第二章に登場したモンスターカード一覧
Cランク→Dランク→エルダー種→ネームドの順で掲載しています。
本日二度目の投稿なので、兵役云々の話を読んでいない方は前話に戻ってください。
■■Cランク■■
種族:ノーミーデス(ノーム)
ランク:C
攻撃力:1420
防御力:1600
【スキル】
●地魔法:大地を司る地属性魔法。大地を意のままに操作することが可能。
●従属化・ドワーフ:下位種であるドワーフを最大で十五体、従属させて配下にすることが出来る。
■■Dランク■■
種族:ドワーフ
ランク:D
攻撃力:95
防御力:340
【スキル】
●泥酔:自己強化系スキルの最上位格。酔えば酔うほど、上限なくステータスが上昇する。
●大雑把:何かを作っている時以外は、全てに対して大雑把になる。その代わり、何かを作っている場合は集中力絶大上昇。
●知能上昇:知能が上昇し、言語を操れるようになる。
●鍛冶:鍛冶技術大上昇。鍛冶を行う場合、プラス補正絶大。
●建築:建築技術大上昇。建築を行う場合、プラス補正絶大。
●工芸:工芸技術大上昇。工芸を行う場合、プラス補正絶大。
■■エルダー種■■
種族:ヒッポグリフ(エルダー)
ランク:D
攻撃力:305(MAX!)
防御力:560(MAX!)
【スキル】
●先祖返り:エルダー種へと至ったことで高貴なる先祖の血が覚醒した。発動すると一時的に先祖返りをしてCランクモンスターのグリフォンへとランクアップし、『鳥獣の王』『黄金の守り手』のスキルを使用出来るようになる。クールタイムは二時間。
種族:グリフォン(エルダーヒッポグリフ)
ランク:C
攻撃力:610
防御力:1120
【スキル】
●鳥獣の王:グリフォンは鳥獣の王であるため、鳥系及び獣系モンスターに対してカリスマ補正絶大。
●黄金の守り手:自身を中心として半径50メートルの範囲内に純度100%の黄金がある場合に限り、自身の攻撃力と防御力を2倍にする。
■■ネームド■■
名称:ヘカテ
種族:ゾンビ
ランク:D
攻撃力:2105
防御力:2315
【スキル】
●隷属化:殺した生物をDランクモンスターのアンデッドへと変えて使役することが出来る。
●痛覚鈍化:動く死体なので痛覚が鈍化し、痛みが感じにくくなる。
●月神の三相女神:自身と表裏一体であるセレーネやアルテミスに姿を変えることが出来る。ただし、変じるにはAランクモンスターの魔石が一つ必要。
●モルモ召喚:女吸血鬼であるモルモを召喚する。上限は100体。
●エンプーサ召喚:片足は青銅で、もう片足はロバの足で出来た女の怪物であるエンプーサを召喚する。上限は100体。
今纏めている登場人物紹介的なのは明日、明後日には投稿出来ると思います。