表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天国のマセル  作者: 中至
タミルノの真意
20/292

この世界自体がどこまで広がっているかは分からない。しかし、少なくとも知り得る範囲で現存するここの住人たちは、アジョ派も含めてその全員がクル教の信徒のようだ。とすると、やはりこれが地獄の全貌ではあり得ないだろう。


マセルが現世において属していた会衆のことも尋ねてみたが誰も知る者はいない。縁のある人間がまったくいないのはさみしい気もしたが、ここは地獄なのだから却ってそのほうがいいのだとマセルは一人納得した。


タミルノたちは特に組織だった統率もなく生活しているようだが、アジョ派という一派が閉鎖的なのでそれ以外の者は必然的にタミルノたちと親しくなるようだ。アジョ派は特に許したものしか仲間と認めない。内部では独自の統治体制があるらしい。そしてグループ内でのみ流通する貨幣も使用している。


さっき市場でヌルが言っていたアジョ派の一角では、やはり貨幣を使って取引しているらしい。住人の話ではそこで売っているのは煙草のような弱い麻薬とか異常な酩酊を誘う媚薬のようなもの、またクルを象った装飾品や携帯具などだという。


確かにいかがわしい。ただし、考えてみればそれらが信仰上明らかに悪であるとも言い切れないとマセルは思った。そもそもクル教は禁忌とか戒律といったものとは無縁の宗教であるはずだ……ふと、マセルは、もしかするとタミルノもそう考えているのかもしれないと思った。そして、タミルノはああ見えて案外と理知的な人物なのかもしれないなどと想像した。


そもそもマセルはここの住人達がなぜ地獄に引き渡されたのかと感じる。もちろん自分自身はある意味その覚悟をもって死んだ。いわば地獄を選んだのである。しかしここの住人達はみんな素朴で善良な人々に見える。現世でいったい何があったのか。それとも、クル教の信徒であること自体が関係しているのか?


あるいは……もしかすると、自分はまだこの世界の本当の姿を見せられていないだけなのではないか、という考えが頭に浮かんだ。しかし、そこでマセルは自分が疑心暗鬼になっていることを他の住人に知られるかもしれないと気が付いてその考えを否定した。しかし、少なくともなぜヌルまでが……マセルは混乱してきた。いずれにしろ、これからもっといろいろと知っておかなければならないことがあるようだ。一度大きくため息をついてから


「ヌルー!」


と声をかけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ