表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒いうつつ  作者: 凪久
1/7

第一夜

 

 夕闇が辺りを包み、民家や街路樹が影絵のように佇んでいた。

 

 身を切るような風が吹き抜け、わたしの身体が寒さに震える。

 鳥肌の立った両腕を擦りながら、門前に看板が立つ民家に足を踏み入れた。

 

 看板には、白い光を背に『黒塚そろばん塾』の文字。

 その脇にある階段を軋ませながら、上がった先でローファーを脱ぎ、引き戸を開けた。



 蛍光灯の下、学校と同じ机と椅子が整然と並んでいる。

 教室の前方には文庫本を読む男性の姿があり、わたしの気配に気付いて顔を上げた。




「やあ、こんばんは。いつもより少し遅かったね」




 彼はふっと微笑んで文庫本を閉じた。


「すみません、黒塚くろづか先生。講習が長引いてしまって」


 微笑みを浮かべ、黒塚先生は傍にあった机の上からプリントを持って席を立つ。

 反対にわたしはいつもの席に腰を下ろして、学生鞄からそろばんと筆記用具を取り出した。


 渡されたプリントに軽く目を通すと、そろばんに向き直る。

 わたしは手首につけていた黒いシュシュで、自慢の長い髪を結うと問題に取り組み始めた。




 一時間半が過ぎたところで、黒塚先生が声をかけてきた。

 わたしは睡魔が首をもたげていた意識を払い、背筋を伸ばす。唸り声をあげ、脱力した。


「お疲れさま。今日はもう自習に移っていいよ」

「はい」

 

 頷き、解き終わったプリントを先生に渡す。前方の定位置に戻った彼は、そのまま赤ペンで採点し始めた。


 シュッシュッと紙を擦る音が静かな空間に響き、わたしは体を強張らせた。それを紛らわせるように、鞄から現国の宿題を取り出し、そろばんを片付ける。

 

「はい、満点でした。この調子でいけば、五級に移れるね」


 わたしはほっと安堵の吐息をつき、「そうですか」と微笑んで応じた。

 褒められたら素直に嬉しい。


「宿題は何を?」

「現代文です。『秘密』という小説なんですけど」

「ああ……あれは印象に残っているね」


 わたしは「そうですか」と相槌を打って、問題文に向かった。

 先生もそれ以上何も言わずに、文庫本に視線を走らせる。


 そろばんを教えているくせ、文学的なところがある。そう思いながら、空欄に答えを埋めた。


 と―――ガララッと入口の引き戸が開く音が聞こえた。


 振り返ると塾生とは思えない、中年の黒いトレンチコート姿の男性が侵入してくる。

 

「よお、先生。邪魔するぜ」


 馴れ馴れしく先生の肩を叩く。

 憮然とした表情の先生は顎でわたしの存在を示した。

 男性はわたしの方を一瞥すると、頭を掻いて、


「あーまだ営業中だったか。あとにするか?」

「そうしてくれると、助かるね」


 先生は吐息をつくと、男性を押し退けわたしの元にやってくる。


「心配しなくていい。僕の知人だ」

「はあ……そうですか」

「そろそろ時間だね。少し早いけど切りあげる?」


 頷いて見せると、先生は口元に笑みを浮かべた。

 手早く片付け、入口で教室に振り返り二人に会釈する。先生は手を振り、男性は素知らぬ顔で懐から手帳を取り出していた。


 外に出ると、冷えた空気が顔を撫でる。

 髪を結っていた黒いシュシュを外すと、暗闇が口を開ける帰路へと着いた。


 

 

最初はゆるゆると更新していきます。

しばらく日常パートが続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ