表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
外れスキル〈工場〉で追放された兄は、荒野から世界を変える――辺境から始める、もう一つの帝国史――  作者: 工程能力1.33
1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

149/213

第149話 ドワーフの思い

 ヴァルトハイン城から数キロ離れた原野。

 整地もされていない平原に、ユリウスは重々しい足取りで立っていた。彼の背後には、アーベントを筆頭に政治組織の幹部たちが控えている。


「ここで……見せるのか?」


 クラウス・アーベントが眉をひそめる。険しい表情をしたまま、彼は周囲の荒地を見渡した。


「ええ。ここに必要なものを生み出します」


 ユリウスは静かに応じると、目を閉じ、深く息を吐いた。


 ――〈工場〉、起動。


 次の瞬間、大地が震え、巨大な構造物が空間に出現した。鋼鉄の梁とパイプが組み合わさった巨大な施設──農耕機メーカーの一大プラントだ。

 日本であれば大勢の従業員がいる工場も、異世界でスキルで作られたとあっては無人であり、不気味なほどの静けさであった。

 そして、工場の中には複数の完成間近の農業機械が並んでいた。


「な……」


「こ、これは……」


 重厚な車体に巨大な刃を備えたコンバイン。

 鈍色の機体が整然と並び、整備用の機材や予備パーツまでが整っている。

 アーベントや各部門長たちは言葉を失い、ただ呆然と見つめていた。

 ユリウスの膝ががくりと折れる。だが倒れる寸前、リィナが即座に横から駆け寄り、彼の体を支える。


「ユリウス様! 魔力が限界を超えています!」


「まだ……もう少し……」


 ユリウスはふらつきながら、プラントの隣に用意されたテストフィールドに向かう。そして、試作一号機のコンバインに乗り込んだ。


「ユリウス様、無理は――」


 制止の声を振り切り、ユリウスは操作レバーを握る。エンジンの唸りが響き、魔素変換炉が振動を始める。ゆっくりと、機体が前進を始めた。

 黄金色に実った麦の列に、回転刃が入り込む。


 ――ザクッ、ザクッ、ザクッ!


 鋭い音を立てて麦が刈り取られ、後方のタンクに集積されていく。


「見てください。これが……僕たちの未来です」


 コンバインが走る後に、綺麗に整列した刈り跡が続いていた。


「これを……魔素で動かせるように改良すれば……」


「労働集約型の農業から、抜け出せます」


 ユリウスはコンバインを降り、汗だくの顔で言い切った。彼の体はすでに限界に達していたが、その声には確固たる決意が宿っていた。

 沈黙のなか、アーベントが静かに歩み出る。


「……見事だ。まるで……神話の奇跡だな」


 ユリウスの視界がにじんだ。リィナの腕の中で、彼はようやく意識を手放した。


 コンバインの開発が始まって数日。

 ユリウスが〈工場〉で出したサンプル機の部品を参考に、ミリはドワーフたちを率いて設計図を描き、鋳型を作り、試作の準備を進めていた。

 工房には、ノルデンシュタイン砦から付き従ってきた古参の職人たちに加え、南部や東部から流れてきた新参のドワーフたちの姿もあった。

 鍛造場には火花が飛び交い、鉄と油の匂いが満ちている。


 そんな中、ふとした会話が空気を変えた。


「……なあ、あのコンバインってやつ……公爵様が自ら動かしてたって、本当なのか?」


 新入りのドワーフが、鉄板を抱えながら呟くように言った。


「本当さ。俺の知り合いが見たってさ。公爵様が機体に乗って麦を刈ったって」


「……ふうん。だが、それってどうなんだ? 結局、俺たちは便利な道具として使われてるだけなんじゃねぇのか。貴族なんて、皆そうだろ?現に女王様がこうやって工房で働かされているじゃないか」


 その言葉に、場の空気が凍りついた。

 ミリが金槌を置いて、静かに振り向く。

 その表情は怒りに震え、燃えるような眼差しがそのドワーフを射抜いた。


「もう一度言ってみろ」


 低く、唸るような声だった。


「兄貴が、あたしらを“道具”だと……? あの人がどれだけ私たちのことを考えて、寝る間も惜しんで働いてるか知らないで――そんな口、きくんじゃないよッ!」


 拳を振り上げたミリの肩に、ひとつの手が乗った。


「ミリ様、俺がやる」


 そう言ったのは、ノルデンシュタインから共に来た古参の鍛冶師だった。

 彼は一歩前に出ると、無言で新入りのドワーフの頭を殴り飛ばした。


「――わからねえのか、馬鹿が」


 古参の職人は言い放った。


「ミリ様は、てめえみてぇな迷子のクズまで拾ってくれてるんだ。文句があるなら、ここから出ていけ。それとな、陛下を侮辱するなら、俺たちが許さねぇ」


 静まり返る工房に、ミリの怒声が響く。


「いいかい! あの人は、私たちを仲間として見てくれてる! 人間も、ドワーフも、エルフも、関係ないって――この国では、努力した奴が報われるんだって、信じてくれてるんだよ!」


 ミリの瞳には、怒りと、誇りと、涙が滲んでいた。

 ミリは一歩も動かず、その場に立ち尽くしていた。怒りで頬が紅潮し、拳を握りしめたまま震えている。

 そして、古参のドワーフがミリの前にやってくる。


「……ぶん殴る前に、殴ってくれてありがとよ、ジグじい」


 その呟きに、古参――ジグは静かに頷いた。


「おまえさんが手を出す前に止められて、俺も助かったよ」


 そんな張りつめた空気を破るように、重い扉が開いた。


 「おう、様子を見に来たぞ」


 ユリウスが現れた。その隣には、魔素ホログラムを映したリィナが、まるで秘書のように静かに寄り添っている。


 リィナは投影画面を操作しながら、事務的な口調で進捗を読み上げた。


「本日時点の全体進捗率、三八パーセント。部品製造の精度は平均で八四パーセントを超えました。なお、試験機体のフレーム溶接部にわずかな歪みが確認され――」


「ありがとう、リィナ。そこまででいい」


 ユリウスの言葉に、リィナはすっとホログラムを消した。


 その姿を見ていたミリの目が和らぐ。


「……兄貴。ようこそ」


 照れ隠しなのか、言葉にぎこちなさが混じっていたが、どこか誇らしげな声音だった。


「ここで作ってる部品、ちゃんと噛み合うようになってきたんだ。見てってくれよ」


 ユリウスは頷き、作業台へと歩み寄る。若いドワーフたちは緊張した面持ちでその様子を見守っていた。


 そんな彼らを見回しながら、ジグは傍の若者に低く語りかける。


「なあ、新入り。……あれを見ても、まだ信じられねえか?」


 若者は視線をそらし、だが小さく、しかし確かに頷いた。


「……信じる。俺が間違ってた」


 それを聞いたミリは、そっとため息を吐きながらも、笑みを浮かべた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ