第六話 憲兵
杉野と今野の乗る、憲兵殿から”拝借”したくろがね四起は、チャランカノアへの道をゴトゴト走っていた。両脇は見事なサトウキビ畑が広がっている。道が切り開かれているとは言え、道自体はかなりデコボコしていて、揺れが激しかった。
「本当に……また会えて嬉しいぜ」
運転している今野が口を開いた。
「まったくだ……今野は、おっと……復帰した後、いつからサイパンに入ったんだ?」
車の振動で言葉を詰まらせながら杉野が質問した。
「俺は三月からサイパンにいる。もう暑いのは慣れたぜ」
そう言って今野は、左手で顔をパタパタと扇ぐ真似をした。
今野は、杉野と同い年でお互いの故郷も近く、初年兵の入営時に右隣に寝台を並べた戦友だった。それ以降、第五師団へ配属されるときも、南方で初陣を飾ったときも、二人で頑張ってきた唯一無二の戦友同士だった。
今野の実家は米農家なのだが、彼曰く、次男坊だったため家を継ぐ必要がなく、ある程度職業選択の自由があったのだが、何をすればいいか決めあぐねているうちにふらっと軍隊へ入ってしまったという、まこと、彼らしい理由で、軍人を志して入隊した杉野とはまったく真逆のものだった。
ただし、兵士としての腕は確かであり、特に狙撃の腕はピカイチだった。杉野や、ほかの肩を並べて戦った兵士は皆、今野の狙撃をいつも頼もしく思っていた。
「さぁ、そろそろチャランカノアだぜ」
今野の言った通り、十分ほど走った頃に建物がぽつぽつ増えはじめ、やがて市街地とも言える風景に変わった。すでに陽は西へ傾き夕焼け空になっている。
しかし、ここで問題が起こった。
第一一八連隊の営舎前に、数名の兵士が詰めていて、奥には数台のくろがね四起の姿も見える。
「うん?検問か?」
運転席の今野がハンドルを握りながら少し前かがみになったかと思うと驚きの声をあげた。
「しまった。ありゃ憲兵だ!! 拝借したのがばれてやがる!!」
「なんだって!?」
「またお前かぁ、今野ぉ」
仁王立ちした憲兵少尉が、車から降りた二人の前に立ちはだかった。その隣には、右頬を腫らした憲兵上等兵が直立不動の姿勢で立っていた。どうやらこの憲兵上等兵が今野に話を通された知り合いなんだろう。
「ん? 貴様は誰だ!? 官姓名を名乗れ!」
憲兵少尉が鋭い眼光で杉野を睨み付けた。
「はっ! 第四三師団、第一一八連隊の杉野伍長であります!!」
杉野は所属名をできる限りはっきりと言って敬礼した。
「よし、休め。第一一八連隊は数時間前に営舎入りしたが、貴様、伍長の癖に軍規をなんだと思ってるんだ!!」
憲兵少尉は杉野を怒鳴りつける。杉野からしてみれば、重油の中を漂流して、真っ黒になりながらも、やっと営舎にたどり着いたにも関わらず、いきなり怒鳴りつけられたのだからたまらない。しかも、軍規だのと自分は一つも破った記憶はない。
「私は、駆潜艇に拾われてやっとたどり着いたばかりで、軍規など破ってはおりません。港で迷っていたところを旧友の今野上等兵に助けてもらってたどり着いたばかりです。」
「今、たどり着いた? 杉野と言ったな。すぐに確認を取らせる。おい一一八の連隊長代理へ連絡行け」
憲兵少尉の命を受けて、一人の憲兵が兵舎の中へ走って行った。
しばらくして……
「ごくろう。うちの隊員が世話になったと聞いたが」
やってきたのは、杉野の知っている連隊長ではなく、同連隊第三大隊の大隊長の大塚少佐だった。その後ろに左腕を吊った三井小隊長が続く。
憲兵少尉含め、その場の全員が大隊長に向かって敬礼する。
「休め。まずはごくろう、杉野伍長。我が隊は連隊長の伊藤大佐殿含め、半数以上がやられた。今は一人でも将兵が生きていたことを幸いに思う。」
「はっ!ありがとうございます。少佐殿」
杉野は再び敬礼した。
「休め。少尉、杉野伍長の罪状はなんだね?」
「はっ! 外出時刻遅延と装備の私物化であります。しかも装備は憲兵隊のものです」
罪状を聞いた大塚少佐は盛大な高笑いをした。杉野も今野も憲兵少尉も驚いている。
「はっはっは。それはそれは初日からやってくれるなぁ。よし、では”びんた”一発、営倉は今から気象ラッパまでと、そこの共犯の伍長も同じ、というところでどうかね、少尉?」
「はい。異論はございません。すでに今野伍長の所属部隊からも措置は任せるとの指示が出ておりますので、こちらも問題ありません」
憲兵少尉はすかさず同意した。隣でなぜか今野が少し嬉しそうな顔をしたのを、杉野は横目でチラッと見た。
「では、あとは頼むよ。三井少尉、伍長に連絡事項を伝えてやってくれ」
そう言い残すと、大塚少佐は営舎の昇降口へ消えていった。
「生きてたのか、杉野」
三井小隊長が嬉しそうに寄ってくる。
「はい。ですが、早々申し訳ありません」
「いいんだ。いいんだ。生きてただけで十分だ」
三井は笑顔で杉野の肩を二回叩くと、真顔になって後ろで立っている憲兵少尉へ提案した。
「憲兵殿。頼み事なのだが、杉野に一風呂浴びさせてやれんか? 浴場は門をくぐってすぐだから時間はかけさせん。」
三井の提案に、憲兵少尉は目をむいて拒否しようとしたが、杉野の薄汚れた軍服に気が付いたのか、咳払いをして許可を出してくれた。
「十分で戻ってこい。制裁はそれからだ。それまで、今野!! 貴様の事情聴取だ」
風呂場へ駆け足で向かう杉野の背後から、今野の弁明する情けない声が聞こえた。