017
拳闘士は、パッシブスキルの【敵察知】を持っている。敵意ある者が近づいてきたら、すぐに分かる。そう──
検出された相手には必ず、敵意、があるのだ。
「あちゃー。どうする、宵月君」
「どうするって……ロージー。何人?」
「……15名です」
俺は思わずロージーを振り返ってしまった。
「……ちょ、多すぎないか!? スティング、お前なにやってきたんだよ」
「えー、俺ー!? 違う違う。俺様、常に清廉潔白ですヨー」
「嘘つけ!」
「──私が殺ってきましょうか?」
ロージーが可愛らしく小首をかしげて尋ねてきた。微笑みが怖いんですけど。
「え、ちょ、ちょっと待って。ここはマズイって! 図書館の門番が見てる」
俺はサンクティ皇国の地図を思い出す。
確か、路地を抜けた先に、ちょっとした倉庫街があったはずだ。
「敵意の原因がわからない。それに、ここで騒ぐ訳にはいかない。衛兵につかまって牢獄にいれられたりしたら、ロッソの奴が烈火のごとく怒るぞ。ひとまず、人目のつかない倉庫街まで誘い込もう」
「はい。承知致しました」
「りょーかい」
倉庫街に入って、俺たちは散開した。
ここは10の倉庫がならんでいる。大きさはそれぞれ体育館程度だ。
昼間は、朝市などがひらかれるちょっとした広場としても使われている。
俺達は、それぞれ違う倉庫の影に隠れた。
案の定、15名の男達が、ばらばらと入り口から入ってきた。
角からそっとのぞいてみる。
俺は目を見張った。
皆、バングルを腕にしている。
彼らは、俺たちと同じ、冒険者だった。
どういうことだ。
リーダーらしき職業盗賊の男が、いまいましそうに他の冒険者に指示する。
「くそ。気づかれたか! だが、その辺に隠れてるはずだ! 探せ!」
俺は魔導書をとり出して、【気配遮断】と【音遮断】を自分にかけた。
ついでに、【地図】と【索敵】と【サーチ結果表示】。
視界の右上に、倉庫街の地図が表示された。地図上に、赤い三角シンボルと緑の三角シンボルが表示される。
赤が15個、緑が2個。
地図上を動いていくのが見える。
赤は追っ手たち。
緑の三角シンボルは、ロージーとスティング。
赤は点手バラバラに倉庫街に散っていっている。
緑は、倉庫の影に身を潜ませている。
赤の三角が、緑の三角の側に近づいていく。緑が後退する。
誘い込んでいるようだ。各個撃破するつもりなのだろう。
ロージーとスティングなら、単独で戦っても大丈夫だろう。レベル90越えは伊達ではない。
何にしても、早めにリーダーを押さえなければ。
乱れた足音が近づいてくるのが聴こえた。
俺は倉庫の奥に移動して、裏を回って、反対側に出た。
暗がりに、レンジャーっぽくボーガンを構えた男の背中が見えた。
よし。1人発見。
俺は静かに射程範囲まで近づいた。ボーガンを構えたレンジャーは気づかない。
俺は【音遮断】をレンジャーにかけた。
気づいたレンジャーが振り返る。追いかけてくる。魔法効果が効いているため、声も、装備が擦れる音も、足音も出ない。
俺は後退した。人目につかない場所まで誘い込む。
倉庫の黒い影の中に誘い込み、【泥化】で足下に泥沼を作る。
泥に足を取られて慌てたレンジャーが、もたもたとボーガンを構えている間に、風属性魔法スキルの【衝撃波】を放つ。
これはダメージを与えつつ、うまくいけば相手が気絶する。衝撃波なので、光もでない。うまくいったようで、レンジャーが気絶した。
まずは1人。
足音を忍ばせながら、次の冒険者の背後へ。
ロージーとスティングも1人ずつ倒したようで、赤い三角が残り12になった。
さすがに異変に気づいたのか、リーダーが慌てて指示を飛ばす。
「お、お前たち! 絶対1人になるな! 固まって移挟み込め動して、挟み込め! こいつら、普通の冒険者じゃない!」
普通じゃない冒険者ってなんだろう。
俺たちは別に特別なものを持っている訳ではない。普通の冒険者だと思うんだが。黒本は封印中だし。
地図を見ると、俺の前後に、2人ずつ、回り込んできた。
あ、これちょっとまずいかな。
挟まれた。
速攻で後退し、後ろの2人を倒すしかない。
俺は角から覗いて、困った。
銃使いと弓使いだ。
遠距離武器をもつ冒険者は、魔道士系の天敵だ。あいつら、遠方から詠唱遮断してくるからな。
出合い頭に【衝撃波】で吹き飛ばすか。そうしよう。【音遮断】【泥化】【衝撃波】の黄金スニークコンボだ。よし。
俺は角から躍り出た。
「「青いお兄さん、助ける!」」
「え」
な、なんだ!? なんで、こんな所に子供が──」
突然現れた犬人族の子供に、銃使いと弓使いが戸惑いながら振り返る。
「「手伝う!」」
双子は弓を構え、問答無用に撃った。
二人の足に一撃ずつ命中した。
「ぎゃああ!?」
「な、何でえー!?」
身も知らぬ子供にいきなり攻撃され、二人が慌てふためいている。
「レフ!? ライ!? なんでここに……ああもう! 我、アイテールを通じ、土の元素に干渉──【泥化】!」
慌てふためく追っ手二人の足下を、泥沼に落とした。
俺は続けて詠唱し、【衝撃波】を放った。
2人気絶。
「お前ら! なんでここにいるんだ!」
「「ふえっ」」
大きな声で叱ると、双子の耳と尻尾が毛ば立った。
あ。しまった。
思わず、大きな声をだしてしまった。
【音遮断】の持続時間も丁度切れた。
予想外の事態に、掛け直しが間に合わなかった。
「いたぞ! 声がした! こっちだ!」
ばれたあああ──!!
「いたぞおおおお! こっちだ!」
物音を聞きつけて、他の冒険者が一斉に駆けてくる。
「ああもう!」
俺は双子の首根っこを掴んで、倉庫の外階段を上った。
2階の踊り場まで駆け上がる。集団に囲まれるよりはこのほうがまだましだ。時間はかかるが、階段を上ってくる奴を各個撃破できるから。人数が多いと消耗戦になるけどな。仕方ないよなこの場合。
予想外の展開です。
10人に囲まれました。
遠くから、スティングとロージーが駆けてくるのが見えた。すまん。
「ははっ。追いつめたぜ」
「馬鹿な魔道士だな。自分で退路を断つなんて」
声がして、階段下に目を移す。
うわ。バーサーカーだよ。
階段下をみると、体力と防御力が半端なさそうな、熊のようなバーサーカーが2人、黒いフルプレートを着込み、巨大な斧を持って階段を上がってこようとしています。俺の三倍はHPがありそうです。
バーサーカー。狂戦士というだけあって、攻撃に全くひるまない。
鍛え抜かれた肉体は、ダメージも通りにくい。デフォルトで、自動回復スキルも持っている。力押しで来られると、厄介な相手だ。
持ちこたえられるだろか。
こんな時、前衛がいないと、中後衛だけだと、つらい!
こんな時に、なんでいないんだ。
「ジェイスの、ばかやろー!」
俺は、紅色の種をバーサーカーの前に蒔いた。
「我、アイテールを通じて、闇の元素に干渉。──【茨の魔種子】」
詠唱が終了すると同時に、朱色の種は、あっという間に芽吹き、成長して、彼らの腕ほども太い茨の蔦になった。
「なっなんだこりゃ!?」
太い茨の蔓は、見る間に枝を増やし、バーサーカー達をからめ捕った。
【茨の魔種子】
闇属性、高レベルの、ダメージ付きの足止め魔法だ。
足止め時間は相手によって左右されるが、確実に足止めできる。
【泥化】は使えない。あれは、地面に敵の足がついていることが発動条件だからだ。【茨の魔種子】はMP100消費と大きいが、どこでも使用可能な、強力な足止め魔法である。
いくらバーサーカーでも、斧で蔦を切り裂いてる間は、動けない。
バーサーカーとまともにやり合ってたら、こっちの分が悪すぎる。確実に動きを封じなければ、突撃されて終わりだ。
「ぬおお!?」
「こいつ、闇の上位魔法持ってるぞ!」
「くそ! 見た目に反して上級魔導士だ! 詠唱をさせるな! 一気に畳み込め!」
おい、見た目に反してってなんだ。
俺はレフとライの矢に、氷結の付加ダメージをつけた。攻撃呪文を唱えるより、こちらの付与呪文ほうが断然発動までの時間が早い。
「レフ、ライ! 【同時撃ち】で狙え!」
「「わかった!」」
双子が同時に矢を放つ。
踊り場の手前まできていたバーサーカーの、斧を握りしめた腕に、ドライアイスみたいな煙を纏った矢が刺さる。
「ぎゃあ!?」
そこから、少しずつ凍っていき、腕一本が凍りついた。
俺はすぐ詠唱に入り、頭に狙いを定めて【衝撃波】を放った。
鉄壁の防御力を誇る肉体でも、流石に頭部だけはダメージが通りやすい。
二人のバーサーカーが倒れ、昏倒した。
「宵月様! 加勢致します!」
「もーしょうがないなー」
駆けつけたロージーが、長剣を構えた剣士2人を巴投げした。その脇で、スティングが1人の腹と両手を撃ち抜く。容赦ないな、二人とも。
地図を見る。紅い三角は、7つ。
残り、7人か。
あれ?
敵リストの表示がすぐに7人から4人に変わる。
3つの赤い三角が消えたのは同時だった。3人一度に瞬殺したのは誰だ?
「──ジェイス様!」
ロージーが、嬉しそうな声を上げた。
ジェイス!?
スティングが口笛を吹いた。
「3人同時に吹っ飛ばしちゃうなんて、やるねー」
踊り場の手すりから下を見下ろす。
そこには、駆けながら重剣を軽々と振り回すジェイスいた。
それからは早かった。
俺が攻撃する間もなかった。あっという間にロージーとスティング、ジェイスが各個撃破し、リーダーを1人残して戦闘はあっけなく終了を告げた。
「「灰色のお兄さん!」」
「ジェイス! なんで此処に……?」
ジェイスは重剣を収め、踊り場にいる俺たちを見上げた。
「……なかなか戻ってこないから、気配を追ってきた。──レフ。ライ」
「「……あい」」
双子が耳を伏せ、俺の後ろに隠れる。一応、悪い事をしているという自覚はあるようだ。
「俺は、魔導書探索本部で待ってろ、と言ったな。なんで此処に居る」
「お、置いてく、ダメ! 嫌い!」
「お、置いてく、ダメ! 怖い!」
双子が俺の後ろで抗議する。前に出ろ前に。俺を挟むんじゃない。俺まで怒られてる気分になるじゃないか。
「ついてきてしまったんですね」
「あららー」
出発する前、責任持って面倒見ますからご安心を、とレタスは言った。ご安心できないじゃないかおい。帰ったら絞める。
「……お前ら。一体、どうやってついてきたんだ?」
「「馬車の屋根、乗った!」」
そうですか。身軽ですね。
俺は双子の頭に軽くゲンコツを入れた。適度な鉄拳制裁は有効。
双子は頭を押さえて涙目になった。
「約束破るのは悪い事だ。悪いことしたらどうするんだっけ?」
「「……うう……謝る。ごめんなさい……」」
「わかってるじゃないか。ほら、ジェイスにも謝ってこい」
俺は双子の頭をくしゃくしゃとなでた。その背中を押す。
双子は手すりを飛び降りると、ジェイスの元へ駆けていった。
「「は、灰色のお兄さん……ごめんなさい」」
腕を組んでいたジェイスは、深く溜め息をついてから、双子の頭に手を置いた。
「……もうするなよ」
「「うん!」」
「じゃあ、帰れ」
「「やだ! ついてく!」」
「お前ら……」
帰れ、いやだ、の応酬をエンドレスで繰り広げる3人の間に、見かねたロージーが間に入った。
「ジェイス様。子供だけで今からウェイフェア・パレスまで帰すのは、逆に危険ですよ。ここは、次の町までお連れして、安全な場所でお待ち頂いた方がよろしいかと思います」
スティングも、うんうん、と同意する。
「だねえ。これは、置いていってもついてきちゃいそうな感じがするし。もういっそ、次の町まで、連れて行っちゃったほうがいいかもね〜」
俺もその方がいいと思う。
「俺も、こうなってしまった以上、その方がいいとおもう。連れて行って、用が済んだら連れて帰ればいい」
それに双子がいたら、気になってジェイスも無茶はしないだろう。
もしかしたら途中で思い直して、雪原行きも諦めてくれるかもしれない。
ジェイスが、苦虫を噛みつぶしたような顔をした。
「……雪原の、手前までだぞ。危ないと感じたら、帰らせる。わかったか」
「「うん!」」
「よかったわね、レフちゃん、ライちゃん」
双子は嬉しそうに尻尾を振って、ロージーの周りを回った。あいつもたいがい甘いよな。
「そんなことよりさー。こいつどうする?」
手足を縛られたリーダー格の男が、打ち上げられた魚のように動いた。
「貴様等ああああ! 自分たちが何をしようとしてるのかわかってるのかああああ! ロッソはこの世界の秩序を乱す悪なのだ! 神を呼び出して、不興をかったらどうする!? この世界が終わってしまうじゃないか!」
リーダーが唾をとばしながら血走った目でうねうねと体を動かす。
俺は氷づけバーサーカーを避けて階段を降り、男の前に立った。
「なんで俺らを襲ったんだ?」
リーダーが血走った目をカッと見開いた。
「……お前らを見せしめにしてやるつもりだったのだ! これ以上3色の魔導書に関わるなら、お前らの仲間を潰してやるぞ、となあ!」
「俺らは見せしめになる予定だったのか」
「そうだあ! ロッソたちの中で、お前らが一番弱そうだったからな!」
おい。
「我々は、元の世界に戻る事を望んでいない! この世界こそが真なのだ! 我々のいた世界こそが仮の姿! 蝶が見る夢の如し! なぜそれがわからない! 此処こそが、神が我々に与えたもうた新世界なのだ!」
「あーもー。煩いなー」
スティングが、銃口をリーダーの額に当てた。
「ちょっと、静かにしてくれるー?」
リーダーは青ざめて口を閉じた。
「……スティング。とりあえずそいつ、ロッソの所に連れていってくれ」
「ええーなんで俺ー!?」
「さぼっただろお前。それくらいしろ」
スティングはぶつぶつ言いながら、リーダーの足を掴んで引きずっていった。いくらなんでも、その持ち方はどうかと思うぞ。
「……別に、帰りたくない奴は、帰らなくていいんだけどな。ロッソだって、個人の意志を尊重してる。途中で帰りたくなくなったら、自由に抜けりゃあいい、って言ってるし。帰りたい奴だけが頑張って帰ろうとしてるだけなんだけど。なんか、変な風に噂が回ってるんかなあ」
「伝言ゲームしかり、噂には、どうしても尾ひれ背びれがついていってしまうものですから……」
「だなあ。探索本部の趣旨を、ちゃんと広めていったほうがいいかもしれない」
「はい」
双子のお腹が盛大に鳴った。
「ふふ。お腹空いたのですね。帰って何か食べましょうか」
「「あい!」」
ロージーは笑って、赤い顔の双子の手を取ると、歩き出した。
俺ははしゃぐ二人を見送って、後ろを振り返った。
「……ジェイス」
歩き出そうとしていたジェイスが立ち止まる。
「来てくれて、助かった。ありがとう」
ジェイスは口を開きかけ、──
いきなり強い力で俺の腕を掴みあげた。
ジェイスに持ち上げられた自分の腕が視界に入る。
俺はびくりを肩を揺らした。
肌がうっすらと透過し、見えるはずの無い、腕の向こう側が見えた。
それはほんの3秒ほどだったかもしれない。
けれど、俺にはとても長い時間に感じた。
俺は震えた。
最近、こういう現象をよく見かけるようになった。
最初は、ただの見間違いかと思ってた。
違った。
それは、最近では、一日に2回、起こるようになっている。
最初は、10日おきだった。
それが、だんだん間隔が短くなって。
短くなって。
──最終的に、どうなるんだろう。
俺の腕を握る、ジェイスの力が強まった。痛い。お前、俺の腕を折る気か。
「……痛いって、ジェイス。離してくれ」
ジェイスは何か言いかけ、やっぱり口をつぐむと、俺の腕から手を放した。
「お前……」
「……俺にもわからん」
もう一度、手を開いて見る。もう元に戻っている。触れても、なんともない。未だに震えが止まらないのが、少し情けない。
俺は重い空気を振り払うように、鞄から今朝買ったものを取り出した。白い紐の、紋章タグ付き首飾り。
「そうだ。これ、買い物行った時に見つけたんだ。掘り出し物だぞ。致命傷ダメージを緩和してくれるんだって。致命ダメージを受けても、HPが1%残るらしい。いいだろ。やるよ」
ジェイスが動かないので、俺はなかば押し付けるようにして、その手に握らせた。
悲壮な顔していたって、状況が変わるわけじゃない。俺は、口元と目元に力を入れた。顔の筋肉が引きつる。ちゃんと笑顔を作れているだろうか。
「なあ、ジェイス。先が見えないからって、何もしないのは嫌なんだ。やれることは全部やっておきたい。俺は後悔したくない。それに、お前が死んだら、チビ達はどうするんだよ」
「……だから、あんな……ろくでもない魔法を俺にかけたのか?」
「ロクでもなくない。保護者のいない子供の気持ちが、俺にはよくわかるんだよ。──俺も、いないから」
でも、兄と双子の妹がいて、ずいぶんと救われていた。何があっても、絶対的に傍にいてくれる人がいれば、大抵の事は乗り越えていける。双子にとって、それはジェイスにほかならない。
「それに。いままでずっと一緒にいたやつが、いなくなるのは、けっこうきついんだぞ?」
ジェイスが何かを堪えるように、目を伏せた。ジェイスにも、何か思うところがあるのかもしれない。それなら尚更。
「残していく気なら、ぶっ殺すぞ」
ジェイスが呆れたように小さく笑った。
「……お前な。俺を生かしたいのか、殺したいのか、どっちなんだ」
「そりゃ、生かしたいに決まってるだろ。俺だってなあ、俺なりに結構考えて行動してるんだぞ」
「そうなのか?」
「そうだよ! わかるだろ! この繊細さ!」
「いや、いつも気が付けば大抵、のんびり楽しそうに何か食ってるか、茶を飲んでるか、ぼんやりしてるからな」
「ぼんやりしてねえ!」
なんたる無礼。どいつもこいつも、俺を何だと思ってるんだ。
俺はジェイスの腹を殴ってから皆の後を追った。そうだ、双子にも、お土産を渡しておかなければ。
思いついた事は全部、先にやっておこうと思う。
後で、やっておけば良かった、と後悔しないように。
できるだけ、考えないようにしていたけれど。
こう、現実をつきつけられると、考えざるを得ない。
間に合うのだろうか。
──俺の、残り時間は……あとどれくらい残っている?