表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/43

7月20日

 それは2025年の7月20日の事だった。今年は様々な意味で節目の年だ。昭和が始まって100年、広島、長崎に原爆が投下され、日本が終戦して80年だ。だが、多くの人々はあまり気にしていない。それほど、過去の事と思われているようだ。だが、忘れてはならない。そして、そんな過去を語り継がなければならないだろう。


 その間に、東京はすっかり変わった。高層ビルが立ち並び、古い建物は次々と近代的な建物に変わった。地下鉄をはじめとする鉄道は次々と開通し、戦前とは様変わりしていく。東京の風景はめまぐるしく変わっていく。だが、そんな中でもそのままで残っている風景もあるはずだ。そして、それを語り継ぐ場所もある。果たしてこの先、東京はどうなっていくんだろう。それは、誰もわからない。


 東京の隣、神奈川の郊外にあるニュータウンに住む小川真人おがわまさとは生まれも育ちも神奈川だ。両親との3人暮らしで、兄弟姉妹はいない。いたって普通の家庭だ。年々出生率は下がっていき、娘は1人だけという家庭が増えた。このままでは少子高齢化が進んでしまうだろう。


 真人はいつものように目を覚ました。昨日から夏休みだ。何をして遊ぼう。全く考えていない。だが、遊ぶだけではだめだ。夏休みの宿題もある。そう考えると、遊ぶ気力がなくなってしまう。


 真人は1階のリビングに向かった。いつものように目を覚ましたが、昨日から登校日まで休みだ。のんびり起きてもいい。


「おはよう」


 真人はリビングにやって来た。そこには父、敏郎としろうと、母、夏江なつえがいる。敏郎はこの家の近くの工場で朝から夕方まで働いているが、夜まで残業になる事がある。夏江は専業主婦で、教育熱心だ。だが、真人はそんな夏江に抵抗している。


「おはよう」

「今日から夏休みだね」


 それを聞いて、真人はびくっとなった。夏休みと言えば宿題だ。いつも宿題の事で夏江に言われている。今年こそはしっかりとした結果を出さなければ。特に自由研究は毎年怒られている。今年こそは頑張らないと。でもそのためには、何を研究するかが問題になってくる。つまらない研究では、怒られるだろう。


「うん」

「まぁ、宿題がたくさんあるけど、ゆっくりと頑張れよ」


 敏郎は真人の肩を叩いた。真人に期待しているようだ。


「わかった」


 真人は頑張ると言っているようだ。だが、不安でいっぱいだ。自由研究でまたへまをしたら、怒られる。


 真人は朝ご飯を食べ始めた。ごはんとみそ汁とベーコンエッグだ。普段はご飯とみそ汁だが、今日はおかずが増えている。夏休みだからかな?


「どうしたんだい?」

「自由研究が思いつかなくて」


 それを聞いて、夏江は反応した。今年もまた悩んでいるのか。早く決めて、頑張りなさい。


「そっか」

「ごちそうさま」


 真人はご飯を食べ終え、リビングに向かった。リビングのテレビからは、ニュースが流れている。今日も暑くなるようだ。


「うーん・・・」

「難しいな」


 敏郎は思っている。自由研究は誰しも悩むものだ。だけど、頑張ればなんとかなるさ。


 歯を磨いた真人は、2階に向かった。とりあえず勉強を頑張らないと。中には登校日までに提出する宿題もある。それを優先して進めないと。もしできなかったら、先生に怒られるだろう。


 真人は勉強をする前に、空を見てぼーっとしていた。今頃、友達はどうしているんだろう。宿題をしているんだろうか? テレビゲームをしているんだろうか? 外で遊んでいるんだろうか?


「真人ー、勉強しようぜ」


 突然、友達の声が聞こえた。同級生のゆずる奏斗かなとだ。まさか来るとは。


「うん!」


 しばらく待っていると、2階に2人がやって来た。2人はランドセルを背負っている。勉強道具を持ってきたようだ。比較的成績が優秀な真人は、そこそこ頼りにされている。


 2人はランドセルを置き、勉強道具を取り出した。今日は一緒に勉強をしようというようだ。


「自由研究、どう?」

「まだ決まっていない」


 真人は不安でいっぱいだ。早くやらないと、夏江に怒られる。頑張らなければ。2人もあせっている。

みんな自由研究は進んでいないんだな。まぁ、夏休みはまだ始まったばかりだから、これから頑張ればいいじゃないか。


「そっか。僕も決まってないよ」

「大変だね」

「うん」


 お互い、悩んでいるようだ。だけど、再来月の1日までには頑張って完成させよう。


「とりあえず、一緒に勉強しようぜ」

「うん」


 2人は折り畳み式のテーブルに座って、勉強を始めた。真人は勉強机に座っている。だが、2人はあまり進まない。


「ここ、わからないな」


 すると、勉強机に座っていた真人は立ち上がり、アドバイスをした。


「これはこうするの」

「ありがとう」


 ようやくわかった。やっぱり真人は優秀だな。


「どういたしまして」


 彼らは気づかなかった。その様子を河童が見ている事を。


 ふと、譲は誰かがいるのに気づいた。だが、誰もいない。誰かがいる気がしたのに。何だろう。


「どうしたの?」


 真人はその表情が気になった。外を見て、何があったんだろう。


「いや、何でもない」

「そう」


 その後も、彼らは勉強をした。わからない所は真人に教えてもらい、真人ほどではないけど、順調に進めた。


 正午になった。そろそろ昼食の時間だ。家に帰らないと。


「じゃあね、バイバイ」

「バイバイ」


 2人はそれぞれの家に帰っていった。真人は2人を見送った。その隣には、何かがいる。だが、それでも真人は気がついていない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ