表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なりゆき乱世~お姫さまと埋蔵金~  作者: 唖鳴蝉
第一部 新天地と新生活 篇
13/56

第三章 シガラ 4.教会の神官(その2)

「まぁ、そこは〝わけあり〟という事で何とかなるだろう」

「そうだね。深く事情を詮索しないのが、冒険者のマナーというやつだから」



 案外何とかなるものらしい。問題なのは次の箇所であった。



「【鑑定】持ちなのか……」

「それもレベル2……子供にしては高いね」

「あの……何か(まず)かったでしょうか?」



 確か【鑑定】はそこそこ保有者も多いスキルだった筈。これについては明かしておいた方が、仕事の幅が広がるだろうと踏んでの事だったが……



(まず)いと言うか……【鑑定】スキルは引っ張りだこだからな。仕事を受ける上では好都合なんだが……子供のうちは逆に面倒だ」

「皆、【鑑定】持ちを取り込もうと狙ってるからね」

「子供ならどうにでもなるだろうと(だま)しにかかったり……最悪奴隷化される危険もあるからな」



 思いがけない落とし穴に、うわぁと顔が()()るマモル。



「……これについちゃギルドに釘を刺しておく必要があるな。カマル、頼めるか?」

「解った。マモル君も、くれぐれもこの件については口に出さないようにね?」

「身の安全を願うなら、そうしておくんだな」

「わ……解りました……」



 しかし、セールスポイントと思っていた【鑑定】が使えないとなると、何の仕事をすればいいだろう?



「そりゃ、子供でもできる雑用は色々とあるからな」

「それとも、君の故郷ではできて当たり前だけど、こちらではそうでない技術とか、何か心当たりはあるかい?」

「え、え~と……そう言われても……あ、読み書き計算とかは……?」



 恐る恐るという感じで口に出したマモルであったが、大人二人の食い付きぶりは()(もの)だった。



「何だ!? マモルは字が書けるのか?」

「え、えぇ……あまり上手くはありませんけど……」

「こっちの国の文字も大丈夫かい?」

「た……多分……同じようなものじゃないかと……」



 「迷い人」という設定にしておきながら、会話や文字に不自由しないという矛盾に気付かなかったマモルはしどろもどろであったが、なぜか二人の方はそれを不思議とも何とも思っていないようだった。



「よし、何か書いてみろ」

「ペンと紙はこれを使って」

「え、えぇ?」



 いきなり何か書いてみろと言われても、はてさて何を書けばいいのやら。「平家物語」や「方丈記」の冒頭を書いても通じないだろうし……思案に余ったマモルであったが、偶々(たまたま)頭に浮かんできた「マザー・グース」の一節を書く事でどうにか切り抜けた。



「おぉ……思った以上に綺麗な字じゃないか……」

「そうだね……これなら教会(うち)でお願いしたいくらいだ」

「冒険者ギルドでも書類仕事を任せたいと言ってくるかもな」

「これで仕事は決まったようなものだね」

「え? え? え?」



 実はマモルの……と言うか、()(ぎょう)()(まもる)の亡き母は、(しょう)蓮院(れんいん)(りゅう)の書家であった。そのためにマモルも子供の頃から字の稽古はさせられていたのであるが……今回それが功を奏した形である。ちなみに、スキルとしての解放がなされていないのは、習字が道具を使うスキルであるかららしい。


 ともあれ、マモルはシガラの町での仕事を得る事ができたようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ