表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

桜子さんのショートショート

秋を知る、時を知らせる音。

作者: 秋の桜子

 秋を知る。


 何処かで咲いている金木犀の甘い女性の様な香り、朝に飲むコーヒーがホットになる。夏は真っ白だなと思った太陽の光が、黄色味を帯びて来たこと。


 街路樹の緑、葉っぱがそれぞれ少しずつくたびれて、色を変えていく。空き地に野放図に生えている草にも、実りがあって、猫じゃらしのツブツブが大きく膨らみぽってりとして、それが猫の尻尾の様で。


 薄はすっくと伸びて銀色の穂を煌めかせて、薄紫の紫苑の花が群れて咲いて、何処か熟れた様な甘い香りが草むらに漂っている。


 風が吹けば涼しさよりも冷えを感じたり。



 ピピピ、ピピピ、ピピピピ!


 布団の中が心地よくなり、朝のアラームを止めてから、つい、ウトウトとしてしまったり。


 至福の時。


 うつらうつらと流れる映像は、何処かの世界の物語。





 お城の鐘の音が時間を知らせる為に鳴り響く。



 走るって苦しいですわ!あの魔女に出会ったら、とっちめてやりたい!ああ!嬉しい事に、あわよくばご令嬢様達に囲まれて、足止めを喰らってますわね。


 このすきに、とっとと外に出て、カボチャの馬車に乗り込まないと!馬寄せで魔法が解けたら、鼠たちはともかく、カボチャがポツン。明日のスープの材料ですのに。


 家に持って帰らなければ。最近は市で買うお野菜も高くて、種を貰って庭でせっせと育てたのが、水の泡になります。


 先ずは普段の鬱憤を晴らす為に、大鉈を使って堅いカボチャを真っ二つにして。ワタを使ってカボチャのスープ、カボチャのグラタン、パンプキンパイに、プティング!種は炒って、ナッツの代わりに使いたい!


 考えるとお腹が空いてきました。カボチャの為にも早く外に出なくちゃ!大慌ての私。



 リンゴーン……、



 資産家のお父さまが、新しいお母さまと一緒になられるまで、私はお嬢様として暮らしていたの。だから。


 走る事なんて、産まれて初めての経験!


 布地がたっぷり使われたドレスを不器用にからげ持って、足元はガラスの靴。お城の大理石の床は、ぴかぴかに磨かれていて、気を抜くと転びそうで。



 ああ!十二回鳴り終えると、魔法が解けてしまいます。



「ああ、麗しの君。待って!待ってください、レディ!お名前を」


 ひゃっ!好みじゃなかった王子様が、のそのそと追いかけて来てます。街に流れる絵姿とは、些か違う風貌の王子様。


 私は。その。ダンスの時に感じる、手汗がぺっとりで、しかも少しばかりモジャ毛深いのは、苦手でございます。だから、


「君の名前を教えてほしい」 


 とのセリフに首を振り、スルリと逃げ出したのです。



 最悪な事が頭を過る私。


 衛兵を呼ばれ、捕まったら、衆人環視の中で魔法が解けてしまったら。


 死んでも死にきれない!裾短いワンピース、エプロン、まるで召使いの様な成りなんですもの。


 だから一生懸命に走りました。途中、王子様の行く手を遮る令嬢達活躍で、なんとかこのまま振り切れそうです。


 はしたなくも息を切らせ、汗みどろで、おまけに産まれて初めて、足がジンジン痛いやら。ボロボロになりつつ、なんとか外に続く大階段へと辿り着きました。





 リンゴーン、リンゴーン……、





 駅前。ビルに埋め込まれた、名物のからくり時計の鐘の音が響く。


 赤茶色のタイル貼り、幅広の階段がダラダラ続くそこを、俯きダラダラと、ため息をつきつつ、のそのそ上がっていたんだ。


 カレンダーはあと2枚、年末が近づく。なのに昼間はギンギラギンに暑い太陽の光は、10月なのに真夏を感じる異常気象。



 リンゴーン、リンゴーン、リンゴーン……、



 ポケットからスマホを取り出すと時間の確認。


「もうすぐ日付が変わるか」


 当然だ、終バスに乗り遅れ、こうして歩いて家に向かっているんだから。


 テレワーク導入とかなんとか。でも出なきゃいけない事があって、出たら出たで残業を押し付けられ、はぁぁ。不毛だ。



 リンゴーン、リンゴーン、リンゴーン、リンゴーン……、



「キャッ!」


 クキ。案じていた事が、起こってしまいました。足がもつれて階段から落ちていく私。


 ガラスの靴が片方、スポンッと抜けました。


 魔女を思いっきり呪ったのは心の中だけです。落ちるのが怖くて。魔法が解けるのが怖くて。


 目をぎゅうっと、閉じた私。遠くであの!あんぽんたんな魔女が、呪文を唱える声が聴こえた気がしました。




 リンゴーン、リンゴォォォン。



「十二時かぁ。はぁぁ、あ?はあ?」


 キャッ!そう声が聴こえたから、顔を上げると。


 落ちてくる、少しばかり早いハロウィンのコスプレ姿の彼女の姿がスローモーション。


 王子になったよ、王子になるよね、王子にならないと。


 落ちてくる、落ちてくるよ。ふわふわなドレスの彼女が、そこを格好良く抱き止めたかったけど……。


 現実は彼女を受け止めた勢いを留められず、そのままに後ろへ倒れた俺。


 腕の中にはお姫様。下敷きになっている俺。


 王子気分だ。王子になったのだ、王子だよな、今。



 カチリ。



 まぁ!どういう事ですの。鐘が鳴り終えたのに、ドレス姿のままですわ。というよりも、私の下敷きになられているお方は、どこのどちら様?随分、簡素な身なりですけれど。


「いてて。大丈夫」


 まぁ!異国の方ですわよね、でも何故か言葉が解ります!肌に感じる空気も、鼻に届く香りも全て知らないモノです。目にする景色も、見たこともない世界ですけど。


 魔女が何かをした様です。


「あ、ありがとうございます」


 とりあえずこの方にお礼を言わないと。見上げてくる黒い瞳に胸が高鳴ります。


 魔女の笑い声が聴こえた気がしました。そして続いた言葉も。



 そこで暮らしてみるかい?それとも戻るかい?と。


 答えは決まってます。


 知らない場所で不安だけど。

 私の下敷きになられている人の方が。


 好みなのです。私を支える手は大きくて、ゴツゴツと骨ばっていて、すべすべ感があり、絶対、モジャ胸毛やら、ぺっとり手汗は無いはず。


 女は何処でも花を咲かせ、実を結べ。何かで読んだ言葉です。どうせ咲くなら……。


 選べるのなら、選びたいですわ。



 ピピピ、ピピピ


 あ、朝。えっと、何処をどうやったらこの音、とまるのでしたっけ?


 ゴトン。ピピピ、ピピピ、ピピピ


「ああ!床に落としてしまいました」


 眠気が一気に吹き飛んだ私。何回、彼に教えてもらっても慣れない。拾う為に起き上がろうとすると。


「日曜日だ」


 ぐっと、すべすべお肌の広い胸に抱きしめられた私。ドキドキです。ウフフ。


「ピピピ、鳴ってる」

「ん?もう少ししたら勝手に止まる」

「日曜日は、教会に行く日」


 元の暮らしを思い出します。


「教会かぁ、3丁目にあったかな」

「あるの?ここにも?」

「あるよ、散歩がてら行ってみる?」


 ピピピ、ピピピ。床で鳴り響いていた音が、ピタリと止まりました。



「今から?」


 腕の中で彼女が問いかけてくる。


「どうしようか」


 腕の中の彼女に聞いてみる。


「どっちでもいい」


 くすくす笑いながら答えた、あの日から側にいる彼女。


 うん、どっちでもいいよね。そう返すと、再び鳴り出したアラームをそのままにして、俺達は早朝のひとときを、甘く蕩けしっとりと、くすくすと過ごした。




 ピピピ、ピピピ、ピピピピ!




 携帯アラームが起きろと鳴る。手を伸ばし、さらりとシーツを探っても隣には誰もいない。


 朝が来たのだと。夢から覚めろとアラームが、冷静に現実を告げている。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] かぼちゃ美味しいですからね( *´艸`) 種まで食べようと考えるところが素敵です♪ [一言] ラストにわぁーってなりました。゜(゜´ω`゜)゜。 これは切ないですね……( ;∀;)
2021/10/13 19:30 退会済み
管理
[一言] 秋は眠たいのです 朝起きて、夢か現実かよくわからない夢を見たり 寝ぼけていたら現実だったり…… かぼちゃ食べたくなってきました ああ、それにしても秋冬は布団から出るのが辛いですね 面白かっ…
[良い点] ハッピーエンドかと思いましたが、終わり方が切ないですね…… 現実は非情です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ