表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あたたかいお味噌汁はいかが?

始めて小説を書きました、難しいですね。

今日もまた一段と雪が降っています。

近頃の夜は特に暗いというのに、舞う雪が耳をもシンと暗くするのです。

窓から望むその景色は、遠い恋仲を思い出させます。


彼とはずいぶん長い付き合いでした。

勉強熱心。物を学び人を知ろうとする、とても優しい人。

初めて肌を重ねた夜も、今日みたいな白んだ化粧をしていました。

彼が永い眠りについた夜も、そうでした。

なにも感じることができず、とても虚しかった。


今にして思えば心が凍っていたのだと実感させられます。

温もりが、熱がなければ、人はそれが冷たいものだと感じられないのだと。

そしてその逆もまた然り。

あの温もりはとても痛くて、だからこそ忘れられない。


物思いに耽りながら大根の支度をして、取っておいたお出汁に入れ火にかけます。沸騰しないようにじんわりと。

ある程度火が通ったらお揚げさんも入れて、味噌を溶いていきます。何があっても変わらない、いつものお味噌汁。

寒い思いをさせないためにも、まずは汁物から。


カンカン、と。外から階段の音が忙しく聴こえてきました。雪の日に似つかわしくないけれど、その音が待ち遠しかったものでつい頬が緩みます。


ねぇ、あなた。

あなたはものをよく見る人だったから、あなたが床に伏せて、日が経つにつれて陰る私に気づいていたのでしょう?


"僕のことは忘れて幸せになってください"


写真の裏のメモ書き、いつ書いたのだか。 


私ね、好きな人ができたの。

あなたに似た勉強熱心な人よ。

あなたがいなくなって、凍えた私の心を融かしてくれた人。

でもね、あなたのことを忘れることはできない。 

彼の温もりと同じくらい、やっぱりあなたの温もりも忘れられない。

だから、あなたも連れていくわ。

嫌かもしれないけれど、一回の我儘くらいは許してよ。  


トントントンと、音がなって戸を開けました。

「お邪魔します!すみません、遅くなってしまって……」

「いらっしゃい、外寒いし、ずいぶん冷えたでしょう?ちょうど出来たてなの。あたたかいお味噌汁はいかが?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ