表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疲れたおっさん、AIとこっそり魔法修行はじめました  作者: ちゃらん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/139

第34話 ショートスリープと廃墟の夢


 

盆明け一週間。

現場は当然のように地獄モードだった。


 


社長の「気合いでやれ!」の一言で、遅れていた工期をみんなで必死に巻き返す。

……いや、俺の場合は“必死”というより、“こっそり魔法で常時ブースト”なんだけど。


 


結界で熱とホコリをシャットアウト。

セルフヒールで疲労を瞬時回復。

さらに隠蔽魔法でその痕跡を消す。

普通なら昼過ぎにぐったりする作業も、ケロッと乗り切れた。


 


『社畜マスター道、一直線ですね』

「俺は社畜を極めたいわけじゃねぇ!……たぶん」


 


いや、本当に違うからな?

でも、魔法で身体が軽いと、「あれ、俺って意外と働けるかも?」って錯覚しそうになるのは危険だ。


 


そんな地獄の一週間を乗り切った今日は――待ちに待った“内見”の日だ。


 



 


休日の朝、期待を胸に車に飛び乗って現地へ向かう。

待ち合わせは不動産屋の田野さん。

物件は郊外の住宅地、最寄り駅から徒歩二十分。スーパーまで車で五分。都心までは車で一時間弱。

隣の家とは少し離れている。

 


「この条件で庭付き二階建て、土地込み。価格は……お楽しみってやつか」

『ドキドキしますね』


 


ハンドルを握りながら軽口を叩いていたが――


 


現地に着いた瞬間、心の中で叫んだ。


 


(……やっぱ廃墟じゃねーか!)


 


二階建ての家。

外壁は白かったはずなのに、今は灰色と苔色のまだら模様。

屋根の端は少し剥がれ、雨樋は途中で途切れて垂れ下がっている。


 


庭……というかジャングル状態の空き地が、玄関への道を完全に飲み込んでいた。

膝までの草をかき分け、絡みつくツルを足で外しながら進む俺。


 


『素材の保存状態は良好です』

「お前、人間の感覚とズレすぎだろ……」


 


玄関ドアの前に着いた時には、もう探索隊の気分だった。


 



 


ドアを開けた瞬間、もわっとした空気とホコリの匂いが顔を包む。

カビと古木と、なんかもう説明できない“古屋の香り”だ。


 


室内は……想像以上に“そのまま”だった。

昭和の木製下駄箱、壊れかけた傘立て、色あせたカレンダー(平成7年で止まってる)。

リビングには茶色い革ソファ、座面がべこっと沈んでいて、もはやトランポリン状態。


 


ブラウン管テレビが鎮座している横には、半分割れたちゃぶ台。

その上に埃をかぶった灰皿と、謎のマグカップ。


 


台所は……昭和レトロの教科書。

黄色く変色した流し台、蛇口は緑青ろくしょうで覆われていて、ひねれば水じゃなくてカビの胞子が出そう。


 


『これは再利用可能』『これも分解すれば金属売却できます』

リクが片っ端から分析していく。


 


廊下の端に積まれたダンボール。

「書類」「思い出」「雑貨」などと殴り書きがあるが、中身は完全不明。

まるで開封禁止の宝箱。


 


田野さんが苦笑しながら言った。

「……このままなら、100万円です」


 


「……検討します」

口ではそう言ったが、内心では(ほぼ買う気)だった。


 



 


ただ――問題は時間だ。

現場の仕事に加えて、この家の片付けや修理をやるとなると、1日24時間じゃ足りない。


 


『時間の問題ですね……では、提案があります』

「お、おう」

『ショートスリープ魔法を使いましょう』


 


「おい待て。それ、社畜にショートスリープは死亡フラグじゃないのか?」

『2時間の睡眠で8時間睡眠と同等の効果を得られる計算です』


 


リクが魔法原理を語り出す。

脳波をコントロールし、REMとNREMの切り替えを理想化。

細胞修復の効率を魔力でブーストし、老廃物の排出を促進。

現代科学+異世界アーカイブの合わせ技だという。

具体例としては、

1.脳のスイッチ切替

 → パソコンのスリープモードを「通常モード」から「高速復帰モード」に切り替える感じ。

  魔力で脳の情報整理と疲労物質の分解を一気に進める。

2.全身メンテナンスの高速化

 → 工場のベルトコンベアを全速力で回して、普段8時間かかる修復作業を2時間で終わらせるイメージ。

  血流や細胞修復を魔力でブースト。

3.深い眠りへ瞬間ダイブ

 → ダイビングで一気に深海へ潜るみたいに、入眠後すぐに“最深部の熟睡ゾーン”へ。

  通常の睡眠だと何回も浅い眠りと深い眠りを繰り返すけど、この魔法は最初から深い眠りに固定。

4.副作用

 → 熟睡はできたけど、起きたら変にテンションが高い or 夜中に目が覚める。

  魔力消費を間違えると、眠ったはずなのに頭が冴えすぎて寝られなくなる。

 


(……便利すぎるだろ。でも脳の配線ショートカットしてるみたいで怖え...)



 


夜、試してみることにした。

リクの指示で横になり、深呼吸。

魔力を脳全体に巡らせ、波紋のように静めていく。


 


『はい、ここからは急速に深睡眠へ移行します』

「あー……なんか沈んでく……」


 


気づけば意識は真っ暗闇に落ち――


 


次に目を開けたら、時計は午前2時。



「あれ……10時に寝たよな?」

『はい。計算上は2時間で十分ですが、初回ですので安全を見て4時間睡眠としました』


 


なるほど、まだ練習段階ってことか。

でも確かに身体は軽いし、頭もやけに冴えてる。

眠気がまったくない。


 


『自由時間です。どうしますか?』

「……そりゃあ、やることは一つだろ」


 


俺はそのまま布団の上であぐらをかき、魔力操作の練習を始めた。

まずは呼吸に合わせて魔力を全身に巡らせ、指先まで細かく行き渡らせる。

次に、体表数センチ外側に“幕”を張る結界の展開――。


 


おお……今日は感覚が鋭い。

眠気ゼロで集中できるせいか、魔力の動きがスムーズだ。


 


その後は念動魔法でペンを持ち上げたり、机の上のメモ帳をひっくり返したり。

最後にセルフヒールの効率化を試し、呼吸と合わせて魔力消費を抑える練習までこなした。


 


『順調ですね』

「……いや、順調すぎて逆に怖いわ」


 


気づけば外はまだ真っ暗で、時計は午前4時半。

「4時間寝て、魔法の練習まで完璧……」


 


……これ、本格的に人間やめてないか?

『進化です』


 


いや、それを人間界では“やめる”って言うんだよ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あ〜ブラウン管TV実際修理と蛍光フィルムの退色が無ければ普通に転売出来ますね。
段々人外に改造され始めた、勇者に到達する日もそう遠くは無いだろう。 空はいつ頃飛ぶのかな?
古民家100は(市場価値的に)高すぎかも? 残置物とかも考えたら物件1万円、解体費用考えたらマイナス物件でも通る。 手数料は20万コースかな 土地の値段とインフラで計算が良い塩梅になると思う
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ