表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
外れスキル〈工場〉で追放された兄は、荒野から世界を変える――辺境から始める、もう一つの帝国史――  作者: 工程能力1.33
1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/213

第57話 迫りくる危機

 ノルデンシュタイン砦の作戦会議室。ユリウスと幹部たちが集まる中、リルケット――グレン・リルケットが静かに口を開いた。


「ユリウス様。少々、気になる報せが入りました」


「報せ? 誰から?」


「昨夜、砦に立ち寄った行商人からです。グロッセンベルグの代官、ヘルマンが軍を動かしているとのこと。どうやら我々の存在が本格的に目障りになったようで、武力をもって排除するつもりのようです」


 部屋の空気が重くなった。


「……確かな情報なのか?」


「ええ、商人はかつて帝都で情報屋としても活動していた人物でして、裏付けも得たと。彼の話では、すでに兵の徴募や物資の徴発が始まっており、投石機などの攻城兵器の準備も進められているようです」


「そんな……まさか、もうそこまで……!」


 セシリアが小さく息を呑む。


「本格的な侵攻はまだ先でしょう。ですが、遅かれ早かれ、戦火はこの砦にも届く。その覚悟だけは、今のうちに」


 リルケットは冷静な口調のまま、ユリウスの目を見据えた。ユリウスはしばし沈黙し、それから小さく頷いた。


「ありがとう、リルケット。……助かった。皆にも準備を急がせよう」


「はっ」


 誰にも言うまい。あのスパイがここまでの脅威を伝えてくれたことにするのは、主であるユリウスの手を血で汚させないためだ。それが、剣士として、騎士として、彼に仕える者の覚悟だった。


 リルケットのそんな思いがあるが、ユリウスは自らの手を血で染める覚悟をしていた。

 砦の演習場に停められた、巨大なパワードスーツ「オリオン」が冷たい金属音を立てていた。通常よりも一回り大きく、肩部と脚部には新しい装甲パーツが取り付けられている。

 その傍らで、ミリとセシリア、そしてユリウスが言い合っていた。


「兄貴……。これ、本当にやるのかよ? この装甲……明らかに戦争用じゃねぇか」

 ミリが苦々しげに新型の肩装甲を指す。魔素鋼を重ねたそれは、もはや民間作業用の代物ではなかった。


「私も反対です、ユリウス。これは人を傷つけるための兵器です。あなたが作ってきたものは、誰かの暮らしを良くするためのはずでしょう?」


 セシリアが強い調子で言った。瞳に宿る怒りは、恐れと悲しみにも似ていた。

 ユリウスはしばらく無言で二人の視線を受け止めたあと、ゆっくりと口を開いた。


「……僕は、公爵家の長男だ。本来なら、戦争の指揮も、民を守る責任も、僕が負うべきだったんだ。だけど、僕は逃げた。ものを作る方が向いてるって、自分に言い訳して……全部、ライナルトに押しつけてきた」


 セシリアとミリが目を見張る。


「そして……今、巡り巡ってこうなった。追放されて、砦で人々と暮らして、ようやく分かった。作ることも、守ることも、僕の仕事だったんだって。だったら——この手で守るよ。誰にも、奪わせない」


 その言葉に、しばし沈黙が落ちた。

 やがてミリが頭を掻いて、ぼそりと呟く。


「ちっ……言いやがるぜ。そういう真っ直ぐなとこが、腹立つんだよ兄貴はよ」


「……でも、もう泣かせたくありません。誰も」


 とセシリアもぽつりと呟くように言った。

 ユリウスは二人の顔を見て、小さく微笑んだ。


「ありがとう。……協力してくれるかい?」


 ミリは肩をすくめ、


「ったく、しょーがねぇな」


 と言いながら、試作装甲に向かって歩き出した。

 セシリアも一度深呼吸してから、整備台に並ぶ魔導回路設計図に手を伸ばした。

 パワードスーツ「オリオン」の軍事転用が、本格的に始まった瞬間だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ