表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
外れスキル〈工場〉で追放された兄は、荒野から世界を変える――辺境から始める、もう一つの帝国史――  作者: 工程能力1.33
1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

128/213

第128話 逃げる者

 ヴァルトハイン城――

 石造りの堅牢な城壁に囲まれたその心臓部、地下に設けられた工房には、魔導灯の明かりだけが冷たく照らす空間があった。


 回路を走る魔素の音、そして不機嫌な呼吸の音――

 そのどれもが、技官たちの精神を削り取っていく。


「これが“雷槍投爆”の改良案か?」


 ライナルト・フォン・ヴァルトハインは、漆黒の軍装をまとった姿で図面を一瞥し、氷のような声を放った。


「……お粗末だ」


 震える手で設計図を差し出していた技官の一人が、顔を引きつらせる。


「し、しかし閣下、爆裂の反応に魔素が過剰に必要で……安定稼働のためには構造の見直しが――」


「黙れ」


 ライナルトは手を振り払い、図面を床に叩きつけた。紙が宙を舞い、魔導ランプの光を反射する。


「“雷帝”の名のもとに敵を屠る兵器を作れと言っている。それができぬなら――貴様に価値はない」


「…………っ!」


 工房に沈黙が落ちる。誰もが息を殺し、目を逸らした。

 威圧するように睨みつけるライナルトの背後には、沈黙した兵士たちが控えていた。彼らは剣を抜きもせず、ただ命令の実行を待っている存在――処罰係である。


「三日だ。三日以内に成果を出せ。無理ならば、代案を持って逃げた裏切り者たちの中から、有能な者を奪い返してくるとしよう」


 ライナルトは嗤う。口元にだけ浮かぶ冷たい笑み。それは威厳ではなく、狂気の影を帯びていた。

 重い足音と共に、彼が立ち去ると、工房には疲れ果てた技官たちのため息が残された。


「……もう、限界だ……」


 誰かが呟いた。だがその声に、誰も反論しなかった。


「構想すらない。資材も足りない。魔導炉も調整中だ。これじゃあ、ただの罰ゲームだよ……」


「黙れ、聞かれるぞ……!」


 技官たちは互いの顔を見合わせた。

 その中に、一人の若い技術士官がいた。顔を上げた彼の目には、迷いと、かすかな希望の光があった。


(……このまま、ここにいても死ぬだけだ。なら――)


 彼の心に、ある噂が蘇る。荒野に築かれた工場の町。新たな技術、温かな統治、そしてユリウスというライナルトの双子の兄が統治する楽園――

 やがて、技官たちは一人、また一人と密かに準備を始める。

 自由を求めて。

 そして、生きるために。


 夜半、月明かりが城の石畳を青白く照らしていた。風が吹くたびに、古びた窓が軋み、不気味な音を立てる。

 重々しい沈黙の中、城の奥深くにある工房棟の裏手で、二人の男が身を潜めていた。

 どちらも技術官の制服の上に粗末な外套を羽織り、手には小さな布包み。中にはわずかな食料と工具、それだけだった。


「……まさか、本当にやるのか?」


 声を潜めて言ったのは年若い助手風の男だった。

 額には冷や汗が浮かび、何度も周囲を見渡している。


「やるしかないだろう」


 答えたのは初老の技官。白髪交じりの髪を手で押さえながら、沈痛な表情を浮かべた。


「次に失敗したら、見せしめにされるのは俺たちだ」


「でも、失敗って……まだ構想すら固まってないんですよ。あれを作れ、これを作れって、できもしないことを言われて……!」


「わかってる。だが、ライナルト様は聞き入れはしない。『できない』という言葉を最も忌み嫌うお方だ」


 若者が拳を握りしめる。


「……じゃあ、俺たちはどうすればよかったんだ……!」


「逃げる。それしかない」


 技官ははっきりと口にした。震える唇に決意が浮かぶ。


「ユリウス殿のもとへ行く。彼の地では、技術を理解し、成果を正当に評価してくれると聞いた。俺たちのような者にも、居場所があると」


 若者はその言葉に目を見開いた。そして、小さくうなずく。


「……わかりました。行きましょう、俺も一緒に」


 ふたりは静かに石畳を渡り、城壁の陰を縫って裏門へと向かった。

 門番が交代する時間帯、わずかな隙を突く計画だった。


「……うまくいけばいいが」


技官が呟いたそのとき、遠くで犬の遠吠えが響いた。

 若者は身をすくめるが、技官は足を止めない。


「あれは追手じゃない。ただの野良犬だ」


 門に近づいた。門は閉じられていたが、夜の間だけはわずかな通気用の木格子が開いている。

 その下、地面には小さな抜け穴がある。

 以前、使用人が逃げ出したときに開けたままだと聞いた。


 ふたりは匍匐で穴をくぐり抜け、ついに城の外へと出た。

 冷たい夜風が、自由の匂いを運んでくる。


「……逃げられたな」


 若者が息を整えながら、空を仰いだ。


「まだだ。ここからが本番だ」


 初老の技官は足元の土を踏みしめた。


「北へは行けん。目指すは南、迂回してグロッセンベルグだ。ユリウス殿のいる地へ」


 ふたりは黙って歩き出した。


 ――闇の中、城を離れる影は、彼らだけではなかった。

 別の棟でも、別の技官たちが、同じように荷をまとめていた。

 この夜、ヴァルトハイン城からは、十数名の技官とその家族が静かに姿を消した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ