表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
(Nooooo!!)ダメ×人×間×コン×テス×ト×V★2  作者: gaction9969
第2章:たったひとつの、ダメなやりかた
25/176

#025:前金かっ(あるいは、トリプルアクセル輪悪婦郎)


 そのド派手黄髪・水色フリルドレッサーこと、ユズランさんは、一瞬、私の全身を見やってから、確かに鼻でお笑いになられましたの。


「……私はてっきり、カワミナミ様がご参戦いただけるものと思い込んでましたのに。教え子の方とは、はっきり、肩透かしですのよ」


 ユズランさんは私の背後にいる麗人に、そう拗ねるような、甘えるような声を投げかけますけれども。

明らかに私は眼中に無さそうですわ。でもこの方、そんなに強そうには見えませんですけども。


「……私はもうそろそろ引退だ。『格闘』はともかくとして、『ダメ』の方はもう終わっている。それに……厳密に言うと、私に出場資格はない。この、『女流謳将じょりゅうおうしょう戦』には」


 腕組みしながら、カワミナミ様はそう静かに、しかし迫力を滲ませたお声でそう答えますのよ。その言葉に目を逸らして肩を少しすくめてみせるユズランさん。何というかこの方は、動作の逐一が、何か型でもあるのくらいにテンプレート感を醸し出してますのよ。


「だが、そこの水窪ミズクボには、持てるほぼ全てを二週間で可能な限り叩き込んだつもりだ。覇武ハブ、お前の強さは分かっているが、足元を掬われないようにな」


 うーん、ユズランさんと絡むと誰しも、放つ言葉が台詞めいてテンプレめいてしまうのですかしら。カワミナミ様も少しユズランさんのワールドに引き込まれているような、そんな印象を受けますわ。


 いえ、それよりも。


 今日のカワミナミ様のお召し物は、光沢を抑えたシルバーの男物スーツの上下をぴったりとそのしなやかな体に合わせているのですわ。下の黒いシャツと細身の卵色のネクタイがまた一分の隙も無く決まっておいでですの。この恰好が似合うのは日本ではこの方くらいしかいないのではないでしょうか。

 髪はワイルドなオールバックと表現したらよいのでしょうか。深い茶色の艶のある髪が、荒々しく獅子のたてがみが如く、後ろへ流されていますの。


 しかしですわ、その目つきは、「軍曹」時ほどではないにせよ、鋭さはやはり平時とは段違いですのよ。でもそんな凛々しさも素敵……その隣にぼんやりと立ち尽くしている細いのと丸いのの描写は省かせていただきますわ。多分どなたもご興味ないと思いますので。


「まあ、同じ予選組というのも巡り合わせ。そして予選最終戦で相まみえるというのも何かの思し召し。『決勝進出を賭けて』のような白熱のお膳立てになりますように、せいぜい頑張ってくださいま・せ」


 ユズランさんは私の方には視線を寄越さずに、そう言い残すとくるりと踵を返して、「1」と記されたアクリルの巨大ブースへと歩み去っていきますの。


 失礼を受けた、との認識はありますけれども、今の私はそのような事に心を揺さぶられることはありませんですのよ。何か体の内側で、しきりに叫び出したいような、暴れ出したいような気配のケダモノの存在をじんわりと感じますけれども。大丈夫、私は大丈夫。


 それよりも私は「最終戦」であの方と当たりますのね……もう対局順も決まっているということですか。それも初耳ですけれど。


「……いいか、予選はそれぞれ六名による総当たり戦だっ!! 各リーグ、勝ち数の多い『上位二名』までが決勝トーナメントに進むことが出来るっ!! 勝ち数が並んだ場合は、『延長バトルロイヤル』となるぞ!! 細かい説明はおいおいしていくんで、とりあえず参加者とセコンドは『支度金300万』を持って、ブース内の控え室に集合だっ!! いっくぜぇぇぇぇぇぇぇっ、『女流謳将戦』、スタートだこのやろうっ!!」


 電飾実況少女の最大級の雄叫びに、場内は恐ろしいほどの歓声で、まるで揺れているように感じますのよ。でも、諸々重要なことを結構つらつらとおっしゃってた気がしますわ。


 特に「支度金300万」って……聞いていませんことよ。いったい?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ