座敷童子?
驚きのあまりそれ以上声も出ない蒼音は、恐怖心から言われるがまま煎餅を一枚、目の前で微笑む女の子に差し出していた。
『ありがとう』
(お・・・・女の子だ。小さな女の子だ。どこの誰なんだ?
どうして僕の家に女の子が居るんだ?僕なんにも聞いていないよ!
前にここに住んでいた子なのかな?でも・・・・
ここは新築のはずだけど・・・)
彼はこの状況を冷静に判断しようと、脳内をフル回転させ思案した。
ぽりぽりと無言で煎餅を食べ終えた目の前の女の子は、うろたえる蒼音にお構いなく満足した様子でお礼を言った。
『ありがと美味ちかった』
「いえ・・・それはどうも・・・」
不可解なこの状況が飲み込めない蒼音は、曖昧な返答で、この場を乗り切ろうと頑張った。
しかし無理だった。
「あ、あの君どこの子?どこから入ってきたの?」
わからないことはうだうだ考えずに、身近な人に訊ねることが一番早い解決方法だ、と、田舎の時子おばあちゃんこと、時バアが教えてくれた。
『う~ん・・・・・わかんない』
「え、わかんないって、お家がどこかわからないの?じゃあどうやってここに来たの?」
『それもわかんない、気がついたらいた』
蒼音は困り果てた。完全に混乱していた。
(どうしよう・・・・・僕、越してきたばかりだから近所に知り合いもいないし、土地勘もないし・・・・お母さんかお父さんの会社に電話したほうがいいのかな?・・・・それとも警察に、僕んちに迷子がいるって、知らせた方がいいのかな?)
蒼音が考えあぐねている間にも、おかっぱ頭でくりくりお目目の女の子は、微動だにもせずこちらを見詰めていた。
ふと、気がついたことある。
(あれ?この子・・・・)
不思議なこと、に女の子は和服を着ていた。蒼音にも詳しくわからないけれど、女の子は赤いとんぼ柄の、襦袢のような服を着ていた。
(どうしてこの時期に、着物なんて着ているんだろう?お祭りでもあるのかな?この町内で・・・・
でも・・・妙だな。それとも、この辺りの子じゃないのだろうか?)
蒼音は不思議に思った。
ふいに、ざわざわと、再び鳥肌がたつのが感じられた。
この子の格好や様子からして・・・
蒼音は想像をふり払おうと試みたが、じわりじわりと恐怖が先行した。
(もしかして・・・・・この子・・・・・・座敷童子!?)
(まさか・・・・まさかね・・・・・だって今はまだ明るいし、第一どうして僕んちに妖怪が出なきゃいけないんだよ。そーだよ、この子は道に迷って、僕んちに勝手に上がり込んで来たんだ、そうに違いない)
蒼音は納得できる結論を求めて一人必死に答えを探した。
見ると、猫の小町が女の子にすりよっているではないか。警戒心の強い動物が、自らそばに寄るくらいなのだから、妖怪であるはずがない。そう自分に言い聞かせた。
「あの君、どうやって僕の家に入ったの?どこか鍵が空いていたの?」
蒼音は気を取り直して、ソファーの前にきょとんと突っ立つ女の子に、再び問いかけてみた。
『う~ん。わかんない。あたちなんにもわかんない』
「わかんないって・・・・じゃあ名前は?名前はなんていうの?何歳なの?
それくらいは本当のことを教えてくれなきゃ困るよ僕」
『でも・・・本当にわかんない』
わからないと連呼するわりには、さほど困った様子も見せない女の子に業を煮やし、蒼音は少しむっとした。
「なんだよそれ!人んちに勝手に上がり込んでおいてわかんないって。じゃあどうするの?交番に行く?」
『ふっ・・・・ふえ・・・ふえ・・・・・だって、気がついたらここにいたんだもん。あたちだってわかんないもん・・・・うぇーん・・・・・・!!』
どうやら、年端もゆかぬ童女を、威嚇したあげく泣かせてしまったらしい。蒼音はますますお手上げ状態で焦っていた。
「ご、ごめんよ・・・ちょっときつい言い方だったね。でも、気がついたらここにいたって言われてもな・・・どうしよう」
蒼音こそ泣き出したいくらいだった。今日は転校初日で、精神的にも疲れていたし、宿題もあったし、自分の部屋の荷物も片付けたかった。
『ぐすっ・・・・ひっく・・・・・・呼ばれたの・・・・誰かに呼ばれる声が聞こえたの、そうちたら、あたちここにいた』
女の子は声をしゃくり上げながら、ようやく答えてくれた。
「呼ばれたって誰に?」
『また怒らない?あのね・・・わかんないけど、聞こえた。
”誰かそばにいてよ”って叫び声が聞こえた。そちたらここにいたの。そちたら、目の前で蒼音が煎餅を食べてたの。美味ちそうだな~って思って声に出ちたら、蒼音が気づいてくれたの』
「え?どうして僕の名前を知ってるの?自分の名前も思い出せないのに僕の名前は知っているの?」
蒼音はぎょっと後ずさった。
『うん、ちってるの。どうちてかな。
前からちってたみたいにちってるの。でも、それもわかんない』
(なんなんだよこの子?呼ばれたからここに来たって?それって僕がさっき叫んだ言葉じゃないか・・・・ってことは、僕がこの子を呼び寄せたっていうのか?)
彼はとっさに、そばにある引越しのダンボールを開けて中身をかき回すと、一つの手鏡を探し出した。
そして目をつむりながら、それをおもむろに女の子の顔に向けた。
以前テレビか本で聞いたことがあった。お化けや幽霊は鏡に映らないってことを実証しようと試みた。
目を開いて、おそるおそる鏡を覗き込むと・・・
青ざめながら冷や汗を一つ垂らした。
(やっぱり!・・・)
手鏡には、女の子の姿だけ映っていなかったのである。
(やっぱり、この子は人間じゃないんだ・・・そういえば・・・・さっきから気になっていたけど・・この子・・・・
すこ~しふわふわ宙に浮いてない?なんで?どうして?)