表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう一つの楽園  作者: 村野夜市


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/237

16

そのとき、控え目に、こつこつと、扉をたたく音がした。

なんじゃろう、とピサンリは立って行く。

扉を開けた途端、なだれ込むように、平原の民たちが入ってきた。


「フォォォォォ!」

「!!!!!」

「!!!!!」


彼らは口々に何か叫ぶと、いきなり、床にずらっとひざまずいた。

狭い家のなかは、あっという間に平原の民でいっぱいになった。


「え?いったい、なにごと?」


うるんだ瞳でこっちを見上げて、両手をもみ絞りながら、何か叫んでいる。


「素晴らしい!」

「最高!」

「尊い!」

「沼!」


ときどき、僕らにも聞き取れる言葉も混じっていたけど、ほとんど何を言っているのか分からなかった。


「…、あ、あの…」


困り果ててピサンリを見たら、あはははは、と楽しそうに笑っている。

え?笑ってないで、この状況を説明してほしいんだけど…


膝をついていた人々のなかからひとり、こちらは本物のお年よりに見える平原の民が立って、丁寧に僕らに話しかけてきた。


「ようこそ、森の方々。

 みなさんのお越しを我ら一同、お待ち申しておりました。」


「っそ、それは、どうも…」


恐る恐るルクスが返事したら、フォォォォ、ってまた一斉に叫び声が上った。


「しかも、このたびは、このように我らの家にお入りになり、お食事をご一緒くださるなど、あまりの光栄に身が震える思いです。」


「え?

 いや、助けてもらったのは、俺たちのほうだし。

 食事までさせてもらって、むしろ、感謝してるくらいで…」


ルクスがそう答えると、人々はまた口々にフォォォォォっと叫んだり、手を叩いたり、やたらと両手を振り回したりした。

けれどその騒ぎも、代表のお年よりの手の一振りで、さっと収まった。


「しかし、この者は、村のしきたりもよく知らず、皆さまを自らの家に招き入れるなどという不手際をしでかしました。

 どうぞお許しくださいませ。」


お年よりはピサンリのほうをさして言った。


「いやあの、しきたり?は、俺たちのほうもよく知らなくて。

 申し訳ないことをしたのは、もしかしたら、俺たちのほうで。

 だからあの、ピサンリは何も悪くないし、むしろ、謝るなら俺たちが謝ります。」


すると、どよめきと共に一斉に拍手が沸き起こった。


「なんとまあ!

 温かくも思いやり深い皆さまのお言葉に、皆、歓びを抑えきれません。」


「それは、どうも…」


彼らの様子に僕らはすっかり驚いてしまって、ルクスですらうまく答えられないようだった。

アルテミシアもびっくりして目を丸くしているし、僕にいたっては、ちょっとの間、息をするのも忘れていたくらいだ。


だけど、彼らはどうやら僕らのことを歓迎してくれているらしい、というのは伝わってきた。


彼らは僕らが何か言うたびに、フォォォォォっていう奇妙な叫びを上げて、手を叩いている。

隣同士、ばんばん叩きあっている人たちもいる。

感極まったように泣き出した人もいた。


平原の民って、もっと怖いものだと思っていたけど。

そうじゃないのかな?


いや、けど、この様子は、やっぱりちょっと、怖いかな。


代表のお年よりも、仲間の様子にちょっと苦笑してから続けた。


「どうにも、皆、興奮を抑えきれず、騒がせてしまい、申し訳ありません。

 して、此度は、どのくらいの間、ご滞在いただけましょうか?」


「え?ご滞在?

 あ、っと…それはまだ、よく、分からない、というか…」


ルクスが答えると、さっきよりちょっと低い、ォォォォォ、が響いた。

代表のお年よりは手でそれを抑えるような仕草をしてから、またこっちを振り返った。


「我ら、是非とも、皆さまには、長くご滞在いただきたく。

 伏してお願いいたしまする。」


そう言うなり、いきなり床にひざまずいておでこを床につけた。

他の人たちも一斉に同じ仕草をする。


「え?あ、いや、ちょっ…」


中にはごつんごつんとおでこを床にぶつける人までいて、僕らは慌ててしまった。


「あ、いや、あの、ちょっと、それは、やめてください。」


僕らがそう言うと、とりあえず、床にごつんはやめてくれたけど、手はついたままで、じっと一斉にこっちを見上げている。


ううううう。なんか、怖い。


「しかし、我らの家は、皆さま方には、多少、ご不便かと存じます。

 是非とも、皆さまにはお館のほうへお移りいただいて…」


「え?おやかた?」


何やら僕らの知らない決まり事はいろいろあるらしい。

僕らは素直に代表のお年よりに従って、ついて行くことにした。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ