一回で理解したよ。

 でも後を引き摺らない。但し、二度目は無いと云われた。

 微かな笑み付きで。

 私は必死で頷きました。

 首が痛くなる程だった。

 佐倉さんは困ったような、呆れたような、やっぱり微かな笑みを浮かべて私を見ていた。

 その時の笑みは、少し安心出来た。


 佐倉さんは色んな事を教えてくれる。

 昨日と今日で、既に沢山の事を教わった気がする。

 でも、きっとマダマダなんだろうな。

 佐倉さんは、怖いけど優しい。

 私は人見知りで、最初はまともに話も出来ないんだけど、佐倉さんは私の言葉を最初から待ってくれた。

 最初は、私が仕事の説明をしたんだから、私が話さないと始まらない。

 だから当たり前と云えば、当たり前だけど。


 でも。

 教えてくれる時も、やっぱり私の返事をじっと待ってくれるし。

 優しいお姉さんみたいだと思う。

 外見は、ちょっと怖いけど。美人なだけに、何だか見透かすみたいな視線とか、値踏みするみたいな視線とか、莫迦にしたみたいな視線とか、ちょっと怖い。

 時々。一瞬だけど、そんな眸をする。

 だけど、嫌悪や苛立ちは向けられなかった。

 代わりに、呆れとか、同情とか、それと……自惚れかも知れないけど、可愛いとか思われてる気がする。

 ただ、小動物に向けられる種類の「可愛い」に見えるのが、何だが切ない。しかも、佐倉さんが私に向ける「可愛い」は「面白い」に似ている。


 私は人の感情に敏感だ。

 だから、皆が私を嫌ってるのも知ってる。

 でも、何でかな?波多野さんは、さっき私に嫌悪を向けなかった。

 だから、戸惑ったんだけど。


「残念です。色々教えて欲しかったのに。」


 本当に残念そうに岡村さんが云う。波多野さんも、同様の表情だ。


「色々お話したかったです。」


 ちょっと悔しいと思ったのは、佐倉さんが波多野さんに対して、確かに好意的な眼差しを向けた事だ。

 その好意の種類が、よく解らないと云うか、意図が掴めないけど。

 私が一番、佐倉さんと話してるのにな。

 何で私にはペットを見る眼差しで、波多野さんはちゃんと人間の女性相手の視線なの?


 波多野さんに断りを入れる眼差しも、何だか駆け引きじみて羨ましい。

 怨めしそうに見てしまったのかも知れない。


 佐倉さんは、やっぱり私に呆れ混じりの視線を向けて、僅かに笑みを浮かべた。

 そんな視線も、嫌いでは無いけど。


「山里さんは連れて行って貰いなさい。波多野さん。この娘、返事が遅いから待ってあげて。」


 前半は私に向けて、後半は名指ししつつも波多野さんと岡村さんに向けた台詞だった。

 どういう意味?

 私はよく理解出来なかったけれど、波多野さんは私を見下ろして「なるほど。」と呟いた。


 私はよく解らない乍らも。


「はい。行って来ます。」


 佐倉さんに挨拶して、波多野さんたちとお昼に出掛ける事になった。

 ちょっと、ドキドキした。


 でも、余り怖くは無い。

 何故か解らないけど、波多野さんたちは、佐倉さんと同じ「苦笑」を私に向けた。

 その苦笑は、莫迦な子に向ける苦笑だと思う。

 でも、居心地が悪い視線では無かった。


 莫迦な子に向ける視線は、「可愛い」の感情を含む視線だったからかな。


 ただ、二人からの視線も、やっぱり小動物に向ける「可愛い」なのが、ちょっと納得いかないんだけど。


☆☆☆



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ