表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

11、あの時

 「母さんに会って来るよ」


 よく、祖父はそう言って出掛けていた。墓参りに行ったものだと思っていた。


 「お母さんはね。眠っているのよ。もう、ずっと永いこと」


 そう母に聞かされていたからだ。幼心にも、祖母がこの世にいないだろうことは察せられた。


 違ったんだ。


 「タケちゃん。こんな情けない母親で、本当に、ごめんなさい!」


 そう叫ぶ彼女を見て漸く気が付いた。彼女が縋り付いていたのは、俺の家の墓石だった。


 そうじゃないんだ。確かに母は寂しかったかもしれないけれども、でも、決してそれだけじゃなかったんだ。


 「……、長谷川武美は、俺の母さんだよ」


 彼女に伝えなければと思った。平凡だったかもしれないけど、でも、ちゃんと続いていた母の人生を。


 彼女が眠り続けていたあの時、確かに母は生きていたんだ。


 長い話になった。


 あれこれと聞きたがる彼女の問いに一つずつ答える。夏の熱気の中、うんざりするほどの時間が流れた。それでも、彼女が眠っていた数十年分を語り尽くすのには足りなかった。


 頷きながら話を聞く彼女は、時折涙を流していた。でも、表情は柔らかいものだった。


 話を切り上げる頃には、すっかり陽が傾いていた。墓参りからの帰路も、俺はまた彼女を負うことになった。


 「……、ねぇ」


 「……、なんだよ。ババァ」


 まだ飽きていないのか。そう思い、反応が少し邪険になる。


 「もう。せめてお婆ちゃんって呼びなさいよ」


 「……、なんだよ、婆ちゃん」


 そんなやりとりに呆れながらも、俺は大人しく彼女の乗り物になっていた。


 ギュッと、しがみ付く力が強くなる。あんなにか細い腕の、どこにこんな力が宿っているのだろう。なぜだか懐かしい感覚が込み上げてくる。

 

挿絵(By みてみん)

 

 「……、生きているんだね。君は、生きているんだよね」


 「……、ああ」


 それっきり、二人して黙り込んだ。


 陽が暮れて尚、歩くだけでも億劫な気温なのに、背中に伝わる熱は不思議と嫌にはならなかった。

 あの熱さえ伝わってくるような美しい挿絵は、九藤 朋さまからの頂き物です。

 このたびは、こんなにも素晴らしい絵をありがとうございました。

 また、ここまで読んで下さった方にも感謝です。

 拙いばかりの作品ですが、もし何かを感じてくださったのならとても嬉しく思います。

 改めまして、皆さま本当にありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ