表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

009「顔」

「臨場感を出せるかが、大根かどうかの分かれ目なんだって」

「ふぅん。そこにハンバーグがある、だったら説得力があるのにな」

「まぁね。でも、そこに青空が広がってるかのように演じろって言われたから、青空じゃなきゃダメなんだ」

「あっ、そう。実際は、コンクリートの壁なんだろう?」


――水道の修理が終わり、家事が一段落した昼下がり。リビングにあるテレビでは、昼の法律相談番組で、ベテラン芸人が相談内容を漫才に仕立て、お茶の間の笑いを誘っている。それを聞き流しつつ、マサルさんとカオルさんが歓談している。あとの二人は、二階で中間考査に向けた試験勉強をしている。エンジニアと助手が、家庭教師と生徒に早変わり。


「まぁ、そうなんだけどさ。そこを、さも青空が見えているかのように伝えられるかがポイントなんだって」

「演劇も、一歩間違うと新興宗教だな。そこに教祖様がいる、とか何とか言われたら即、退部届を出せよ」

「大丈夫だって。そういう大学じゃないし、そういうサークルでも無いから」

「どうだか」


 ダイニングで日曜版の新聞を読んでいるカスミが聞いているのも気にせず、マサルとカオルは話を続ける。


「役作りとして、サトルがアルバイトしてるコンビニに、サトルのフリをして行ってみるってのは、どうだ?」

「やだよ。サトルは、どっちかというとトオル兄ちゃん似じゃないか。俺はヒカル兄ちゃんに似てるから無理だ」

「そこを何とかするのが、役者だろう? そのままでも高校生に見えるから、最悪、同級生ってことにしておけ」

制服(ポロシャツ)を借りて? それはそれで通用しそうだから嫌だよ」


――ヒカルさんもマサルさんも、童顔だものね。キャンパスで二回生なのに新入生と間違われたり、スーパーのレジで中高生と間違われたりするようでは、老け役は出来ないわね。


 カスミの手が今週の運勢が書かれた紙面に移ったとき、ピンポーンという呼び鈴の音が鳴る。


――誰かしら?


「俺が行こうか、カスミさん?」

「ううん、私が出ます」

「そうだ。ここは任せたほうが良い。マサルが行くと、試供品につられて、乳飲料や健康食品を定期購入させられかねない」

「なんだよ、それ」


 口元に片手を添えてクスッと忍び笑いをこぼしつつ、カスミは玄関へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ