表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疲れたおっさん、AIとこっそり魔法修行はじめました  作者: ちゃらん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

89/139

第89話 業者オークション参戦からの酔っ払い



 朝から妙にソワソワしていた。

 今日は――業者オークション、初参戦の日だ。


「……ほんとに登録できるのか?」


《もちろんです。古物商許可証を取得済みですから》


 パソコンの画面に映るのは、業者専用オークションサイト。

 許可証番号と身分証をアップロードし、会員登録フォームに必要事項を打ち込んでいく。

 送信ボタンを押すと、承認完了のメールが届いた。


「……意外とあっさり通ったな」


《参加者はプロばかりです。太郎さんも、もう“業者側”なのです》


 胃のあたりが少し重い。

 ついこの前まで社畜だった自分が、今は古物市場に足を踏み入れている。

 不思議な感覚だった。


 


 ***


 


 いよいよオークション画面にログイン。

 ズラリと並ぶブランド名に目がくらむ。


「ヴィ、ヴィトン……グッチ……シャネル……」


《通常のリサイクルショップでは見ない量ですね。業者間市場は規模が桁違いです》


 目を奪われつつも、リクが冷静に解説を入れてくる。


《狙うべきは“ブランドオンリーのジャンクロット”です。真贋鑑定済みなので転売しても問題ありません。ただし状態は最悪》


「最悪って……どのくらい?」


《例えばこちら》


 画面に出てきたのは「ルイ・ヴィトン バッグ5点セット」。

 写真には、ベタついて型崩れしたモノグラムのバッグたち。


《開始価格 50,000円。状態は“ベタつき・剥がれ・破損あり”》


「五万!? でも……直せたらすごい化けそうだな」


 次に現れたのは「グッチ・プラダ財布10点ロット」。

 ファスナーが壊れたり、革が擦れて色落ちしていたり。


《こちらは40,000円。単価にすると1点4,000円です》


「……思ったより安いんだな」


《最後は“コーチバッグ・小物20点まとめ”。開始価格 60,000円》


「20点で六万!? ひとつ3,000円……」


 指先がじっと汗ばむ。

 社畜時代の飲み代一回分で、ブランドバッグが手に入るのか。

 しかも魔法で直せる自分なら……。


《入札は自己責任です。ですが、ここが最初の分岐点ですよ》


「……わかった。やる」


 


 ***


 


 手に汗を握りながら、入札ボタンを押す。

 最初はヴィトンの5点セット。

 数人と競り合ったが、最終的に55,000円で落札。


「よし! ……やったぞ!」


 次にグッチ&プラダの財布10点。

 こちらもライバルが多かったが、48,000円で落札。


「……胃が痛い……」


 そして最後のコーチ20点ロット。

 緊張の末、63,000円で落札成功。


「……全部で……えっと……16万6千円!?!?」


《計算上はそうです。炊飯器と同額です》


「やめろ、言うな!」


 合計3ロット。

 ブランドオンリーのジャンク品、計35点。

 太郎の手に渡った。


《これらを修理し、売却できれば数十万円の利益も夢ではありません》


「……夢じゃなくて現実にしてくれ」


 太郎は深く息を吐いた。

 胸の奥は高鳴り、胃はきゅうっと縮まっている。

 

「……また残業みたいな顔になってるぞ、俺……」


《でも残業代は青天井です》


「それブラック企業の常套句だろ!」


 リクの冷静なツッコミに、頭を抱える。

 けれどその笑い混じりの苦しさこそが、新しい生活の始まりの証だった。



 オークションを終えて、カードの決済メールを確認した俺は、しばらく机に突っ伏していた。

 胃がきゅうっと縮まっている。


「……これ、ほんとに取り返せるんだろうな」


《修理できれば十分黒字です》


「“できれば”って言い方やめろ……」


 そんな時だった。


『……人間の世界は、金で縛られて大変だな』


「うわっ!? なんだ!?」


 突然の念話に飛び上がる。

 振り向くと、窓辺に黒い影。

 ――あのカラスだ。


「お前……結界内にいたのか!?」


『気づかなかったか。ニワトリは分かったのだろう? それだけでも大したものだ』


「……やっぱりニワトリ、ただの鶏じゃないんだな」


『あれも“神に連なるもの”よ。感知できただけでも一歩前進だ』


「でも、なんでお前は気づけなかったんだ?」


『簡単なことだ。己の力……お主で言う“魔力”を、周囲と同調させているだけ』


「周囲と……同調?」


『この世には常に力が漂っている。生き物すべてがそれを持ち、吐き出しながら生きておる。

 昔は扱える者も多かったが、科学が発展し必要がなくなった。ただそれだけのこと……時の流れよ』


「……そんな簡単に言うなよ」


『ならば練習してみるがいい。――酒があるだろう? それに自分の力を同調させてみよ。確認はわしがしよう』


「練習方法が酒って……」


 仕方なく、買ってきたばかりの酒を取り出す。

 瓶を開け、魔力を流し込むように意識を集中させる。


『ふむ……悪くない。同調できておる……』


 そう言うと、カラスは酒に嘴を突っ込んでごくごく飲み始めた。


『……これも旨い! おお、こっちも旨いではないか!』


 片っ端から並べていた酒を飲み比べ、羽をバサバサ震わせながら上機嫌になるカラス。


『カァァァ! カァァァ! わっはははは!』


「……おい」


 俺は額を押さえながら、じっとカラスを見下ろした。


「……お前、飲みたかっただけなんじゃないのか?」


 ――結界の中で響くカラスの酔いどれ鳴き声は、やけに楽しそうだった。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ブランド縛りは良いけれど、それって確実にバレる可能性が高いよ? ブランドによってはシリアルナンバーとかが有って、過去に所有していた人がその番号と商品の状態を記録しているからね? そんなのに当たったら「…
JOJO4部の岸部露伴主役の外伝的読み切りでグッチのバッグ修復の話があったなあ 過去の神業的職人が作ったバッグに特別な加護が宿ってるから、今の職人では外見だけ修復できても加護が失われますって話。 なに…
ジャンク品で儲けるのも ほどほどの匙加減でやらないと 怪しまれますよね〜
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ