表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

早乙女家物語~俺/私たち五つ子!~

作者: みかんの缶詰め

初心者ゆえ、非常に下手くそで文才もありませんが、もし興味を持っていただけたら幸いです。

よろしければ、五つ子たちの世界を覗いていってください。

ーこれは、とある町に住む、とある五つ子のドタバタな日常を描いた小説です。




ここは月ヶ(つきがや)町。

山や海などに囲まれ、昔ながらの商店街や住宅がある小さな町である。

一見何処にでもありそうな町だが、この町には二つとない最大の特徴があった。


それは、「五つ子」が住んでいることだった。

「五人兄弟」ではない、「五つ子」である。

全員同い年である、高校生の五つ子が「子供だけ」で暮らしているのであった。

言葉だけの説明では分かりにくいと思うから、ここからは実際に五つ子の日常を見ていっていただこう。

興味があれば、覗いてみてほしい。




ーとある日の早朝。

月ヶ谷町の中でも一際新しく見える(と言っても築20年は建っている)一軒家に、早朝には似つかわしくない怒号が響いた。


「みんな起きろーーー!完全に遅刻だぞーー!!」


朝からそう叫んだのは、この家の長男である早乙女(さおとめ) 壱也(いちや)だった。

五つ子の一番上である彼は、一時間寝坊していることに気づいて、弟妹を起こしにきたのだ。

よりによって五つ子共通で使ってるアラームが壊れていたのである。


「はぁ!?や、やべぇ寝過ごした!!」


次に叫んだのは次男の早乙女(さおとめ) 紅音(くおん)だ。

男にしては少し長めの髪の毛を振り乱しながら、階段を駆け下りていった。

三秒後に階段を踏み外して転ぶのはまた別の話。


「私としたことが寝坊するなんて……!」

大慌てで髪の毛を結っているのは長女であり、早乙女家の紅一点である早乙女(さおとめ) 立華(りっか)

人生で一度も寝坊したことがない彼女は大騒ぎして支度をしていた。


「俺今日委員会の仕事あったんだった!!やべぇよ怒られるぅ!」

寝ぼけてあちこちにぶつかりながら支度をしているのは、三男である早乙女 誠哉だ。

慌てているため、普段かけている眼鏡を置きっぱなしにしていることには気づかなかった。


「うわああ、ボク宿題やってたっけ!?」

パンをかじりながら着替えているのは、末っ子の早乙女(さおとめ) (りく)である。

ちなみに宿題は半分やってて寝てしまった模様。




『早くしないと先生に怒られる!!』



こうして五人はドタバタ騒ぎながら学校へと向かうのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ