表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/24

01




 黒尽くめの男たちが晶紀を取り囲んでいく。

「晶紀! 逃げろ!」

 完全に相手の戦略にはめられた。

 佐倉は叫んだ。蝙蝠の中に手を突っ込むが、晶紀には届かない。

 集まってくる蝙蝠の力で、はじき出された佐倉は、黒尽くめの男が作り出した『人間櫓』から落とされてしまう。

 その人間櫓を中心にした蝙蝠と蛙の塊が、黒く溶け、一つの塊とかして大男を生成していく。

「晶紀! 聞こえるか?」

 佐倉は龍笛(りゅうてき)を取り出し、目を閉じて笛を吹き始めた。

 無敵に思えた大男は、胸を押さえ、苦しみ、震えはじめた。

 笛を吹き続けると、やがて、大男の胸の奥で何かが光った。

 大男が膝をつき、完全に動きがとまり、続けて、胸を押さえながら片腕をついた。

 胸の光に目を閉じた時。

 大量の液体がぶちまけられたような音とともに、大男の胸が裂けた。

 光る神楽鈴を抱えながら、晶紀が転がり落ちた。

 意識が戻った晶紀は、大男から抜け出し、言う。

「私を高く飛ばしてくれ」

 助走をつけて佐倉の組んだ手に足をかける。

 佐倉が力いっぱい引き上げ、同時に晶紀が飛び上がる。

 大男の頭を軽く超える高さに舞い上がると、晶紀は前方へ回転する。

 一回、二回…… 光る剣が輪を描く。

「ここだっ!」

 晶紀が神楽鈴を振り下ろす。

 神楽鈴の剣が、大男を脳天から真っ二つに裂いていった。

 黒い皮と化した蝙蝠が、蛙が、本来の姿に戻って飛び去って行く。

「勝った」

 晶紀は、そう小さくつぶやいた。




 放課後、保健室の床で腹筋ローラーをしながら、晶紀は大男との闘いを思い出していた。蝙蝠をまるで『つなぎ』にして人間を固めた大男。そんな術を使う相手と戦っていかねばならない。

 佐倉は腹筋ローラーの回数を数えながら、言った。

「山口の家に向かうところで出た大男だが、宝仙寺の家の者の調査から分かったことがある」

「えっ、何が分かったの? もしかして公文屋(くもんや)のことが」

 佐倉は、晶紀が握っている腹筋ローラーを足の裏を使って、強引に転がす。

「ほら、止めるでない」

「……」

 晶紀は再び腹筋ローラーを使って体を曲げ伸ばし、伸び切ったところで停止して腕立て、を繰り返した。

「山口の家を中心にして、陣が描かれていた」

「陣…… 魔法陣ということですか? なんのために……」

 佐倉がタブレットに映像を映して晶紀の前に見せた。

「山口の家に近づこうとすると、例の大男が現れるように、蝙蝠と蛙に監視させていたようじゃな」

「……」

 五芒星や円などを組みあわせ、分割されたパート毎に複雑に呪文が描かれていた。

 これだけ凝った陣を描き、それが正常に機能したということは、描いた人間の呪力が高く、知識が深いことを意味している。

 大男ですら自分一人で倒せなかったのに、この陣を描いた主と戦って勝てるのだろうか。晶紀は自信が無くなっていった。

「こら、何を考えている」

 今度は、晶紀が進めようとする腹筋ローラーを足裏で止めた。

 腹筋ローラーに手をかけたまま、晶紀は佐倉の顔を見上げる。

「そんなに情けない顔をするな」

「けど、そんな強い陣を一人で描けるってことは……」

「確かに強い陣じゃが、心配するな。これを一人で描いているとは思えん」

 タブレットの画面でピンチアウトして拡大し、晶紀に見せた。

 梵字やキリル文字、漢字にカタカナも含まれている。図柄自体も東洋と西洋が混じったような、異様な形状をしていた。

「同じ文字種だけに絞って診ても、複数の筆跡が見られる」

「……佐倉、映像から筆跡を分析できるの?」

 タブレットを手もとに引き戻し、まじまじと画面を見つめる。

「わからん」

 晶紀はマンガのようにずっこけて見せた。

「じゃあ、本当か分からないじゃないか」

「全部、知世の『家の者』が調べてくれた結果じゃ。間違いはなかろう」

 何もかも知世の『家の者』に任せておいていいのか。家の者が分かっているということは、こちらの秘密、例えば晶紀のことや、佐倉の話などが知世の家の者にも筒抜けになっていることになる。晶紀は腹筋ローラーを片手に持って立ち上がった。

「知世の『家の者』を使うのは()めにしないか……」

「無理だろうな」

「なんで。こっちの話も全部、知世の『家の者』に筒抜けになっているんじゃないのか?」

「ある程度、こちらの情報が洩れるのは覚悟の上じゃ。それより得るものが大きいのじゃ。儂は、呪術や陣のことならわかっても、筆跡鑑定までは出来ん。無料(ただ)でこれだけ多角的な分析をしてくれるのだから、任せるしかないじゃろう」

「……知世を巻き込みたくないよ」

 晶紀はうつむく。

「とっくの昔に巻き込まれておる」

「今ならまだ……」

「大丈夫ですわ」

 保健室の扉が開いて、きれいに揃えられた前髪の女生徒が顔をのぞかせる。

「知世!」

 知世が飛び込んでくると、晶紀は両手を広げて抱き留め、くるりと半回転した。回転の勢いで、知世の足は宙に浮く。

「晶紀さんのお役に立てるなら、どれだけ『家の者』を使っていただいて構いません」

「ありがとう、知世」

 佐倉が、近づいた二人の顔を横からのぞき込むようにして、言う。

「お前たち…… って、その、あれか? ちょっと言いづらいが、なんというか……」

 佐倉は腕を組んで目を閉じた。

 次第に頬が赤くなってくる。

「あんなことや、こんなことを…… だな。女性同士なのに…… いや…… 別に悪いと言っているわけじゃないぞ。今の時代、そういったことは自由なのだから……」

 晶紀は佐倉の言いたいことが分かった。晶紀と知世が、友達以上の関係ではないか、ということがいいたいようだ。

 しかし、ここで肯定するか、否定するかで今後の知世との関係の進み具合にかかわる。晶紀は考えた。そして悩んだ。

 悩んだ末、佐倉の肩を叩いて言った。

「おい。何を考えている」

「何って、それを言わせるつもりか」

 佐倉は普段と違って、くねくねと体を曲げながらそう言った。

「いい? 私と知世は……」

「初対面でキスをしましたの」

 と言う知世の言葉に、晶紀は顎が外れたように口が開いてしまう。

 佐倉は二人を指差しながら、一方で口を押えた手が震えていた。

「お前らは…… そういう間柄だったのか……」

 晶紀はある深夜の光景、シルクの寝間着をまとった知世を抱きかかえ、そのまま無意識にキスをしてしまったことを思いだしていた。

 あれは、あの時は…… 戦闘後の気持ちの高ぶりが影響していて、つい、目の前にあった唇に触れてしまった。それだけだ。けっして邪な気持ちがあってしたわけでは……

 いや、ここは知らないと否定するべきか。晶紀は気持ちを切り替える。

「えっと、よく覚えてないんだけど、そんなことあったっけ……」

「私を助けてくれた時に、そっと唇をふれたあの思い出をなかったことにするのですか?」

「ほんと? そんなことあったっけ? ほら、よく思い出してみてよ。幻かなにかに思えてこない?」

 必死だった。鞄から神楽鈴を取り出そう、そしてもう一度あの時のことを消し去ろう、と晶紀は考えた。

 知世も両手を広げて自らの記憶が正しいことをアピールする。

「幻のはずありませんわ。教室の皆が承認になっていますのよ」

「えっ? 教室?」

「教室で、晶紀さんに押し倒された時ですわ。ストレッチャーで運ばれてここに寝かされた時のことです」

 消したはずの記憶が戻っているわけではない、と思うと、晶紀はほっと胸に手を当てた。

「あれは押し倒したわけじゃないけど…… そうか、教室の、あの時」

 小泉の指示で仲井すずが晶紀の足を引っかけて、転ばせようとしたのだ。その時に勢いあまって知世にぶつかってしまった。不可抗力の事故で、キスをしようと狙ってやった訳ではない…… はずだ。

「ほら、やっぱりしていたではありませんか」

「知世。『覚えていない』なんて言ってごめん。キスって言ったから、あれは倒れた時に偶然唇が……」

 聞いた瞬間、知世がうつむいた。まっすぐな前髪がかかって、瞳が見えない。

 慌てて晶紀が近づいて顔を覗き込む。

「どうしたの知世。泣いてるの?」

「だって……」

 知世は、鼻をすすり始め、指で両方の目じりからこぼれる涙を拭っている。

「だって、あれはキスでしたのよ。私の初めてのキス」

 えっ、ちょっと待って…… じゃあ、前日の晩のキスは…… いや、そういうことじゃない。自分との口づけを『ファーストキス』と思ってくれいていることに感動し、晶紀は震え始めた。

 そして両手を伸ばし知世の肩を掴んだ。

「責任…… 責任とるから」

 知世は目を伏せて小さく頷く。

「待てっ!」

 そう言って佐倉は、晶紀と知世を引きはがした。

「二人が清い関係でよかった」

 実際は、初対面でキスをしているような関係なのだが、佐倉が『清い関係』だと言うのだから、そういうことで認めてしまおうと晶紀は思った。

「そうだよ。ピュアなんだよ。ピュアピュアだよ」

「佐倉さんは、私たちがどんな関係だと思っていたのですか?」

「ぬるぬるのぐちゃぐちゃだと……」

 それは、どう解釈しても『清い関係』に使うような『オノマトペ』ではなかった。つまり『|ぬるぬるのぐちゃぐちゃ(いやらしいかんけい)』と思われていたのだ。

 晶紀がそれに怒って佐倉の胸倉をつかんだ時、

「あの……」

 と知世が割り込んだ。

「話しをもどしませんか?」

「そうじゃな。ほれ、晶紀もちゃんと話を戻せ」

「……」

 知世は笑顔で人差し指を立てた。

「えっと、紹介すると一名、無料のキャンペーンをやっているエステがあるんです。しかも普段なら気軽に行けないような高級エステなんですよ。ご一緒にどうでしょうか?」

「そんな話をしておったかの?」

 佐倉は首を傾げた。

「その話がしたかったの?」

「はい。今日はエステに行こうかと思っていたのですが、ちょうど今一人、紹介して無料になるキャンペーンをやっていると聞いたので晶紀さんを誘いに」

「それ、どこできいたの」

 晶紀はあまりエステには興味なかったが、普段のお手入れが楽になるんじゃないか、とは考えていた。

「教室で自習していた時、みんなが噂していましたわ。二人で一人分払えばいいので、実質半額キャンペーンていう事でしょうか。以前私が一人で行った時、すごく丁寧で、よかったのでぜひ晶紀さんも」

 知世が、自分自身の腕を何気なく撫でている。

 綺麗ですべらかで、白い肌。

「……」

 知世と一緒にエステ。知世と放課後を一緒に過ごす。いい響きだ。晶紀の心はすでにエステとその後に飛んでいた。

 知世はスマフォを何か操作した後、晶紀に見せるように向けて言う。

「ほら、ネットにも載っていました。なので、キャンペーンやっているのは間違いないとおもいますよ」

 佐倉が晶紀の肩をポンと叩く。

「悩むな晶紀。行ってこい。ここで汗臭いトレーニングをするだけが鍛錬じゃない。いろんな世界を見ておくのも役に立つ」

「じゃ、じゃあ行こうかな」

 晶紀はすぐ支度をすると知世と一緒に保健室を出て行った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ