表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い神  作者: 小春日和
兄妹の邂逅
9/104

田の神の悪意 2

 早川家のある新興住宅街を1歩抜けると、田園風景の広がる中、田んぼの持ち主らしい農家の家屋が点在している。藁を混ぜ込んだ土壁の粗末な倉庫に、何台ものトラクターが格納されているのが、共通した特徴だった。

「この辺りは石積さんとその親族の土地なんだが、どこも年寄りだけしか残ってなくて、こういう行事をやる家は、もう石積さんのところだけなんだ」

先導した崇志が向かった先には、垣根のない開放的な広い敷地を持つ旧家が(そび)えていた。

 地均ししただけの未舗装な道路との境には細い溝が切ってあり、今どき蓋もない側溝の中は綺麗に掃除がされている。一部分だけ板を渡してあるのは、家人の車の出入りがあるからだろう。

 その端に、80センチほどの高さの石の像が立っていた。

「あ、これ、田の神さんだ」

晴彦が目ざとく見つけて近づいた。荒彫りの石像は、なんとなく人型をしているのは見て取れるものの、表情や装飾はわからない。

「交通事故のお地蔵様じゃないの?」

隣に並んだ美耶の質問に、少年は首を振った。

「違うよ。田んぼの神さん。昔は珍しいものじゃなかったみたいだけど」

オレは初めて見る、と続けて、晴彦と美耶は、崇志に呼ばれるまま、石積家の庭先に向かった。


 長い竹と大判の藁、それに縄や南天などが、すでに玄関先に用意されている。当主の石積の老人はその前で待っていた。12月の末だというのに厚着もせずに作務衣1枚。肉の削げた険しい手には、往年の老作業で鍛えた豆が乗っている。

「悪いね、早川さん。婆さんじゃ手伝いにならんもんで」

穏やかな風貌でそう謝罪する老人に、慣れた調子で崇志は軽口を返した。

「そりゃあ、婆ちゃんじゃ無理だろ。年寄りの冷や水で怪我でもされたら、縁起物の意味がない」

当主は笑ってから、

「そちらは、妹さんと?」

目を晴彦に止める。

「崇志兄の家に遊びに来てる大月といいます。一緒に手伝わしてください」

行儀よく頭を下げる少年に、老人の目がますます細くなった。


 まず鉈で竹の長さを揃え、鋸で切り口を整えていく。斜めに刃を入れるのが難しく、崇志は、

「ここは俺がやるよ。藁を巻くときに手伝って」

と晴彦に指示した。

 手持ち無沙汰で青年の仕事ぶりを見ていた晴彦と美耶に、当主の妻の老女が茶を差し出した。

「どうぞ。寒いのによく来ておくれでした」

頭を下げて受け取ると、老女もそばに腰を下ろす。

「早川さんは、もうお坊さんになってしまったんですかねえ」

剃髪に溜息をつくのを見て、美耶が慌てて否定した。

「ううん。まだ大学生です。来年の3月に卒業……予定」

「そうですか。お坊さんもいいけど、若いうちは人生修行もしておいたほうがいいのにねえ」

口調には出さないが、どうやら老女は崇志の出家には反対らしい。

「あたしもそう思うんだけど、どうしてもお坊さんになりたいんだって。どうしてなんだろうね?」

美耶の科白の後半は晴彦に向かって放った質問だ。

「……いろいろあるんやろ」

晴彦は困ったような表情で答える。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ