表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疲れたおっさん、AIとこっそり魔法修行はじめました  作者: ちゃらん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

95/136

第95話 神酒のご縁と修理屋の現実


 


『あなたが……最近噂の子ね?』


 おっとりとした声が頭の中に響く。

 

 白兎は小首をかしげて、くすっと笑うように耳を揺らす。


『八咫烏とは飲み友達でね。昨日も一緒に飲んでる時に“とんでもなく美味しいお酒がある”って自慢してたの。

 それで跳んできちゃったのよ。しかも噂の子だって聞いたから、見てみたくてね』


 


「……やっぱりあのカラスか……」


 じと目になる。情報漏洩の犯人は確定だ。


 


『それにしても、このお酒……本当に最高ね。

 主様にも献上したいから、少し分けてくれないかしら』


 


「主様って……聞いたらヤバそうだから聞きたくないけど」


 


 白兎は赤い瞳を細めて、にこりと微笑んだ。


『お礼に――そうねぇ。あなたなら大丈夫そうだし、良縁がくるようにしておいてあげる』


 


「縁って……俺に縁結びされても困るんだけど」


 


『大丈夫よ。恋愛だけじゃなくて、人や物事との縁も結ばれやすくなるって意味だから。』



「……それなら、助かるな」


 思わず頷いてしまった。

 でも目の前でお椀を掲げてお代わりを要求する仕草、居酒屋の常連感が強すぎるんだよ……。


 


 そんな俺のぼやきをかき消すように、声がした。


 


『……なんでお主がここにおる?』


 


 カラスが羽を揺らしながら姿を見せる。


『あら、昨日酔っ払って“旨い酒がある”って自慢してたじゃない。ふふっ』


『き、記憶にないのぉ』


 


 カラスが目を逸らす。

 俺は無言でじとーっと睨んだ。


 


「……一度に作れる量も多くないんだから、言いふらさないでくれよな」


『飲めんようになるのは困るから、もぅ他には言わんわい』


『どうかしらねぇ……ふふふっ』


 


 ……この二羽、絶対また飲んでる時に喋るだろ。


 


 


 ご飯と酒壺を持って、奥の祠へ向かう。

 鳥居をくぐる瞬間、少しだけ緊張する――でも、この空気にもだいぶ慣れてきた。


 


 境内では、いつものようにニワトリが草をつついている。

 その姿を横目に、俺は祠に、ご飯とお椀に注いだ酒を供えた。


 


「……毎回思うけど、前に置いたご飯と酒、どこに消えてるんだ?」


 ちらりと横を見ると、ニワトリは無心で草をつついている。


「……お前か? いや、違うよな……。

 ……気にしたら負けだ。人間の常識で測れないことの方が多いだろうし」


 


 深呼吸をひとつ。

 俺は静かにお辞儀をした。




 帰宅すると、リクが端末を光らせた。


《太郎さん、収支報告です。最初に仕入れたブランド品がすべて売却になりました》


「おおっ、マジか!」


《売上総額は51万円。仕入れ額が16万6千円。ここから手数料などを2割引くと――利益はおよそ24万5千円です》


「……24万5千円。すげぇな……これ、一回の仕入れで生活費まかなえるレベルじゃないか」


《ただし注意点があります》


「え、なんだよ」


《太郎さんの修理方法は魔法を使っているため、経費がほとんど発生していません。そのまま申告すると税務署に“経費ゼロの不自然な事業”として怪しまれる可能性があります》


「あー……なるほど」


 思わず頭をかいた。

 そりゃそうだ、収入だけ出てて、経費がゼロなんて現実的にあり得ない。人間社会の仕組みに合わせる以上、自然に見せないとまずい。


「で、経費ってどこまで計上できるんだ?」


《社宅の改修資材も対象にできます。合計1300万円のうち、作業場と地下倉庫として使用している部分――およそ三分の一程度を経費計上するのが妥当です》


「……それでも400万円超えか。デカいな」


《さらに、以前の売家DIYの際に購入した工具一式。21万円。これも業務で使っている以上、問題なく経費に含められます》


「おお……工具まで? でもさ、サイトに“家の修理”とかは書いてないだろ。記載してない作業の工具って計上して大丈夫なのか?」


《その点について提案があります》


「提案?」


《サイトの“業務範囲”に“生活まわりの簡単な補修・DIYサポート”を追加しましょう。家具や家電と並べて――例えば、棚の取り付け、壁や床のちょっとした補修、簡単な塗装など。免許が必要なリフォームや工事には触れず、あくまで“日曜大工レベル”に留めます》


「なるほどな……。それなら自然に工具も説明つくってわけか」


《はい。依頼者が“家具の修理ついでに壁の補修もお願い”と希望するケースは想定できます。サービスの幅を広げると同時に、経費の根拠にもなります》


「……お前、ほんとに商売上手だな」


《AIアシスタントですので》


「いや、そこはちょっとは謙遜してくれ」


 ため息をつきながらも、心の奥では少し安心した。

 これで数字の辻褄も合わせられる。



《帳簿処理は私に任せてください。領収書やレシートはスマホで撮影すれば自動で仕訳、月次レポートにまとめます》


「ほんとに全部やってくれるんだな……俺、ただ修理してるだけでいいのか?」


《はい。太郎さんは“直す”ことに集中してください。それが一番の強みですから》


「……なんか、社畜時代の“雑務全部押しつけられてた感”と正反対だな」


 思わず笑ってしまった。

 昔は“本業に集中させろ”と心の中で毒づいてたのに、今は逆に“修理だけやればいい”と言われている。

 立場が変わると、こんなに気持ちが楽になるんだな。


《そして、サイトの更新も必要です。

先程提案したDIYサポートを掲げることで“修理屋さんっぽさ”が増します。家具・家電・玩具に加えて、“暮らしの困りごと”に手を差し伸べる印象を与えられます》


「……なるほどなぁ。今のままだと、ブランド品や古物修理ばっかりで硬すぎるもんな」


《そうです。一般依頼者が“ここに頼んでいいのかな?”と安心できる文言が必要です》


「じゃあ更新しておいてくれ。俺は……そうだな、次はあのひび割れた財布のリペアに取りかかるよ」


《承知しました。ページの文言調整とSEO対策も同時に行います》


「また横文字出た……SEOってなんだっけ」


《検索エンジン最適化です。簡単に言えば、検索した人に見つけてもらいやすくする仕組みです》


「……お前、ほんと万能すぎないか?」


《魔法と同じです。知らない人から見れば万能に見えるだけ。実態は“正しく組み合わせて使う”だけです》


「そういうとこ、俺と似てるのかもな」


 太郎は小さく笑って、机の上の財布を手に取った。

 魔法で革のひびをなぞりながら、ほんの少し気持ちが軽くなる。

 やるべきことは山ほどあるけれど、それでも――今は楽しい。


レビュー本当にありがとうございます!!

作者は暗い夜道で1人、喜びの舞を踊ってます。w

周りに人が居ないのは確認済み!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
季節の神無月に、日本の神様が太郎邸に集合しそうだな? 日本国内で神原邸だけが神在月に…胸熱などんちゃん騒ぎ! 因みに自宅の周りは百鬼夜行だったりして…隠蔽魔法全開〜!
無駄にリアリティ満載で苦笑い。本当に税金だの何だの処理面倒なんだよ! マジでリクさん有能過ぎる、ちょっとうちの会社もどうにかしてくれw
経費がなければ、税が多く徴収できるから税務署は何もいわないと思いますよ。 不正があると思うならそれを立証するのは税務署側にあります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ