表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/58

44. 兄


 戸籍とか、いろんな手続きを済ませて実家へ帰ってきた。


 帰り着いたのは夜半過ぎ。

 家の前に人だかりができている。

 照明が家を照らしている。


「なんだろう?」

 不審に思った桃矢は、早足で家に近づいた。


「あ! 帰ってきたぞ!」

 マイクを持った人。カメラを持った人。一斉に桃矢の方に体を向ける。


「今回の戦争について――」

「日本の皆さんに一言――」

「ケティムは勝利したと言ってますが――」

「コマンダーゼロとは何者ですか?」


 なんか囲まれた。


 色んな事を口々に聞いてくる。

 もみくちゃにされた。


「危険です! これ以上近付かないでください!」

 桃矢の前に割って入ったミウラが、報道陣を押しのけるの、ライオンの前の蟷螂の鎌だった。


「押さないで下さい! 陛下の身に何かあったら――」

「やっぱゼクトール国王なんだ!」

 余計に騒ぎが大きくなった。


 ミウラがもみくちゃになっていた。


 ザン!


 音にならない音がした。


 騒がしい声が消えた。


 桃矢と報道陣の間に空間ができた。

 空間に黒ファールが立っていた。怖い目で明後日の方向を見ている。


『制圧・威嚇・恐怖、並列起動』

 桃矢のミトコンドリア受動体が、ファールの声を拾った。


「さ、陛下」

 後ろに立つ白ファールが、桃矢とミウラの背中を押す。


 芦原家の門柱をくぐると、白ファールが報道陣に振り向いた。

「ここはゼクトール駐日大使館!」


 白ファールが指さす看板は「ゼクトール王家御用達修理工場」……指を水平移動して……「ゼクトール大使館」の看板。


「一歩でも踏み込めば、外交官特権により、直ちに処罰する。覗き見も法に抵触するものと思え。また、法を犯した報道機関は、主権侵害で日本国政府に正式に通達させてもらう」


 ざっと報道陣を見渡す白ファール。


「よろしいか?」

 よろしいも恐ろしいもない。


『強威圧・無気力』発動。

 報道陣は、三歩下がった。


「では諸君、解散だ」 

 有無を言わさず、玄関ドアを閉めた。




 晩メシ食って、風呂入って、ソファーでくつろぐ。

「はー、大変な目にあった」

 桃矢は、ミックスキャロットを飲みながら、溜息をついた。


 白黒ファールは警備に立っている。ミウラはお風呂。母は片付け物。父とパオラは帳簿付け。


 1人になると、昼のことを思い出す。

 この戦争に、ゼクトールが勝ったとしよう。

 でも、ケティムは嫌がらせを続けるだろう。そんなふうにシステムができてしまったからだ。


 合衆国だけじゃなく、全世界に「ゼクトールの虐げられた少女像」を建てて回るだろう。


 戦争は終わらない。

 戦争が終結したら……桃果だったら、どんな風に考えるだろう?


「次は、全ての像に爆撃敢行!」


 ……もとい、ミウラなら、どんな風に考えるだろう?

「はっ! 勝って兜の緒を締めます!」


 ……もとい、ジェベルさんなら、どんな風に考えるだろう?  

「べつに? 椰子の木を燃やされたわけではありませんから」


 そう答えるだろう。にっこり笑うだろう。


 ゼクトールの人々には、戦争より切実な悩みがある。

 水問題だ。


 明日は雨が降るだろうか?

 それが大事。


 一に雨。二に椰子の木。三、四がなくて五にタロイモ。

 明日の問題は明日考えれば良い。

 ねえ君、悩んで生きてて、楽しいかい?


 それが南国気質。


 どこからか声が聞こえてくる。

「明日は明日の風が吹く」


 桃矢はニンマリと笑った。


「気持ち悪いヤツだな!」 

「うわ、びっくりした!」

 桃矢の隣で、兄・一郎が顔を歪めていた。


「い、いつからここに?」

「何か一人でぶつぶつ言ってたぞ。それより桃矢――」

 一郎の目が色と欲で輝きだした。


「教えろ!」

「何を?」


 一郎はニヤリと笑い――

「どうやってケティムに勝った?」


 兄は、どのレベルで聞いてきているのだ?


「夏前のは、接近戦とちょっとしたトリックで」

「嘘だ。二回戦は?」


「引き上げた艦隊で……」

「世間ではそういってるよな?」


「実際、勝ったんだから不思議としか……」

「世間様はその不思議を見ないで現実だけ見るからなぁ」


 一郎は、ヒゲの生えかかった顎を撫で回している。


「なあ、桃矢、これ以上詮索されたくなかったら俺の提案をのめ」

 昔から、この兄は要領が良かった。なにかに気づいているのだ。


「べつに、詮索されてもされなかっても、融通は利かすよ。なにさ?」

 桃矢は、どうとでも取れる言い方で逃げた。


「何か欲しい物はあるか? ゼクトールとして、日本の商社にできることはあるか? と聞いているんだ」


 拍子抜けする提案だった。


 桃矢は少し考えて、要求を出した。

「水。水を運ぶ車が欲しい」


「給水車だな? よしよし、なんか考えておこう」

 それきり、一郎は何も話すことなく、自室へ引き上げたのであった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ