表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/29

008

 苦悶の顔をした巨大魚を無事討伐完了した、次の日。


 今夜の見回りは、無事、何事もなく終了しそうです。

 ふう。


 俺たちは船内外の巡回を終え、次の見回り番である【美食の求道者】の部屋へ、鍵を渡しに行った。


 彼らの部屋からは、甘い匂いがした。


 これは。

 何か、焼き菓子っぽいものが焼き上がる匂いだ。


 もしかして、もしかしなくても調理してるんじゃなかろうか。

 部屋、火気厳禁ってセオさんに言われてたんだけど。

「甘い匂いが……」

「おお! 君たち、良いところに来たね! 今、丁度焼き上がったところなのだよ。君たちにもおすそ分けしてあげよう」

 シェフのリーダーが、【ナッツゴーゴー☆フィーバークッキー】を4袋くれた。


 おおお!

 これは、七種の高級ナッツと七種の高級チョコレートが見事なハーモニーを奏でる、激うまクッキー!

 【調理】レベルも最高のSSSでないと作れない代物だ。

 これ、食べてみたいと思ってたんだ。


「ありがとう! これ、食べてみたかったんだ! 長年の夢が叶いました!」

「「ありがと! おじさん! クッキー!」」

「うむ!」


 俺たちは、がっしりと手を握りあった。


「受け取るなよ……」

 ジェイスが背後で、額を押さえて溜め息をついていたけど、気にしない。


 部屋に機材を持ち込んで【調理】していたのは、黙っておいてあげることにした。

「お前ら、賄賂受け取っちまったしな」

「しいっ」


 美味しいものは正義です。




 次の見回り番に鍵を渡し、部屋に戻る。

 俺は部屋には入らず、ジェイスたちと扉の前で別れた。

 

 見回りが終わったあと、後部甲板でノーフェと待ち合わせしているからだ。


「じゃあ。ちょっと、俺出てくるから。先寝ててくれ」

「なんで? 寝る、しない?」

「なんで? 寝る、しよう?」

 双子が目をこすりながら、首をかしげる。俺は双子の頭をなでた。

「ちょっとだけ、用事。すぐ戻るから」

「「うん……すぐ、戻れ……」」

 双子は納得したのか、部屋に入っていった。

 じゃあ、と手を振って後部甲板に足を向ける。


 腕を掴まれた。


「ジェイス?」

「……あの少女は、お前の同郷の者なのか?」

 なにを今更な。

「多分」

 ジェイスが黙る。なんなのだ。昨日からやたら無口だし。いや、いつも言葉少ないけどな。

「1人で行くのか」

「そうだけど」

 ジェイスが黙る。

 だからなんなのだ。


 ジェイスはジャケットの内ポケットから何かを取り出し、俺に差し出した。


 そこには、親指大ほどの、灰色の厚い鱗。


「持ってろ。何かあったら、俺の名前を呼べ。分かる」


 何かって、何もないと思うけど。でもまあ、心配してくれているようなので、素直に受け取っておく事にする。

 手にすると、手の平に結構重みを感じる。金属とも、動物性ともいえない材質の手触りがした。グレー、というにも微妙な、しいていうなら、灰色の。


 ……もしかして、ジェイスの鱗ですか? じゃあ、竜鱗? こ、高額素材だ!


「サンキュー」

「気をつけて行け」

「心配性だな、お前。顔に似あわず」

「……顔は余計だ」


 俺は笑った。最後にもう一度だけ、ジェイスに礼を言い、手を振って廊下を駆けた。




 * * *



 少し軋む金属の扉を開けて、後部甲板に出る。


 全てが白濁しているかのように見えた。

 空気が肺に重い。水を多量に含んだ潮風が頬をなでる。


「霧……?」


 やっと、例の霧の海域に入ったのだろうか。


 東大陸と西大陸の間に横たわる、濃霧地帯。

 この辺りは頻繁に、風も波も気紛れに向きを変え、来る者を拒絶する。

 普通の帆船では、絶対に通れない海域。


 2メートル先すら、すでに真っ白だ。

 俺は急いだ。こんな所に、女の子を長く待たせておく訳にはいくまい。





 霧の中、ノーフェは壁に背中を預けるようにして立っていた。


 タービン音や機械音が耳に痛い。振動が床を伝って足から全身を震わす。

 船尾の行き止まりに造られた手すりの、すぐ真下には大型のスクリューがあるからだ。これがないと、霧と無風の中、進む事が出来ない。


 俺が近づくと、ノーフェは気づいて手を小さく振った。

「ごめん、待った?」

「ううん。今来たところだから」


 なんか、カップルの待ち合わせのようですね。ちょっといやかなり嬉しいです。 側に寄らないと話が聞き取りずらいから、顔を寄せないといけないのも、ちょっと嬉しいです。そして少し緊張します。彼女いない暦長いからね。勉学一筋だったからね。


「霧が出てきてるね」

「ええ。出港から10日以上経ったもの。そろそろ霧の海域に入ったんでしょう」

「霧の海域……」

「もう10日間ぐらいは、ずっとこんな感じよ」

 そうなのか。結構広域なんだな。


「……ねえ。貴方は知ってるの?」

「何を?」

「その魔道書が、3冊組みになってること」


「ああ、これ? 白本【魂魄の書】、赤本【炎躯の書】、黒本【暝闇の書】。《神の塔》の試練を耐え抜いた者に与えられる、神の叡知。だろ?」


 ノーフェが頷く。


「なら──三冊揃えば、神様がどんな願い事でも、一つだけ、叶えてくれるっていうのは?」


 それは初耳だ。


「え、何それ。初めて聞くよ」

 どんな願い事でも叶えてくれるなんて。どんなのでも良いのか?

「どんな願い事でも、いいの?」

「ええ。神様だもの。出来ない事なんてないでしょう?」


 じゃあ。それなら──


「元の世界に帰して下さい、ってのも、叶えてくれる、って事か?」


 ノーフェが目を閉じる。

 気を抜けば爆発してしまいそうな感情を抑えるように。


「ええ。きっと」

「やった!」


 帰還方法が全くない訳ではないのだ!

 希望の光が見えてきた。


「黒本は俺が持ってるから、残り2冊の所有者を探せばいいってことだよな!」


 俄然、やる気が出てきたぞ。


 ノーフェが静かに目を開く。

 薄紫色の、澄んだ瞳が俺を見つめた。


「あなたも、やっぱり帰りたい?」

「当たり前だろ!」

「こちらの世界も、良いところだと思わない?」

「面白そうだとは思うけど、俺がいるべき世界は、あっちだから」

 ノーフェの口元が震えた。


「どうして? 面白そうなら、ずっといればいいじゃない」


「ずっとは無理だよ。あっちの世界には、家族とか、友人とか、待ってるし」

「こっちで作ればいいじゃない」

「そういう訳にはいかないよ。そうだろ?」


 なんだか様子がおかしい気がする。

「ノーフェ?」


「希望なんて……なんで、今更……あの人に見せるの……」


 少女が俯いて呟く。その後に続く言葉は、タービン音にかき消されてよく聞こえなかった。

「ノーフェ? どうしたんだ?」


 肩に触れようと手を伸ばしたら、振り払われた。


 薄紫の瞳が、俺を射ぬく。

 口元には笑みを浮かべたまま。


「ねえ。《あちらの世界》の冒険者が死んだら、どうなるか知ってる?」


「……知らない」

 考えないようにしてたからね。怖いから。だって、怖いじゃないか。

 ゲームだったら、パーソナルスペースに強制的に帰還させられるだけだけど。ここの場合は、どうなんだろう。最悪、死んだまんまだったら、泣けてくるんですけど。なにそのデスゲーム。


「教えてあげる。《最初にいた場所》に戻るの」


 俺は息を飲んだ。

「じ、自分のパーソナルエリアに戻る……んじゃ、ないんだ。やっぱり」

 ないもんな。ここに俺のパーソナルエリア。

 アイテム保管庫や、獲得した家具類、調度品などがある、ゲーム内にある俺の第2の自室。


 てことは。

 俺は、またあの暗い森に戻るってことか──?


 独りで。


 ぞっとした。

 凶悪兎は、もう、結構です。


「ねえ」

 今度はなんだ。

「【吸命の魔種】って魔法って、知ってる?」


 【吸命の魔種】

 闇属性の魔法スキル。

 特殊な魔の種をモンスターに植え付け、魔法が発動すれば、HPとMPを徐々に奪い、自分のHPとMPに還元できる。その効果は、モンスターが力尽きるか、術を発動した者が解除するまで続く。


「知ってるけど、それが?」

 ノーフェが一歩、俺から離れる。


「あの可愛い犬のチビちゃんたちに、種を付けたわ。あとは、発動するだけ」


「……何だって?」


 ちょっと。お前はなにを言ってるんだ。


「ねえ。《こちらの世界》の住人が死んだら、どうなるか知ってる?」


「こちらの世界の、住人……?」


 ノーフェが、笑みを浮べた。 


「そう。この世界に元々いるひとたち……私や、チビちゃんたちのことよ。私たちは、死んだら、それまで。終わりなの。まあ、それが当り前の事なんだけどね。《神様の特例措置》が、私たちにはないのだから。あなた達のほうが、おかしいのよ。死んでもやり直しができるなんて。ありえないわ。共に、死ぬ事すらできないなんて……」


「…ノーフェ。何を考えてる?」


 ノーフェが手すりの前に立ち、俺をじっと見据えた。


「貴方に消えて欲しいの」


「は? 消えるって……ここ、船の上だよな?」

「そうよ。だから、ここから飛び込んで」


 いよいよ深くなった霧の中、轟音を響かせるモーター音とスクリュー音。


 いや、死ぬよね、それ。確実に。


 何も言ってないのに、少女が頷く。


「大丈夫よ。スクリューに巻き込まれたら、一瞬で死ぬわ」


 痛くないから、大丈夫よ、って。

「は? ちょっと待て。なんで、俺が、消えなきゃならないんだよ」


 少女の瞳に、剣呑な光がきらめいた。


「あの人の前から、消えて欲しいの! せっかく、ここで生きる決心をしてくれたところなのに、あなたがまた希望を与えてしまった! ここまで辿り着くのに、何年かかったと思う!? 私と一緒に生きてくれるって、言ってくれたのに……」


「あの人って、誰?」


 この子は、俺と同じじゃない。さっき、そう言っていた。

 それはすなわち、この子は、こちらの世界の住人だということ。


 俺たちとは違う、この世界の人。


 それなら何故、俺たちの事情を、そんなに詳しく知っているんだ……?

 一体、誰から、どこで知ったんだ……?


「君は、」

「なんで今更、現れたの。なんで暝闇の書を持っているの。あなたが、持ってさえいなければ、こんなことにはならなかったのに!」

「いや、そんなこと、俺に言われても」

「貴方の所為じゃないわ。私にだってそんなこと分かってる。でも、消えて欲しいの。この船から。あの人の前から。消えて」


 なんて勝手な。


「飛び込まないんなら、【暝き呪種子】を発動するわ。解除してほしかったら、言うことを聞いて」


「聞けるか! そんな勝手な要求!」


「じゃあ、仕方ないわね」



 ノーフェが紫水晶がついた黒い杖を構える。

「ま、待て! ちょっと待って! ストップ! 止めてくれ!」

「なら、飛び込む?」

「皆にはどう説明する気だ!」


「慣れない霧の中、足を滑らして海に落ち、スクリューに巻き込まれたって言うわ。可哀想な事故でしたって」


完全犯罪する気、満々だよ、この子!


 どうする。

 どうするよ、俺。


 俺は、ノーフェの話を信じるなら、消滅(ロスト)しない。

 でも、その真偽は不明だ。

「その情報、本当なのか?」


「本当よ。だって、私がこの目でみたんだもの」


 な、何だって──!?


 じゃあ、この子が俺と同じなんじゃなくて、その人の方が俺と同じなんじゃないか!


「ま、待ってくれ! 君の言ってる、《あの人》って……」

「貴方は知らなくてもいい事よ」

 一刀両断。


 ぬう。

 さて、どうするか。

 

 俺は手を握りしめた。何か右手にもっていることに気づいた。

 握りしめすぎて真っ白になった手の平。


 そこには、灰色の竜鱗があった。


 ジェイスから受け取ったまま急いで来たから、ずっと握っていたんだな。忘れてた。

 

「あ」


 そう言えば、ジェイスがさっき、言っていた。


 呼べば分かる、って。


 この竜鱗には、よく見てみると、幾何学みたいな文字が刻まれている。

 何らかの術が施してあるようだ。

 だったら。

 いちかばちか。


 俺は灰色の鱗を強く握りしめた。

 名前を、呼ぶ。


「──ジェイス」


 ほんのりと、竜鱗が光った。


 頼む。

 伝わってくれ──。


「何をしているの?」

 ノーフェが眉根を寄せて、不審そうな視線を俺に向けた。

「別れの言葉を、ね」


 間に合うかどうかはわからない。 

 でも、何もしないよりはマシだ。

 

 後は、とにかく時間を稼がないといけない。

 もしもの時の手段も考えておかなければ。


 頭はさっきからフル回転オーバーヒート直前状態だ。


 なかなか動こうとしない俺に、ノーフェがいらいらと腕を組む。


「どうするの。チビちゃん達を死なせたいの!?」

「そんな訳ないだろ!」

「じゃあ、飛び降りて!」

 癇癪を起こした子供のように、ノーフェが杖で床を叩いた。

「わ、わかったから、まあ、落ちついて」


 詰め寄るノーフェに押されるように、俺は後ろに下がった。

 背中に冷たい手すりが当たる。

 嫌な汗が、頬と背中に流れた。

 

 黒本を出せないから、魔法が使えない。

 アイテムすらも、取り出すことは許してくれないだろう。

 だったら。


「ノーフェ……」

「なに」

 俺は、ノーフェに灰色の竜鱗を見せた。


「お願いがあるんだ。俺の形見代わりに、この御守をジェイス達に、渡してくれないかな……?」


 ノーフェは少し考えた後、頷いた。

「いいわ。それくらいなら」

 ノーフェが近づき、手を伸ばした。


 ──今だ。


「【足払い】!」

「きゃあ!?」


【足払い】は綺麗に決まった。

 伊達に、兄妹相手に日々攻防を繰り広げていたわけじゃない。

 ノーフェが転倒する。

 ダメージはない。

 なぜなら、俺は【武闘家】じゃないから。

 そもそもこれは【攻撃技】ではないし。


 あくまで、【ジェスチャー】なのだ。


 このゲーム、なかなか面白いところがあって、これもその1つだ。

 コメント以外のコミュニケーションツールとして、【ジェスチャー】がある。

 敬礼をしたり、座り込んだり、落ち込んだり、踊ったりするやつだ。

 それも種類がかなり豊富で、デフォルトで入っているもの意外は、宝箱に入っていたりする。何故か。

 まあ、それを見つけるのも結構楽しかったりするけど。


 【ジェスチャー】の中には、【技】っぽいものもある。

 相手のキャラに作用する類いのものも。

 それは大抵、宝箱に入っている隠し【ジェスチャー】だ。

 但し。

 攻撃技ではないので、ダメージは全くない。

 技発動中断や詠唱中断もしない。

 だからか、首を絞められながら詠唱、なんて不思議な現象も起こる訳だけれど。


 これはあくまで、挨拶の一環なのだ。

 ダメージがあるとすれば、心の方に受けるだけだ。


【足払い】もその1つ。

 相手を転倒させる。

 ただそれだけ。


「な、何を……」

「【袈裟固め】!」

 柔道の基本の押込技です。他にもあります。結構沢山。

 製作者に、柔道好きがいたのかもしれない。


「【横四方固め】!」

 あ。これは女の子にはまずかったか。

「いやあああ!」


「うう、このっ……!」

 ノーフェの薄紫の瞳が、怒りで真紫に変化した。

 心に、相当ダメージを受けたらしい。

 詠唱を始めた。

 上に乗っかる俺を吹き飛ばす為に。


【吸命の魔種】とは違う魔法を。


 よし、さあ来い!


 例え、まともに魔法をくらっても、ダメージは《最強装備》がほとんど防いでくれるだろう。

 このまま戦闘に持ち込めれば、なんとでもなる。


「炎獄の魔王よ、彼の者に獄炎の鉄槌を下したまえ──【ステュクス・フレイムブロー】!」

 

 え。


「ちょ、なんでそんな上位魔法!?」



【ステュクス・フレイムブロー】

 属性:火属性


 取得レベル:魔道士 レベル70以上


 炎獄の魔王の、燃え盛る巨大な拳が振り下ろされる。

 受けた者は、消し炭さえ残らないだろう。



「待て待て待て──! それヤバい、船が──!」


 それは地面がしっかりした所でやる魔法だ!

 俺も魔道士時代にしたことあるけど、しばらくの間、地面が焦げてたもんな!


 ノーフェも少し我に返ったのか、瞳に一瞬戸惑いが浮かんだ。

「あ」

 慌てて、エリア防御魔法を詠唱しはじめる。

 魔道士では間に合わない。


 俺は黒本を装備した。

【魔導学者】は、【魔道士】よりも詠唱が早い。長々滔々とした前振り呪文がないからだ。

【詠唱短縮】も合わせれば、もっと早くなる。

 急げ!


「我、アイテールを通して、天と水の元素に干渉!」


 開かれた魔導書の上に、正8面体と正12面体が現れて、回る。


「守護の円となりて、我らを守らん──【天涙の円環】!」

 

 人1人潰せそうなくらい大きな、燃え盛る拳が振り下ろされるのと、

 きらきら光る、薄い水の膜のドームが後部甲板全部を覆うのは、


 同時に近かった。


 そして。


 獄炎の拳の爆風が、エリア守護魔法を唱え終わった俺を、吹き飛ばす方が一秒ぐらい早かった。


 え。

 またこのパターン?


 俺って、本当、リアルラックが低いよね。


 吹き飛ばされ、手すりを飛び越える。

 見下ろすと、轟々と水をかき分ける大きな三つのスクリュー。

 

 これは、もう、間に合わない。

 滞空中に詠唱はできない。



 痛いんだよね、この世界。

 痛覚あるんだよ。

 ダメージを受けると、リアルに痛い。

 鬼だ。鬼設定だ。鬼畜設定だ。

 責任者はどいつだ。

 クレームのメールをかいてやる長々と。

 俺は目を閉じる。



「──宵月!」



「あ」


 振り返る。

 霧の中、左通路から駆け込んでくるジェイスが見えた。

 来て、くれた!


 俺のSOS、届いたんだ。よかった。


 でも──


 海面に打ちつけられる衝撃。

 肌を刺す、海水の冷たさ。

 視界を埋め尽くす、白い泡と深い青黒。


 予想していた痛みは、なかった。

 冷水によって、痛覚が一時的に麻痺したのかもしれない。



 ああ。


 死ぬのかな。

 この世界に来て、初めて。


 また、あの凶悪兎の森に戻るのかな。


 勘弁してください。本当、マジで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ