表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疲れたおっさん、AIとこっそり魔法修行はじめました  作者: ちゃらん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

100/139

第100話 稲刈りとコンバイン修理と豊作



 田んぼに近づくと、黄金色の稲穂が風に揺れていた。

 穂先が擦れ合う音が、まるで拍手みたいに耳に心地よい。


「……やっぱり田んぼの匂いは落ち着くな」


 うちは三反しか米を作っていない。けれど、実家と兄妹家族が一年食べる分には十分で、余りそうな分は知り合いや親戚に分けたり売ったりしている。


 大規模でやっているところは儲かるのかもしれない。だが、うちみたいに三反ほどしかない田んぼだと、赤字になることも多いらしい。

 機械を買おうものなら何百万もかかる、と父から何度も聞かされてきた。


「まぁ俺が田んぼできる内は、家族の食べる分ぐらいは作っといてやるさ」


 父が笑う。

 背中が小さくなった気もするけれど、その声は昔と変わらず力強い。


 作業が始まった。


 稲刈りを手伝っていた高校生の頃と比べると、稲刈り機――コンバインはずいぶん進化していた。

 昔は刈った米が袋に溜まって、それを運ぶのが俺の仕事だった。だが今は、米をタンクに溜めて、軽トラに積んだ籠に筒からジャーッと出てくる仕組みになっている。


「うわ、無茶苦茶楽になってるな」


 感動しつつも、俺の仕事は軽トラを運転して米を乾燥機まで運ぶこと。

 エンジン音と稲の香りに包まれながら、黙々と繰り返す。


 半分ほど終わった頃だった。


「ガガガガッ……」


 コンバインが大きな音を立てて止まった。


「またかぁー! 去年も止まって時間かかったんだ。修理呼ぶから昼飯食べに戻るぞー」


 父がコンバインから降りながらぼやく。


「父さん、先に帰ってて。一応、俺も修理屋だからさ。ちょっと見てみるよ。直らなかったら業者呼んでくれ」


「いいのか? じゃぁ先に帰って飯食ってくるから、無理そうならすぐ戻ってこいよ」


「わかった」



 父を見送り、俺はコンバインのカバーを開ける。

 スキャンを走らせると、燃料系のパイプ詰まりと、パッキンの劣化。それにベルトが弱っているのがわかった。


「なるほど……」


 外観が綺麗になりすぎると怪しまれるので、カバーより内部にだけクリーンを発動し、詰まりを取り除く。

 ゴム類はリペアで補修しておく。


 エンジンをかけ直すと、ブォンッと軽やかに始動した。


「……よし、異常なし」


 あまりに早く戻ると怪しまれるので、少し休んでから田んぼを出る。


 家に戻って父へ報告すると、目を丸くしていた。


「もう直ったのか? どこが壊れてたんだ?」


「たぶん燃料系の詰まりだと思う。一度フィルター掃除したら動いたよ」


「そうか。年に一度しか使わんから手入れもそこそこしか……助かったわ。飯食ってさっさと終わらせるぞ」


 午後の作業は順調で、稲刈りは無事に終了した。



 乾燥と籾摺りは大規模農家に頼むことになっている。出来上がるのは明日だ。

 それまでの時間は、実家でのんびり過ごすことになった。


 母ちゃんが出してくれたおはぎを食べながら、家族と話す。


「そういえば今住んでる所にニワトリが来てさ、ご飯やったら喜んで食べてたよ」


「炊いた米やったのか? もちもちしてるから喉詰めて死んじまうぞ!」と父。


「えっ? 普通に喜んで食べてたけど……」


「太郎、気をつけなさいよ! よそ様のニワトリが死んだってなったら住みづらくなるじゃない!」と母が小言を言う。


「知らなかったわ。隣に小さい神社もあって、そこにも炊いた米供えてたけど...」


「隣に小さい神社があるなら、そこに供えるのも生米にしとけ。仏壇の御飯(おっぱん)さんと勘違いしてたんじゃないか?」と祖父に言われ、思わず苦笑する。


「……そうかも」


「まぁまぁ、神様もそんな細かいことは気にしませんよ」

 祖母が柔らかく笑った。


「でも神様に供えるなら、今年できた新米を供えておけ。やっぱり新米はうまいしな」


 父の言葉に、みんな頷いた。



 次の日。

 乾燥を終えた米を軽トラで取りに行く。


「やっぱり今年は豊作だな! 去年より五俵も多くできてるし、粒もしっかりしてる」


 父が嬉しそうに声を上げる。


 30kgの米袋が40袋。

 3回に分けて実家まで運ぶのは、正直かなりしんどい。


 結界、隠蔽、セルフヒールに加え、久々に身体強化も発動。父にバレないよう、慎重に運んだ。


 実家に戻ると、母が新米を炊いて待っていてくれた。


 一口食べる。

 噛めば噛むほど甘味が広がり、思わず声が漏れた。


「……これ、今まで食べた米で一番美味しい」


 家族全員が笑顔になる。


「この米なら神様に胸張って供えられるな。帰ったらちゃんと供えろよ」


 父がにやりと笑い、祖母が「太郎がお供えしたからご利益でもあったのかもねぇ」と冗談めかして言った。


 どこかで、コケコッと鳴き声が聞こえた気がした。


ついに100話突破しました!

ここまで続けてこられたのは、本当に皆さんのおかげです。


感想や応援、いつも本当にありがとうございます。

そして執筆する上ですごく励みになっています。

ありがたいことにコメントも増えてきて、返信が少し遅れてしまうこともありますが、すべてありがたく読ませてもらっています。


さて、次回からは……また太郎の日常が少しずつ動いていきます。

ここまで読んでくださった皆さんに、楽しんでもらえるように続けていきますので、これからもお付き合いください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想書くの遅れましたが、丁度稲刈してる最中に読んでタイムリー&ウチも似たようなもんだな。 と思ってなんかホッコリしました。 しかし今年は雑草が多かったせいで排出口(しかも手の届きにくい部分)でつまり…
100話おめでとうございます!!面白くてあっという間に読んじゃいました!!続きが気になりますね( ・`ω・´)あたしも社畜なので、休み以外に読む時間あまりないんですがι(`ロ´)ノ ショートスリープつ…
今まで食べた米で一番美味しい ください (祝100話コラージュ)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ