表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疲れたおっさん、AIとこっそり魔法修行はじめました  作者: ちゃらん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

96/135

第96話 飲み会と報告



 仕事を辞めてから、初めての飲み会の誘いがきた。

 送ってきたのは佐藤からのメッセージ。


「久しぶりにどうだ?」


 なんでも小鳥遊(たかなし)も来るらしい。

 会社を辞めてから、日数にすればそこまで経っていないはずなのに、正直少し懐かしく感じてしまった。



 場所はいつもの居酒屋。

 暖簾をくぐると、油とタレの混じった匂いが鼻を突いて、なんだか「帰ってきた」気がしてしまう。


「おー、太郎!」

「太郎さん! お久しぶりです!」


 佐藤と小鳥遊が、もう席に座って手を振っていた。

 顔を合わせた瞬間、自然と笑いが込み上げる。


「お前ら変わってねぇな」

「太郎の方が変わったんだよ!」


 店員がジョッキを運んできて、三人揃って――


「乾杯!!」


 泡が弾ける音が心地よい。喉を通ったビールの苦味に、妙な懐かしさまで感じた。



「太郎さん、雰囲気だいぶ変わりましたよね? なんか若返って見えるっていうか」

「ほんとだな。辞める少し前から活き活きしてたけど……今は完全に若いな」


 二人がまじまじと俺の顔を見ながら首をかしげる。


「そんなに変わったか? まぁ、生活がガラッと変わったのは確かだな。やりがいもあるし、安定してきたのもあるけど」


「いや、見違えましたよ! やっぱり辞めて正解だったんですね」


 小鳥遊の言葉に、思わず照れ笑いしてしまった。



 そこへ佐藤が、少し真面目な顔をして口を開く。


「実はさ、今日はちょっとした報告もあってな」


「ん?」


「太郎が辞めた後、俺と小鳥遊含めて――八人、一気に退職願出したんだわ」


「はぁ!? 八人!?」


「そしたら社長がさ、ブチ切れて退職願いを破り捨ててきやがったんだよ」


「うわぁ……容易に想像つく」


「でもな? 太郎が“退職願は二枚用意しとけ”って言ってただろ? みんなその通り二枚目出したんだ。そしたら社長、膝から崩れ落ちてな。あれは笑ったわ」


「はははっ! それは見たかった!」



「いやぁ、あの時の社長ヤバかったですよ!」と小鳥遊が続ける。

「でも自業自得っすよ! 太郎さんが辞めた後、五棟建ての工程が思ったよりスムーズに進んだから、調子に乗ってでかい仕事受けてきて――で、下に丸投げ!」


「そうそう」佐藤が頷く。

「太郎の補佐やってた奴が、AIタスク管理とグループチャット真似したんだけど、全然回らなくてさ。むしろ酷くなった」


「アレは地獄でしたね。下請けの職人さん達も怒っちゃって、“もう降りる”って言い出すし。元請けもおかんむりで、切られる寸前ですよ」


「……それ会社大丈夫なのか?」


「いや、正直ヤバいな。元請けが大口だから、切られたら一気に傾く」


「しかも労基が入るって噂っすよ!」小鳥遊が声を潜める。

「誰がタレ込んだのかわかんないですけど」


「マジかぁ……」


 俺は思わず背筋を伸ばした。

 本当に辞めて良かった。

 心の底からそう思った。



「俺らも有休消化して、休みながら次に備える予定だ。実は俺、次の転職先もう決まってんだ」


「おお、それは良かったな!」


「で、小鳥遊は?」


「自分は親父の居酒屋を継ぐことになりました! もう高齢なんで」


「おおー! じゃあ今日は祝いの酒だな!」


 ジョッキを掲げると、自然と笑い声が重なった。



「それで太郎、今は何してんだ? はっきり聞いてなかったけど」


「俺か? 修理屋だよ。免許不要でできる修理は何でも受ける感じ。今は業者オークションでブランド品を仕入れて直して売るのがメインだな」


「えっ、それ転売ヤーじゃないですか!」小鳥遊が即座にツッコミ。

「チケット転売とかダメですよ!」


「一緒にすんなよ! ちゃんと古物商の許可取ってるし、修理してから売ってるから健全だっての」


「はははっ」佐藤が笑う。

「まぁ太郎がやるなら安心だな」



「それで……ちょっとお願いがあるんですけど」


「ん?」


「実家の居酒屋、きたな◯ュランに出られるぐらい年季入っちゃってるんですけど……どうにかなりません?」


「おい、そんな古いのかよ」


「固定客はついてるんですけど、新規が入りにくいって言われてて……清掃とクロスの張り替えぐらいは考えてるんです」


「それくらいならいけるぞ。でも親父さんに了承を取ってからな」


「もちろんです! 了承取ったら見積もりお願いできますか?」


「おう、安くしとくから安心しろ」


「さすが太郎さん! 頼りになるー!」


「クロスだったら自分で貼れるんじゃないか?」佐藤が笑う。

「いやいや、不器用なんで安心を買うんですよ!」


「買い被りすぎると、クロスまっピンクにしちゃうぞ?」


「それは勘弁してください!」


 店内に笑い声が響いた。



 店を出て、佐藤と小鳥遊と別れたあと。

 ちょっとフラつきながら夜道を歩いていると、リクから念話が飛んできた。


《楽しそうでしたね》


「んー……楽しかったなぁ……。でも飲みすぎたかも……」


《アルコール濃度、推定0.08%。軽度酩酊状態です。セルフヒールをおすすめします》


「お前なぁ……俺の状態を数値で出すのやめろ。なんか人間味なくなるだろ」


《安心してください。人間味がなくても、太郎さんは人間です》


「フォローになってねぇよ!」


《セルフヒールでリセットしますか? それとも二日酔いコースを選びますか?》


「選択肢おかしくね!? 即リセットだわ!」


 魔力を巡らせると、ふわっと頭が軽くなる。

 さっきまでの酔いが嘘みたいに引いていった。


「……くぅーっ! 便利すぎてバチ当たりそうだな……」


《供物の酒代も浮きますし、神々的にも喜ばれるでしょう》


「俺が飲んだ分は神々ノーカウントだからな!? そこ混ぜんな!」


 結局、帰り道はリクにずっとツッコんでいた。

 でも――なんだか悪くない。

 会社を辞めても、こうして笑いながら歩いて帰れるのは、すごく幸せなことだった。



お読みいただきありがとうございます。

ちょっと更新頻度がさがるかもしれません。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
社長はいいとして、社長の奥さんはいい感じに納まってほしいね
更新ありがとうございます。 元同僚の後輩だと、作業行程の流れと手順がバレるから、魔法で時短はコッソリとね! バレそうになっても「さすが太郎さん!スゴいッスね!」と言われて誤魔化せるかも(苦笑) 汚な…
てっきり2人を巻き込んでの展開を思いついてましたw パワハラ、ダメ、絶対
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ