表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/15

2話



 肺炎の一歩手前だったらしい。

 捨てられた場所で途方に暮れ、雨に打たれたのだから自業自得だ。

 見知らぬ部屋で気づいたわたしに、医者とは思えない無精ヒゲのおっさんが告げた。

 ……不思議なのは、助けてくれる人など居ないこの世界で、誰がわたしを助けたのか――という点だ。

 神様が情けをかけてくれた……にしては、少しサービスが良すぎるような。


「――気づいたようだが、調子はどうだ?」


 いきなりドアが開けられたと思ったら、金色きらきらが水差しを抱えて入って来た。

 そして、体調を気にかける言葉を投げかけられる。


「大丈夫か?」


 久々に聞いた言葉だ。

 何年ぶりだろう?


「お、おい!」


 あまりにも久しぶりで、あまりにも嬉しくて、わたしは泣いた。


「…………大丈夫、です。心配されるの……すごく、久しぶりで……さっきまで、不安だったから」


「王族の胸くそ悪い態度のことだな。すまなかった。オレがもう少し早く出られれば良かったのだが」


「……意味が分からないんですけど」


「ん? ああ、そうか。では、順を追って説明しよう。質問はその都度、受け付ける」


 と言った金色きらきらに、最初の質問を投げかける。


「えっと……アナタは誰ですか?」


 目を見開いて、次にはフイた。

 肝心の自己紹介を忘れていたと、きらきらは名乗る。


「ユキ、だ。ユキ・クロスロード。一応、『光魔剣士』という通り名があるが……そう呼ばれるのは好きじゃない。

 それじゃあ、オレからも一つ尋ねる。キミの名は?」


 尋ねられ、どうしようかと迷う。

 本名を名乗っても、多分大丈夫だろう。だけど、姉との繋がりがあると知られた時が、怖かったりする。

 その時は、運がなかったことで諦めるしかない。


 独りは慣れっこだ。


「……七瀬、里子」


「ナナセ? 召喚された勇者もナナセと言っていたが」


「似てないけど、あっちは双子の姉です」


「なるほど。納得した。どうやらオレの勘は正しかったようだ」


「え?」


「いや、気にするな。オレ自身の問題だ」


 だから気にするなと二回も言われてしまえば、気になりつつも頷くしかない。

 金色きらきらことユキさんは咳払いをし、姿勢を正して本題に入った。

 何でも、世界は今、魔王の危機に晒されているとかで。かつてリアントゥーク王国は『勇者召喚』を行い、魔王の脅威を退けた伝説を持っているそうだ。

 条件が揃った日、あの場所に集まった面子は、勇者に縁のある血筋か、勇者に同行できる力量を持った名のある人物か、神の啓示とやらを受けた人間のどれかとのこと。

 ユキは二番目と三番目の理由を持ってしまったがために、あの場に居合わせたと言った。

 勇者の資質を持っているのは、やはり姉だ。わたしはと言うと、承諾した姉が立ち去った後、散々罵られたらしい。その辺の記憶がないのは、記憶しないようにと心が無意識に閉ざされたのだと思う。わたしの自己防衛本能とでも言っておこう。

 無反応なのをいいことに、神官たちはわたしを馬車に押し込み、人里離れた場所に捨てた――これがわたしの身に起こった一連の流れだった。ユキさんは隙を見て場を去り、わたしを追いかけたそうだ。


「はい、質問です。過去に『勇者召喚』を行い、魔王を退けた。じゃあ、その後の勇者はどうなりました?」


「……聞かれるだろうと思った。史実によると、その後も勇者は世界に留まり、魔王封印まで戦い続けたとある。いや、とど混ざるを得ないと言うべきか。

 実はあの場に居合わせた者の中に、勇者に縁のある血筋の知り合いが居る。そいつが持つ史実には、歴代の勇者は皆、帰還していないとある。

 つまりは、魔王を倒せず帰還できなかったか、帰還させる方法がなかったかの理由が考えられる」


 それを聞いて、わたしは『やっぱりそうなんだ』と思った。

 大抵は、召喚して終わり。たとえ失敗した召喚でも、還すことはできないのだろう。


 わたしがこの世界に居る理由――


 もしも不要なら、元の世界に追い返せばいいだけなのに、それがない。ユキさんの言っていた推測、後者が正解のようだ。


「…………わたし、これからどうすればいいのでしょう? 言葉は通じているようだけど、きっと字は読めないし……何より、戦えない」


「そんなの当たり前だ」


「あ……そう、ですよね」


 はっきり告げられた言葉が、重く圧し掛かる。

 俯いたわたしに、ユキさんが慌てて言葉を付け足した。


「当たり前と言うのは、人間、いきなり戦える訳がないという意味だ。努力を積み重ねることで、初めて一匹の魔物を倒すことができる。オレも例外じゃない。キミも努力すれば、戦える」


 努力で報われるなら…………――いや、それ以上思うのはやめておこう。

 ユキさんの言い分は多分、本当に努力を積み重ねてきたから言えたのだろう。

 何か一つ、わたしも報われたい。そう願うことは、ワガママなのかな?


「――もし、キミに旅立つ意思があるのなら……この〝本〟を持って、身支度を整えて欲しい。

 嫌なら留まり、平穏に暮らすも好し。この村はリアントゥーク国内ではない。ある程度の安全は保障できる」


 差し出された本は、空色のハードカバー。ユキさんの瞳の色。

 本とは言うけど、カバーの材質が水晶のような気がする。

 持ってみると、見た目よりも軽かった。


「この本……開かない?」


「今はまだ開かない。いや、開けないと言うのが正しいな。

 ――精霊石で作られたその本は白紙の状態だ。キミはこの本と『契約』することで開かれ、呪文を刻んでいく。習得した証を刻むことにより、努力が証明される。

 何を学び、習得し、刻むかは契約者の意思次第。だからもし、キミに旅立つ意思があるのなら、オレと共に歩もう――」


 胸に、小さな棘が刺さったような痛みを感じた。

 辛いのではない。後ろめたいのではない。


 ――こんなわたしでいいの?


 差し伸べられた暖かさに、胸が痛いのだ。


「………………わたし、何にもできない異界人です」


「知っている」


「……わたし、途中で挫けそうになることもあります」


「人は皆、同じ挫折を味わう。気にするな」


「足、引っ張ってもいいのですか?」


「いいんだ。オレはキミの味方だ。この手は、何度だって差し伸べてやる」


 言って、手を差し伸べてくる。

 優しく、微笑んで。






「オレの勇者はキミだ――」




※予定よりも早く1話分書きあがったので更新です。

 登場人物については追々。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ