表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疲れたおっさん、AIとこっそり魔法修行はじめました  作者: ちゃらん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/135

第52話 潜入スタッフ、まさかの成約目撃


 今週を一言で表すなら――まさに地獄だった。


 現場で監督の仕事をこなしつつ、初めての「総まとめ役」。


 アパート五棟同時進行という狂気の案件は、打ち合わせ、全書類の確認、決裁印……次から次へと終わりが見えない。


 サポートについてくれた上司も「次はこれやっとけよ」と丸投げするだけで、やり方は教えても手伝いは一切なし。


 部下に仕事を振ればいいのだろうが、俺には“社畜の心情”が痛いほどわかる。


 だからこそ、無理に押しつけられず、結局は自分で抱え込んでしまう。



 結果――毎日帰るのは日付が変わってからだった。



「太郎はやる気あるなぁ。深夜まで頑張ってるなんて! 任せて正解だったよ!」


 社長はいつものテンションでそんなことを言ってくる。

 俺の頭の中では即座にツッコミが飛ぶ。


(不正解です! 終わらないだけなんです! その目はどれだけ節穴なんですか!?)



……だが、結局出てくるのは社畜定型文。


「……ありがとうございます」


『本心と正反対の言葉を自動再生するスキル……太郎さん、恐ろしいです』


 魔法もフル稼働だ。

 常時展開している結界、セルフヒール、隠蔽に加えて、ヒールを重ねがけしてしまう。

 体の疲れは吹き飛ぶ。筋肉痛も即座に回復する。

 だが――精神の疲弊はまったく回復しない。


 深夜にアパートへ戻ってからは、短時間で済む魔法の練習。

 ショートスリープで二時間だけ寝て、また出社。


「……これが社畜が使う、正しい魔法の使い方ってやつか……」


『正しい、というより“歪んだ利用法”です。健康管理における重大なバグです』


「バグ扱いすんな!」



 それでも俺が乗り越えられたのは、今日、この日があったからだ。


 そう――初めて魔法で仕上げた売家の、内覧会。

 ついに、その日が来た。



 

 売家の前に立った瞬間、思わず息を呑んだ。


 かつてボロ家だったはずの建物が、今や「商品」として堂々と並んでいる。玄関脇には「オープンハウス開催中」の立て看板。スーツ姿のスタッフが来客を迎え、庭には子どもの声が響いていた。


(……本当に、俺が直した家なんだよな)


 魔法と工具と汗で積み上げた日々が、今こうして形になっている。その感慨と同時に、「隠蔽して全部消えてると思うけど、もし魔法の痕跡に気づかれたら」という不安がじわりと滲む。



「おはようございます、太郎さん」

 田野さんが笑顔で声をかけてきた。

「今日は臨時スタッフってことでお願い。立って笑顔でうなずいてるだけで大丈夫だから」


「新人バイト並みにシンプルな仕事ですね……まぁ助かります」


『笑顔と会釈のループはCPU負荷が高いです』


「はいはい、気をつけますよ」



 中に入ると、すでに何組もの見学者が家を歩き回っていた。


 小学生の子どもを連れた家族連れは、リビングを駆け出そうとする子を慌てて止めている。

「走っちゃダメでしょ! ……でも広いから、ここなら安心だね」


 老夫婦は和室で腰を下ろし、「新築みたいだねぇ」「老後もここなら快適だ」としみじみと語り合っていた。


 若者カップルは庭先でスマホを構え、「ここで撮ったら映えるな!」「いや配信とかしたらすぐ人気出そう!」と笑っている。


(……なんか、想像以上に好反応だな)


『心拍数150。リラックス推奨です』


「……努力はしてるんだけどね」



 そんな中、一組の家族が入ってきた。


 三十代前半くらいの夫婦と、まだ幼い子ども。

 玄関をくぐった瞬間、奥さんが小さく息を呑み――


「わぁ……すごい。床、ピカピカ」


「壁紙も新しいね。……これ、リノベなんですか?」


 旦那さんも感心したように壁を撫でる。


「庭も、子どもが遊ぶのにちょうどいい広さだ」


(ちょっと待て……魔法でやった部分、バレてないよな……?)


『ご安心を。一般人は“職人の丁寧な仕事”と解釈します』


「……そういうことにしておこう」



 田野さんがすかさず前に出て、営業スマイルを見せた。


「ご覧いただいたとおり、床・壁・天井はすべて貼り替えてあります。断熱材も入れ直してますから、冬は暖かく、夏も冷房の利きが段違いです」


「……断熱材まで? そこまで手間かけてたのか」


(いや、それ魔法で一瞬で仕上げたんですけど……!)



「水回りはキッチン・お風呂・洗面・トイレすべて新品。これだけでリフォーム費用にして数百万はかかりますが、買った方はすぐ使える状態です」


奥さんが小声で「新品って嬉しいよね」と目を輝かせる。


『実際は新品+微調整済みです』

(リク、それ余計だから!)



「外壁と屋根も防水処理までやり直してありますので、10年以上は大きな修繕の心配はありません」


旦那さんが天井を見上げて頷く。


「……確かに、塗り直した壁は色ムラもないな」


(そりゃ魔法で整えたんだから当然だ……いや違う違う、今は黙ってろ俺!)



「新築を買うと固定資産税も高いですが、この家は中古扱いになる分、毎年の税金も数十万円単位で安くなります。長く住めば住むほど、この差は大きいですよ」


『国に払う分が減る=太郎さんも嬉しいはずですね』

(俺の懐事情を説明するんじゃない!)



「さらに庭。人工芝と砂利を敷き詰めてありますから、草むしりの手間はほとんどありません。お子さんが遊ぶには安全ですし、将来ウッドデッキを付けるのも簡単です」


奥さんが子どもを見て、柔らかく笑う。


「ここなら安心して遊ばせられるわね」


太郎の胸にじわりと温かさが広がる。



「このエリアで新築を建てると、土地と建物で4,500万前後。それに対してこの物件は“ほぼ新築”で3,980万。実際、同じ条件ならすぐ売れていきます。この価格は早い者勝ちですね」



夫婦は目を合わせる。


「……これ、決めてもいいんじゃないか?」

「うん、ここがいい」



『奥様の購買意欲、現在95%……98%……100%! 成約確率カンストしました』


(実況すんなリク! 心臓止まるだろ!)



 田野さんは慣れた様子で夫婦を商談スペースへ案内していく。


 玄関先に残された俺は、棒立ちのまま呆然とその背中を見送った。


(……本当に、売れた……のか?)


 手のひらは汗でびっしょり。胸の奥に誇らしさと安堵、そして現実感のない浮遊感が渦巻く。


『太郎さん、胸が熱くなっているのは感動ですか? それとも軽度の自律神経の乱れですか?』


「……感動ってことにしといてくれ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
爽やかランタンって、売っちゃいました? こういうときに役立つやつでしょう!
家を買うって夢ありますよねぇ。 皆が幸せな夢。。。 5棟同時もAIさんが工程表を引いてくれれば。。。 と、考えちゃいました。
魔法があるとはいえコツコツと築いた家が望まれて買ってもらえるのは何だか感無量でした。内覧しているお客さんの様子も幸せな風景で癒されました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ