表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/147

6、幼女は氷を理解できない


 目の前にいる少年は、お父様によく似て美しく整った顔をしている。

 一応ユリアーナも美少女になる予定なんだけど、ここまで完璧な美を全面に持ってこられると、そんな設定はどんどん霞んでいくような気がする。

 どんなに外見が美幼女でも中身は私だからね。残念きわまりないよね。


 それにしても、お兄様?が固まったまま動かなくなっている。

 ちょっと噛んでしまったけど、ちゃんと「おにいしゃま」って呼びかけたのに。


「若様、こちらにいらっしゃるのがユリアーナお嬢様です」


 セバスさんが、もう一回言ってくれた。

 そうだよね。自己紹介は大事だから、二回は言わないとね。


「ユリアーナです。はじめまちて、おにいしゃま」


 やっぱり噛んだ。もう、幼女だから仕方がないってことにしよう。滑舌は日々の発声練習で鍛えることにしようそうしよう。

 でもやっぱり恥ずかしくて、顔が熱くなっているのが分かる。ほっぺを手で押さえていたら、ぐっと天を仰いでいたお兄様が深呼吸するとキリッと前を向く。

 おお、かわいいかっこいい美少年。


「……セバス、自室へ行く」


「かしこまりました」


 あれ? 帰っちゃうの?

 カクカクとロボットのような動きで回れ右をしたお兄様は、そのままカクカクと書庫を出て行ってしまった。


「リーリア、おにいしゃま、どしたの?」


「お嬢様すみません。私にも分かりかねます」


 だよね。

 いきなり来て、自己紹介をセバスさんがしてくれて、何も言わずに帰っちゃったもんね。


 でも、考えてみたら兄は正真正銘、父と母の子どもだ。父親が誰とも分からない私とは違う。

 もしかしたら、母親が出て行ったのは、私のせいとか思っているのかも……てゆか、そういう風に思っていたとか設定していた気がする。

 うわ、ちょっと、これはヤバイ。

 ふかふかソファーから降りるのをリーリアに手伝ってもらいながら、セバスさんのところへよちよちと向かう。

 くっ、痩せているくせに体が重い。全快したら発声練習と筋トレも追加だちくしょう。


「セバス、セバス、おにいしゃま、おこってたの?」 


 ここはセバスさんに聞くのが一番の近道だと問えば、彼は穏やかな笑みを浮かべて一礼した。


「お気になさらず。若様はお嬢様を見てご安心なされたようですから、明日には学園へ戻られるでしょう」


「がくえん?」


「王都にある王立学園です。お嬢様も10歳になれば通われると思います」


 おお、そういえばそんな設定もあった。

 貴族の子や才能のある子が通う王立学園には寮がある。お兄様は家から通わず、寮生活を送っているのだ。

 ちなみにユリアーナは10歳になる前に家を出て、師匠に弟子入りし、早々に冒険者として活躍しちゃうんだけどね。


 とりあえず、お兄様イベントは終了したらしいので、目の前にある絵本を持ってきてくれたセバスさんに礼を言わねば。


「セバス、えほんありがとう。おもしろかった」


「それは何よりですが……リーリア、お嬢様に読み聞かせたのですか?」


「いえ、私は何も……」


 リーリアがお茶を淹れ直してくれて、よい香りがするね。くんかくんか。


「セバス、えほんだけ? ちいさいほんは?」


 さっきの文庫みたいな本が気になるのよ。あれはなんだったの?


「小さい本、ですか? すみません、どのような本でしたか?」


「んー? セバスがくれた、ちいさいほん」


 これくらいのだと手で示せば、セバスさんは申し訳なさそうな表情で一礼する。


「存じませんね……絵本に挟まっていたのでしょうか。申し訳ございません」


「いいの。だいじょぶ」


 むしろ、アレのおかげで文字が読めるようになったのだ。ありがたいことだ……けれども、セバスさんじゃなければ一体誰が置いていったものなんだろう。


「お嬢様、お疲れになったのでは? 部屋に戻りましょう」


 むむむと考え込む私を、セバスさんとリーリアが心配そうに見ている。

 いけない、いけない。


「うん、そうする。ありがとう」


 素直にそう言えば、二人ともホッとしたような笑顔で頷いてくれた。







 夕飯を食べ終わって寝る準備をしていると、仕事から帰ってきたお父様と、自室にいたお兄様が部屋に来てくれた。

 起きようとすると、やさしく手をおでこに置いたお父様は、その美しいけど無表情な顔をわずかに綻ばせる。


「今日は遅いから、菓子の褒美は明日だ」


「はい」


 頭を撫でてくれるのは嬉しいので、ふにゃふにゃ笑っていると、お兄様が物凄い眼力でこっちを見ている。

 え、なに、こわいんですけど。

 美少年が無表情で目をクワッと見開いてるの、めっちゃこわいんですけど。


「マーサ、リーリア、あとは頼む」


「はい、旦那様」

「お任せくださいませ」


 部屋を出て行くお父様のあとを、お兄様がふむふむと頷きながらついて行く。

 いや、なんなのそれ。なにを納得したの。




 翌朝、見送る私の頭をおそるおそる撫でたお兄様は「また来る」と言って学園へ戻って行った。

 だから、いったい、なんなのよー!!




お読みいただき、ありがとうございます。


次回、フェルザー家の謎に迫ります。(特に謎ではないという謎)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ヨハンお兄ちゃん、頭を撫でられて顔が蕩けてる妹の可愛さにやられたんですね笑 そしてその笑顔を自分にも向けてもらおうと笑 とても好みのお話です。更新楽しみにしています!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ