表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
七首村連続殺人事件  作者: iris Gabe
出題編
4/35

4. 挿話――この章は堂林凛三郎の手記にあらず

 十二月二十八日早朝。時刻は六時をとっくに過ぎていた。

 朝食の支度をしようとしていた家政婦が、ふと軒端のきばを覗いてみると、風呂焚き用のたきぎが無くなりかけていた。しまった――。思わず彼女は顔をしかめる。はっ、そういえば、離れに行けばまだいくらか薪が残っていたような気がする。ちょっと見てくるか……。

 割烹着かっぽうぎの上に半纏はんてんをはおって、彼女はいそいそと母屋から外へ出た。それにしても、この季節の早朝の寒さは尋常ではない。自然に足も早まるというものだ。離れの建物までたどりついた家政婦は、軒下でワラ長靴にへばり着いた雪をけ落とすと、ずいぶんと建てつけが悪くなったガラス格子の引き戸を、両手で無理やりにこじ開けて、中へ入った。

 あった、あった。予想したとおり、ここにはまだたくさんの薪が積んであった。彼女は喜んで、縄でまとめられた薪のたばをふたつ、えいさと小脇へ抱え込んだ。それにしても、長年この屋敷につとめてはいるけど、この離れの小汚い建物を、彼女はあまり好いてはいなかった。どことなく気味が悪いのだ。それに、誰も掃除をしないから、窓際に落ちた蛾の死骸が発する特有の嫌な臭気があたりに立ち込めている。

 しかし、今朝におうのは、それとはだいぶ違っていた。なんだろう……。鉄臭いにおいだ。


 家政婦はふと我に返った。どうして、今まで気付かなかったのだろう――?

 目の前の冷たい土間の真ん中に、おびただしい血を流しながら、何者かがうつぶせている。すでに事は切れているようで、動く気配は全然なかった――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ