表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/39

受け継がれし料理道

とある酒場で、ロビンたちは、任務終了後の祝杯をあげていた。

「こりゃあ俺たちもB級冒険者になる日も近いな。」

斧闘士が言った。

「まあ、油断は禁物だがな。」

ロビンが言う。

冒険者は、中級冒険者と呼ばれるようになると級が付きだす。ロビンたちはC級冒険者だ。

中級に満たない冒険者たちには、級は付いておらず、冒険者全体の数を見ても級なし冒険者の数が圧倒的に多かった。

「あの嬢ちゃん、今頃、何してるだろうな?」

「師匠の所へ帰ってるんじゃないか?」

「本当に弟子だったの?」

未だに信じられないという風に、女僧侶が言った。

「ブラッディフッド直々に頼まれたんだ、本当だよ。」

「じゃあ、あの力は?」

魔術師が聞いた。

「どうかな。」

その件に関してロビンは首を傾げた。

「ふっ、力を増幅させる能力だろ?ありえねえよ、そんなの。」

斧闘士が大きい声で言った。酒もそこそこ回っている状態だ。

「しかし、かつて伝説の歌姫は、そのような能力を持っていたと言われるがね。」

魔術師が言う。

「じゃあ、そんな力を嬢ちゃんから感じたか?」

「いや、感じられなかったけどね。しかしブラッディフッドの弟子なら・・・。」

「何か面白い話をしておられますね。」

ロビンたちのテーブルに男が話しかけてきた。

「あなたは、魔術師協会の?」

魔術師が言った。

「一杯奢らせてください。面白い話を聞かせて貰えばと。」

「構わねえよ。いいだろ、ロビン。」

斧闘士が言った。

「ああ。」

ロビンが答えた。

「歌姫アムールの力を持つものが?」

全員の酒を新たに頼んだ後に、魔術師協会の男が聞いた。

「いえ、本人が言ってただけで。」

魔術師が答えた。

「でもよ?あのブラッディフッドの弟子なんだぜ。」

酔っぱらった斧闘士が言った。

「なんと、ブラッディフッドに弟子が?それこそ疑わしいのでは?」

「いえ、ブラッディフッド本人から頼まれましたので。」

ロビンが答えた。

「ブラッディフッドとお知り合いで?」

「ええ、まあ。」

「さすが、現在C級で最も名が売れているロビンさんですなあ。御見それしました。」

「そんな大層な知り合いではないのです。昔、ブラッディフッドには助けて貰ったことがあるので、その縁で。」

「ふむ、しかしブラッディフッドに会える人間は、ごく限られた者だけと聞いたことがあります。それこそ、物語になるような人物とか。」

「私たちもいずれ物語になるのかしら?」

女僧侶が嬉しそうに言った。

「気が早いだろ?俺たちは、まだC級なんだから。」

ロビンが言う。

「いえ、ロビンさんのパーティーなら、いずれそうなりますよ。」

魔術師協会の男は、ロビンに対して、終始持ち上げる言動を繰り返した。

露骨な太鼓持ちは気分を害することがあるが、魔術師だけあって口は上手く、ロビンは悪い気はしなかった。

酒も進んだ事もあり、ロビンたちが知っているアナスタシアの事は、全て喋ってしまった。

まあロビンたちにとっては、アナスタシアの事で隠すような事は一切ないから、口も軽かった。



アナスタシアが手伝っていたお店の主人が復帰し、ようやく手伝いから解放されると思っていたが。

「アナスタシアさんが居なくなったら、大打撃だよ。この町にいる間は、何とか手伝ってくれないかね?」

女将さんから懇願され、結局、そのままなし崩し的に手伝うことになった。

店内だけでは、手狭なため、屋外にもテーブルや椅子を置いた。

その結果。

「なんだってんだ、ちくしょー。」

いつもの4人で酒場へ夕食を食べに行くと、酒場の親父がヤケ酒をしていた。

「店主が店の酒飲んでどうすんのよ?」

「うっせえ、アナスタシア。お前のせいでな・・・ううう・・・。」

「酒場なんだから、夜頑張りなさいよ。」

「ほっといてくれ。」

酔っ払いが作る料理で、どうなることかと心配していたが、いつもの安定した味で4人は、ホッとした。

「何だが、おじさん可哀想じゃない?」

レダが言った。

「私はずっとこの町に居る訳じゃないし、大丈夫でしょ。」

「それはそうだけど。」

「アナさんは、いつまでこの町に?」

レオースが聞いた。

それに聞き耳を立てる酒場の親父。

「魔王が出たとか、何か大物の情報があればねえ。今ってさ細かい事件はあっても、大きな事件はないでしょ?」

「そうだね。平和ってわけじゃないけど。」

イアンが言った。

「そう言えば、冒険者たちも停滞が続いていて、困ってるなんて聞いたことがあるね。」

レオースが言った。

「ここ数年、ランキングも変わってないしね。」

レダが言った。

冒険者にはランキングがあり、トップ10はS級冒険者と呼ばれる。

A級冒険者たちは、トップ10に入るべく精進しているのだが、大きな事件、つまり難易度の高い依頼が無いため、ランキングが変動しないのが現状だった。

「じゃあ、当分はここに居るんだね。」

イアンが言った。

「そうなったら、完全にネズミ駆除業者だわ・・・。」

アナスタシアが嫌そうに言った。

「馬鹿野郎!そうなったら俺の店はおしまいなんだよ!」

切実に、酒場の親父が訴えた。

「何で、夕食はこんなに人が少ないの?」

アナスタシアが疑問に思って聞いた。

「夜は皆、自分の家でご飯食べるからじゃない?」

「そうだね、明日が休みとかなら、また違うと思うけど。」

「なるほど、酒場にとっては、平日のランチが命綱だったのね。」

「冒険者や旅人が多い町なら違うんだろうけど。」

「仕方ないわね。私が何か考えてあげるわ。」

アナスタシアが言った。

「いいこと言ってくれた、アナスタシア。お前がランチで手を抜けば万事解決だ!」

「ありえないわっ!この私が手抜きなんてするわけないでしょ。」

「・・・。」

酒場の親父は再びしょんぼりした。

「うちも席を増やしたと言っても、満席で帰っていく人多いもんね。」

「何でそいつらは、うちに来ねえんだよ!」

酒場の親父が魂の叫びを口にした。

「何でかしら?」

レダが首をかしげる。

「やっぱり、昼は味付けを変えたらどうですか?」

レオースが提案した。

「味付け?」

「夜だといいんですが、ランチでニンニクといった匂いが強い物は、商売をしている人たちには敬遠されるんじゃないかと。」

レオースが冷静に分析する。

「馬鹿野郎、酒場の味はガツンとがな・・・。」

「それはそうかもね。」

レダが言った。

「一理あるわ。確かにここの料理をランチで食べるには、抵抗があるわね。」

アナスタシアが言った。

「さ、酒と合わねえだろが・・・。」

「昼から酒を飲む人間は、この町にはいないでしょ?」

「ぐっ・・・。」

「そうねえ。」

ふと思案するアナスタシア。

「おじさん、キラーボアの肉は余ってる?」

「あたりめえだろ・・・お前らしかいないんだから。」

半泣きでボソッと答える酒場の親父。

「厨房借りていい?」

「好きにしな。」

アナスタシアは厨房に入るとキラーボアの肉を調理した。下処理はされており、筋切りも問題なく終わっていた。

フールに憧れているだけはあるわね。アナスタシアはそう思った。

キラーボアには、血抜きをしても独特の臭みがある。それ故に、ニンニクとか、濃い系のガツンとしたもので、調理するのだが。

アナスタシアは、塩、コショウ、そして香草と薬草系のものを使い、さっぱりと仕上げた。

「どうかしら?」

テーブルに料理を置いた。

覗き込むように酒場の親父が見て、言った。

「馬鹿野郎、キラーボアの肉はな、臭みがあるんだよ。」

「食べてから言ってちょうだい。」

渋々口に運ぶ酒場の親父。

あまりの旨さに衝撃が走った。

「おいしい、何これ?」

レダも絶賛した。

「本当にキラーボアの肉?」

イアンが言った。

「がつん系もいいけど、こういうのも挟んでもらいたいよね。」

レオースが冷静に言う。

「香草と・・・、薬草系かっ!それで臭みを消しやがったな。」

酒場の親父が言った。

「今、厨房にある材料でやれば、こんなもんでしょ。」

「こんな方法・・・聞いたことがないぞ。料理ってのはレシピ通りに作ってこそ、美味しい物だろう?」

「おじさん、フールのこと、憧れてるんでしょ?」

「当たり前だ。」

「フールの言葉にあったでしょうに。料理道とは先人たちが残したレシピを忠実に再現し、更にそこから、試行錯誤を繰り返し、己の味を追求していく終わりのない道であるって。」

フールに料理を教え込まれている間、耳元でずっと煩く言われていたので、覚えてしまったアナスタシア。さっさと忘れたい言葉だが、一向に記憶から消える気配は無い。

「な、なんてことだ・・・。俺としたことが・・・。」

愕然として項垂れる酒場の親父。

アナスタシアを真っすぐに見つめる。

「アナスタシア先生・・・。」

ついには、先生と呼んでしまった。

「ランチで儲けたいです・・・。」

そう言って、床に両膝をついて、泣くように項垂れた。


「ねえ、ちょっと欲望に忠実過ぎない?」

レダが小さい声でボソッと言った。

「ふっ、このアナスタシアに任せておきなさい。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ