表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

彼女からの打ち明け話

 歯磨きをし、鏡に写った自分の顔を見ながらあの頃に比べて険しくなったと感じる。彼女に告白していたら俺の人生は別の方向を向いていたのか。


「兵藤君、私告白されちゃった」

 仕事の帰り道で彼女の言葉を聞いたとき、ハンマーで頭を殴られたかと思った。たまに傘に一緒に入ってちょっとした話をするだけの関係から始まり、ときを経て二人きりで食事をしたり映画を観に行ったり、それはデートだったと思う。俺は谷口さんを涼子と呼ぶようになっていた。彼女は俺のことを最後まで浩一こういちと名前では読んでくれなかったけれど。

「そう、涼子はどうしたいの?」

 誰に告白されたのかも俺は聞くことが出来なかった。彼女の言葉に怯えるだけだった。

「兵藤君は何も言ってくれないの? 私あなたにとって大事な存在じゃないのかな」

 彼女は俺の言葉を待ってくれていた。

「涼子が幸せになれるなら、応援する」

 拳を爪が食い込むくらい握りしめ、絞り出した言葉はそんなものだった。みるみる涙を溜めた彼女は、

「兵藤君の馬鹿」

 と言って傘を飛び出し雨の街の中へ走り出した。それ以来俺の傘に入ってくれることは二度となく、彼女は結婚して退社した。三年前のことだ。 


 俺が物を大切にするのものは物は裏切らないからだ。大切に扱えば扱うほど、それに応え何年も一緒にいてくれる。学生時代、落とし物をしなかったのも、消しゴムを失くしたら貸してくれる友だちがいなかったからだ。他人に媚びていないように見せていたが、実はみなが容易く読んでいる空気というものを、察することが難しいだけだった。年齢を重ねるごとに、身に着けるものやルーティンに徐々に依存するようになっていった。


 それを変えたのが涼子だったのに。誰にでも明るく挨拶をして、困っている同僚がいたら自分のプライベートより優先するお人好し。デートの食事のメニューを選ぶときに小首を傾げる癖、笑うと目じりが下がる可愛い表情。彼女の存在が愛おしかった。初めて人を愛したのだと思う。だが今までの経験が邪魔をし肝心なときにまで、彼女を幸せにする自信が持てなかった。


 それから、他人の存在を必要としなくなった。人間関係は仕事上の最低限ですまし、ルーティンを守り好きな物に囲まれて暮らせれば人生は満たされる。

 雨のせいか、葬ったはずの昔のことを思い出した。こんな日は早く眠るのが常だ。思い出したくないことは、強制的に思考停止してしまうに限る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ