表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

二話 とりま目標出来た


 ——《災神》クエスト。


 とは、向こうの世界で一時期、ミリオンセラーにまで輝いた、正しく一世を風靡したRPGゲームの名前だ。

 名前の通り、このゲームでは《災神》という8つの神を倒すのを目的としたオープンワールドゲームで、その自由度の高さと斬新なゲーム性から人々の人気を集めた。


 俺も、そんな災クエの1プレイヤーだった。

 かなりやり込んだ。上位ランカーだけが乗るTOP50ランキングの1位に、『賢者』という名前を見ない日はなかったくらいには。


 だからこそ、俺は知っているのだ。


「現実世界に、このゲームはあかん」

 

 そう、あかん。かなり、滅茶苦茶、あかん。

 何があかんってこのゲーム、難易度が鬼なのだ。


 まず第一に、強くて面倒なモンスターが多過ぎる。

 物理無効、魔法無効の、目が合ったら倒すかデスするまで追いかけて来る奴。

 産まれた瞬間から殺戮兵器と化し、殺した敵を取り込んで力を吸収、無限に強くなる奴。

 攻撃すれば増殖し、時間経過と共に広範囲の爆発を起こす奴。

 と、訳も分からない攻略難易度のモンスターが多い。


 第二に、アイテムの需要度が高過ぎる。

 これが無ければ倒せません。

 これが無いと作れません。

 これが無いと入れません。

 これが無いと回復出来ません。

 等の、アイテム需要度が半端ない。


 第三に、単純に《災神》の攻略難易度がバグである。

 災クエのリリースから8年、その長い年月を掛けて倒せた《災神》がたった3体という事実が、何よりもその難易度の高さを物語っている。

 攻略難易度MAXのSSS+。8体全部が、普通には倒せないのだ。

 物理無効、魔法無効、状態異常無効は当たり前として、時間停止、地帯性質変化、継続状態ダメージも当たり前の様にして来る。

 倒す方法が時間経過やアイテムなのに、その時間経過もアイテムもジャストのタイミングじゃないと1ダメージも受けない。そして、ジャストのタイミングだろうとさほどのダメージも受けない。

 完全にバグである。厄介さの極である。

 だが、そんな《災神》で一番厄介なのは、普通にいる事だ。

 普通に荒野を歩いていたり、普通に街の中を歩いてたりする。

 なら、何も問題はないんじゃないか? と思う人もいるだろうがこいつら、気に触った事があれば街一つ簡単に滅ぼしてしまう。

 やれ肉が硬いだの、やれ小石が足に触れただの、やれ人が鬱陶しいだの、やれ眠いだのと、そんな訳の分からない理由で街一つが消し飛ぶ。


 そんな世界が今、現実で展開しているのだ。

 まじ、あかん、である。


「てなると、生存第一とか言ってられないぞ、これ……」

 

 此処が災クエの中の世界だとすれば、生き残る為に命を掛けなくてはならなくなる。

 何せ、災いの神が普通に街中に出る様な世界だ。

 どこに居てもエンカウントする可能性はあるし、《災神》だけじゃなく、強くて厄介なモンスターだってこの世界にはごろごろいる。


「流石にスローライフは厳しい、か」


 俺は、自分の手を見下ろした。

 傷だらけの、豆の出来た手だ。

 ズキズキ。ちゃんと痛い。


 現実なのだ。

 ゲームでもなく、夢でもなく、ひたすらに。


「なら、やる事は一つ……レベリングだな。取り敢えず、この森にいる奴くらいには負けないくらい強くならないと」


 拳を握り、俺は決意する。

 脳裏を過ぎるのは、赤毛の熊——レッドベアーを微塵切りにして見せた、あの首なしデュラハンだ。


「打倒デュラハン! 攻略難易度A+! 上等だ!」


 俺は意気込みを叫んだ。


 だけど、そう簡単な話ではない。

 目標は高いに越した事はないとはよく言うが、虫Vs虎では相手にもならない。

 罠を仕掛け、隙を突き、それでやっと倒せたレッドベアでさえ攻略難易度はDだ。

 今の段階でLv10程度のレッドベアーと真っ当に戦って1撫でで昇天する様じゃ、長期的に見たとしても、攻略難易度A+、Lv70オーバーのデュラハンには到底叶わない。


「俺のLvは恐らく3……そう言えば、こういう時って……」


 異世界物の王道として、自分の能力値を見る事が出来る魔法の言葉があった筈だ。

 確か……あぁ、思い出した。


「ステータスオープン」


 手を突き出して、それっぽく俺は唱えた。

 すると、あら不思議。

 俺の目の前に、文字と数字が書かれたウィンドウが出現した。

 こういうのワクワクする。


 なになに……。



 ~~~


 《Player Status》

 Name 賢者 Lv.3

 HP 120

 MP 60

 STA 12

 VIT 10

 DEX 6

 AGI 9


 《Skill》

 ・剣技Lv.1

 

 《Resistance》

 ・苦痛耐性Lv.1


 ~~~



「っし、ビンゴ! レベルが導入されてるんだったら、当然スキルや耐性も導入されてると思っていたが、どうやら当たりだったみたいだな」


 俺は、ガッツポーズする。

 スキルがあるのなら、話が180度変わって来るのだ。


「レベル差は、スキルで幾らでも覆せる」


 そして、レベル差を覆す事が出来るのは何もスキルだけじゃない。


「ステータスがあるなら、勿論あるよな?」


 俺は手を突き出し、口を開こうとして、止めた、

 同じアクションはなんか違う。いまいち気分が乗らない。

何よりカッコよくない。

 戦隊モノで皆同じアクションで変身されたら萎えるだろ? なんか、そんな感じだ。


 ……よし。なら、これで行こう。


「マップ展開!」


 俺は手を突き出し、それから思いっ切り横に振った。

 すると、大画面のウィンドウが俺の目の前に現れた。


「よしよし、ちゃんとあったな。どれどれ……」


 ウィンドウを覗き込む。

 世界地図の様だった。


 隕石が落ちたかの様な大穴を空けた大陸を中心に、三つの大陸がそれぞれ海を挟んで点在している。


 この構図に、俺は身に覚えがあった。


「当然っちゃ当然だけど、災クエと瓜二つの世界の様だな」


 並び、配置、奇妙な大陸、自他共に同じ。

 災クエの世界構成と、まるきり一緒だ。

 となると、俺が今いる森はあそこという事にある。

 ぐにゃぐにゃの木があって、レッドベアが出て、デュラハンが出ると言えばあそこしかない。


 地図の中にある赤い光点。現在地を示すマーカー。

 そこが指し示す場所は、大穴が空いた大陸——エルディンの東に位置する大陸——フェルドゥンの蒼の森。


 ずばり、危険地帯。攻略難易度とは別の、フィールド探索に振られた危険度に置いて脅威のA+を誇る危険地帯である。


「まぁ、そこはいい。この森をA+たらしめているのはあのデュラハンだからな」


 此処が何処かなんて、デュラハンがいた時点で把握済みだ。

 マップを展開して俺が欲しかったのは確証。マップが使えるのかどうかと、この世界が災クエと同一の物なのかどうか。

 結果は花丸。デュラハンを倒す最後のピースが、間違いなくこの森にある。


「レベル差は覆せる。幾らでもな。だけど、レベリングもある程度は必要だ。その為に……」


 既に息絶えたレッドベアーの頭からぐにゃぐにゃの枝を抜いて、俺は立ち上がる。


 陽の落ち始めている森の中を、草木の間を抜けて生暖かい風が吹き抜けて行く。

 鼻の奥を、凄まじい獣臭が劈いた。


 顔を上げて、正面、俺は茂みの奥を睨んだ。


「俺の糧になりなぁ、レッドベアー」


 ぐにゃぐにゃの枝を構えて、茂みから姿を現したレッドベアに俺は啖呵を切った。


 俺という獲物を見つけて、レッドベアーが吼える。

 俺も負けないぐらい、大きい声で吠えた。


 地面を蹴って、俺はレッドベアーに飛び掛かった。


 (全裸で)


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ